栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > column > 上嶋勝 > トレーニング効果を最大限に引き出す鍵は「事前と事後のケア」にあり

上嶋勝

2025.07.08 / 更新日:2025/07/07

トレーニング効果を最大限に引き出す鍵は「事前と事後のケア」にあり

トレーニング効果を最大限に引き出す鍵は「事前と事後のケア」にあり

 

〜ストレッチ・整体・コンディショニングの重要性〜

 

Stretch & Recovery-機能回復-

 

トレーニングを行う際、多くの方が「どんなメニューをするか」「どれだけ重量を扱えるか」などに意識を集中させがちです。しかし、実はトレーニング前後の「ケア」が、結果を大きく左右することをご存知でしょうか?

 

今回は、YAMATO355が大切にしている「ストレッチ」「コンディショニング」「整体」の重要性についてお伝えします。

 

 

 

トレーニング前後のケアがもたらす3つのメリット

 

① トレーニングパフォーマンスの向上

 

トレーニング前に適切なストレッチや可動域を引き出す整体を行うことで、身体が本来持っている運動機能を最大限に活かせる状態になります。

筋肉の出力が高まり、フォームの安定感も増し、より効率的に鍛えることが可能となります。

 

② 怪我の予防

 

筋肉や関節が硬いまま動作を行うと、些細な負荷でも関節に無理がかかり、怪我のリスクが大幅に高まります。

トレーニング後の筋膜リリースや整体アプローチを取り入れることで、疲労物質の滞留を防ぎ、回復力を高めることにも繋がります。

 

③ 狙った筋肉に効かせやすくなる

 

「効いている感じがしない」「他の部位が頑張ってしまう」といった経験はありませんか?

これは、筋肉のアンバランスや姿勢の崩れが原因であることが多く、整体でアライメント(骨格の整列)を整えることで、狙った部位に刺激が入りやすくなります。

 

 

 

YAMATO355では、トレーニングの質を根本から変えるサポートを行っています

 

YAMATO355では、「整体 × 解剖学トレーニング × 栄養サポート」を融合した独自のボディメイクプログラムを提供しています。

 

すべてのトレーナーが機能解剖学と整体技術に精通しており、トレーニング前後の状態を正確に評価・調整することで、最適なパフォーマンスを引き出します。

 

実際にYAMATO355で受けられる主なケアサポート

 

パフォーマンスを高めるダイナミックストレッチ

 

骨格・関節の歪みを整えるハイブリッド整体

 

呼吸・姿勢から整える神経コンディショニング

 

 

 

 

トレーニング効果を「最大化」したい方へ

 

身体が整えば、動きも変わり、結果も変わります。

「本気で変わりたい」「ケガなく効率よく結果を出したい」という方は、ぜひ一度YAMATO355のトレーニングと整体を体感してみてください。

 

パーソナルトレーニングのご予約・ご相談は公式サイトまたはInstagramからお気軽にお問い合わせください。

 

▶︎ YAMATO355公式サイト

▶︎ Instagram @yamato355fitnessclub

 

 

 

一覧ページへ戻る

           

コメントは受け付けていません。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.