

ゴルフのパフォーマンスアップに特化したファンクショナルトレーニング!
ゴルフ競技も今や筋力トレーニングが必須。しかし、ただ闇雲にGYMに行ってマシントレーニングやスクワットをするだけでは逆効果! 筋力は付きますが、スポーツパフォーマンスは上がりません。


まさか?こんなトレーニングしてませんか?
★バランスディスク等の上に乗ってスクワット…
★バランスディスク等の上に乗ってスイングしたり…
★足元グラグラトレーニング…


このようなトレーニングもパフォーマンスが上がらないどころか、逆にマイナス×。
YAMATO355フィットネスクラブが提供するファンクショナルトレーニングは、JFTA日本ファンクショナルトレーニング協会が推奨する米国発・最新のエビデンスに基づいたトレーニングです。また、JFTAのトレーナーはゴルフの名門『坂田塾』(世界に通用するプロゴルファー育成)のトレーナーを務めております。
\150%パフォーマンスアップに必要な順番/
- ☆ファンダメンタル☆
- (栄養、睡眠、メンタル、リカバリー)
- ☆ムーブメント☆
- (関節モビリティ&スタビリティ、体幹、柔軟性)
- ☆パフォーマンス☆
- (筋肥大、筋持久力、パワー、スピード)
- ☆スキル☆
- (ゴルフスイングテクニック)


上嶋式ファンクショナルトレーニング

トレーニングの原則
・過負荷の原則 ・全面性の原則 ・特異性の原則 ・個別性の原則 ・漸進性の原則 ・反復性の原則【担当トレーナー紹介】



ボディメイク/ダイエット/体幹トレーニング/機能改善/食事指導/コンテストトータルサポート/アスリート向けファンクショナルトレーニング/上嶋式ファンクショナルビューティーエクサ
俳優 金子賢 の専属トレーナーとしてトレーニング&食事の両面からサポートし、ベストボディ・ジャパン2014東京大会ではグランプリへと導く。その他メンズフィジーク・ビキニ・SSA・BBJ等、各大会で多数の優勝者および入賞者を輩出。食事指導においても全国的な知名度があり、金子賢をはじめファッションモデルやアスリートのフードコーチを担当。『フィットネス文化をひろげよう!』というコンセプトのもと2015年にスタートした SUMMER STYLE AWARD PRODUCED BY KEN KANEKO の運営に携わり、審査員を務める。NPO法人JFTA日本ファンクショナルトレーニング協会 認定パフォーマンススペシャリストとして、米国発の最新情報を基としたアスリート指導を行なう。小・中・高等学校の部活指導や運動指導者向けのセミナーにも定評があり、各種スポーツの強豪校として名高い奈良県の天理大学および天理高校に在籍するアスリートのトレーニング指導においては、数々のプロ選手を育成・輩出した実績をもつ。フィットネスアカデミーにてパーソナルトレーナー育成指導にも尽力。毎月200セッション以上を担当する。
