ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2024.12.01 / 更新日:2024/12/01
12月に入りましたね☺️
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
今日から12月に入りましたね☺️
今年もあと1ヶ月、やり残したこととかを考えたり、来年の目標について考えたりする人たちも多いんじゃないでしょうか💭
私は先日、何年もフィットネスに携わっている方で憧れの方にお会いする機会があり色々なお話をしました。
その方が言っていた事でとても印象に残った言葉があって、、、
「チャンスやびっくりするような奇跡って誰にでも必ずいつか巡ってくる、でも多くの人はそのチャンスが来てから努力する。それだと遅かった、、、ってなる事が多い。いつどんな時にどんなカタチで来るか分からないチャンスにすぐに気付いて掴めるように、そのいつかのために日々備えている事、これがとても難しい事なんだけどこれが出来ている人とそうでない人で大きな差がある。今自分は〇〇だから〜とか、状況や環境のせいにして自分が努力出来ない理由を探してはだめ。どんな環境や場所にいてもあなた自身がしっかり輝いていたら必ず見つけてくれる人が現れるから」
こんな事を言ってくださいました。
頑張るべき時は頑張れても、だらける時はとことんだらけてしまう私にグサッと刺さる言葉で、その方にお会いする事ですごく刺激を受けた日でした☺️
今年はどんな一年だったか、来年はどうしていきたいか、しっかり自分と向き合って考えようと思えた良い機会でした。
みなさんも来年の目標とか、考えましたか??
2024.11.24 / 更新日:2024/11/24
寒くても元気でいるために🔥
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
もうすぐ12月!本格的に寒くなってきましたね🥶
寒い季節になると、夏や暖かい日に比べてなんだか色々な事にやる気が起きなかったり、なんとなく気分が落ち込んだりすることありませんか??
これ、ウインターブルーっていう季節性のうつ病に近いものみたいです❄️
症状としては、“秋から冬にかけて気分が落ち込む、疲れやすい、イライラする、悲観的になる、外出が億劫になる、集中力が低下する、甘いものが食べたくなる、たくさん寝ていても眠気がある”などがあるそうです。
ウインター・ブルーは過食•体重増加•過眠を招きやすく、とくに炭水化物や甘いものを欲するため、太りやすくなり、また睡眠時間の増加に加え、日中も強い眠気を感じるようになります。
これは、日照時間が短くなることでセロトニンが不足し、感情の制御が難しくなることが原因と考えられています💦
そして女性や若い方に比較的多く、春先の暖かい季節になると回復していくそうです。
セロトニンの不足が原因なので、改善策としてはセロトニンの分泌を促すために、太陽の光を浴びたり、必須アミノ酸を多く含むたんぱく質やビタミンを摂取できるよう食事を工夫したり、適度に体を動かしたり、趣味を楽しんだり好きな音楽を聴いたりする時間を確保できるといいみたいです☺️
免疫力も気分も落ちやすい寒い季節、自分の心と体を労りながら過ごせるようにしたいですね☺️
2024.11.17 / 更新日:2024/11/17
りんご狩り行ってきました🍎
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
私は昨日、長野県でりんご狩りをしてきました🍎
りんごの木って初めてちゃんと見たんですけど、一つの木からりんごが何百個も収穫できるんですね!!🫢
一本の木から丸ごと全てりんごを5人で協力して収穫したら576個もありました✨✨
りんご狩りは初めて体験したので無我夢中ですごく楽しめました🙌こんな経験をする休日もいいなと思ったのと、自分で収穫すると食べ物のありがたみが良く分かりますね☺️
そしてやっぱりスーパーで買うりんごよりも蜜がたっぷりでみずみずしくてものすごく美味しかったです🥰
明日からしばらく毎朝りんごを食べることになりそうです😂
りんごは減量中でも朝ごはんや間食に食べる方もいますよね!
りんごダイエットとかもあるぐらい、美味しくてカラダにいい食べ物です✨
そしてやはり皮に栄養がたくさんなので、皮ごと食べることをおすすめします🙌
50個ぐらいもらっちゃったので欲しい方にはおすそ分けします🙋♀️😂
2024.11.10 / 更新日:2024/11/10
忘年会ありがとうございました😊
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
昨日は楽しい楽しいYAMATOの忘年会でした🙌
たくさんのお客様と普段とは少し違った交流が出来てとても有意義な時間を過ごせました☺️
YAMATOのお客様や仲間たちがより一層好きになった会でした🥰
来てくださった皆様、改めてありがとうございました🙇♀️
ところで忘年会といえば“お酒”と“食事”ですね😂
ついつい飲みすぎてしまう方もいるんじゃないでしょうか💭
飲みすぎた時にアサリやしじみの味噌汁が効果的なのはご存じの方も多いかと思います!
あさり、しじみにはアミノ酸、ミネラル点タウリン、鉄分などが含まれており、特にタウリンはアルコール分解に必要な酵素の手助けをしてくれます。
また、しじみにはオルニチンも含まれています。
オルチニンは、肝臓によるアセトアルデヒド(アルコールを代謝する過程で現れる有害物質)の分解を助けてくれるだけでなく、血液中に残った毒素を分解する働きを持つ成分です。
二日酔い予防のためには、あさりやしじみの味噌汁を飲酒前に飲んでおくと、より効果を発揮します。
また、食べ物でいえば飲みすぎた時に不足しがちなビタミンB1を摂取したいので、大豆製品がおすすめだそうです!
豆腐や枝豆をつまみに食べるのが良いかも知れませんね🙌
これから忘年会を控えている方たちは、お酒や食事とうまく付き合いながら楽しめると良いですね☺️
2024.11.03 / 更新日:2024/11/03
最近はじめたオイル習慣💧
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
私は最近、初めてMCTオイルというものに手を出しました。
体にいいと言われているものに興味がありすぐに試してみたくなるのですが、MCTオイルもずっとずっと気になっていたのでやっと試せました!!
これが、めっちゃくちゃ私の体に合って大ハマりしました🙌
なんでもっと早く試さなかったのかと思うほどです🥹
ヘルシーな食事を意識すると、どうしても脂質が足りなくなったりすることもあるのですが、MCTオイルを納豆やもずく、味噌汁とかコーヒーに少しだけ入れて定期的に摂取するようにしてからずっとずっとお腹の調子が良すぎるんです😭💛そして、肌の調子もすごくいいんです✨
自分の体に合う食材を見つけるって嬉しいですね☺️
ダイエット中でも良質な脂質を摂る事はとても大切です!気になる方はぜひ試してみてください🌿
2024.10.27 / 更新日:2024/10/27
短距離走が速くなるヒント💨
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
突然ですが、私はスポーツ観戦をしたり、テレビでスポーツ中継を観ることが大好きなのですが、みなさんはどうですか?
そんな時、「短距離走が速い選手ってなんで黒人さんが多いんだろう?」などと思ったことはありませんか??
人種間における筋肉の差違については、深く研究されていないテーマで、わかっていないことが多いのだそう。ただし、人種によっていくつかの特徴があることは確認されているみたいです!
まずアフリカ系の黒人さんは、白人さん(欧米人)に比べて大腰筋という筋肉が平均で約3倍も太いという報告があるそうです😳
大腰筋は腰椎と大腿骨をつないでいる筋肉で、太ももを前方に振る動き(股関節屈曲)の主働筋として働きます!
陸上短距離種目の世界的スプリンターに黒人選手が多いのも、同じ様に強力な大腰筋が関係しているものと推察されるそうです!
その根拠として、白人選手でもアジア人の選手でもトップスプリンターはこの筋肉が太く発達しています!黒人さんが白人さんや黄色人種に比べて腰痛の発症が少ないのも、大腰筋の発達が関係しているのではないかと考えられているそうです🧐
また、黒人さんはふくらはぎが非常に細く、鍛えても日本人のような太さにはなかなかなりません。
黒人の下腿部は、速筋線維が多い腓腹筋が膝の直下にあり、そこから長いアキレス腱が伸びている。弾性のあるアキレス腱は“バネ”として働くため、長いバネをもつ黒人はスプリントにおいて有利なのだそうです!
こういった筋肉のつくりに違いがある事を考えると、人間のカラダって面白いなぁって思うと同時に、足を速くして腰痛も予防できるなんて大腰筋鍛えなきゃ!って思いました😂😂
この筋肉のつくりの違いが短距離走が速くなるヒントかもしれませんね💡
2024.10.20 / 更新日:2024/10/20
柿で秋風邪予防🤧🍂
こんにちは🙌
YAMATO355の原田です!
秋が旬の食材、さつまいもや栗、秋鮭やさんま、その他にも色々ありますが、みなさんは何が好きですか??☺️
私は秋の食材は一年の中でも特に全部好きなのですが、小さい頃これぐらいの時期になるといつも家にダンボールにいっぱいの柿があり、毎日何個も食べさせられていたので今でも柿を食べると特に秋だなぁと感じます💭🍁
ちょっと独特な味がするので、好き嫌いが大きく別れる果物だと思いますが、とても栄養価が高く、「柿が色づくと医者が青くなる」という言葉があるほどです🧐
柿はビタミンCを豊富に含み、さらにカロテン、タンニン、カリウムなどさまざまな栄養素が含まれています。ビタミンCは免疫力を高める効果があり、白血球の働きを助けます。カロテンには強い抗酸化作用があるため、免疫力がさらに高まり、これからの季節の風邪予防にもなります!
タンニンは、ポリフェノールの一種。悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化の予防や高血圧を防ぐ効果が期待できます。
また、干し柿にした場合には食物繊維が豊富に。腸内環境をよりよく保ち、便秘解消、生活習慣病の予防にもなるそうです!
そして面白いのが、「柿は二日酔いに効く」などと言われますが、これは渋みの元であるシブオールと、アルコールデヒドロゲナーゼという酵素にアルコールを分解する働きがあるため。
さらにタンニンの解毒作用が二日酔いを和らげるとされています。
秋は私も体調を崩しやすいので、元気に乗り切るために柿をたくさん食べようと思います😂
2024.10.13 / 更新日:2024/10/13
まごわやさしい🫘
こんにちは🙌
最近いきなり寒くなってその日着る服に毎日悩んでいる原田です🍁
ところでみなさん、“まごわやさしい”って聞いた事ありますか?
普段から自炊していたり、栄養を考えながら食事している方は知っているかもしれません☺️
“まごわやさしい”とは、和食の基本的な合言葉で、栄養バランスのよい食事を作るために取り入れるべき食材の頭文字を語呂合わせにした言葉です🥢
各頭文字とは、次のような食材です👇
•ま : 大豆などのまめ類
•ご : ごまなどの種実類
•わ : わかめなどの海藻類
•や : 野菜
•さ : 魚や海老などの魚介類
•し : しいたけなどのきのこ類
•い : いも類
私は基本的に週5日は和食と決めているのですが、こう見ると“ごまなどの種実類”と、“しいたけなどのきのこ類”以外は必ず毎日食べる事が出来ていました🤗
でもどうせなら全部取り入れたいと思い、最近は汁物や白米、納豆にすりゴマをかけたり、味噌汁や豆腐をなめ茸と一緒に食べたりと工夫しながらコンプリートを目指しています😂😂
和食は栄養バランスを考えやすく、ダイエットにも最適です🐟
みなさんも“まごわやさしい”を参考にしながら日々の食事を考えてみてください🍱
2024.10.06 / 更新日:2024/10/06
寒暖差アレルギー🤧
こんにちは!YAMATO355の原田です☀️🍂
いきなりですが実は私、寒暖差アレルギーでして、、、そんなの初めて聞いたっていう方もいれば、自分もそう!っていう方もいると思います🙋♀️
寒暖差アレルギーとは、7℃以上の気温差によって自律神経が乱れて起こる症状で、医学的には「血管運動性鼻炎」と呼ばれます。花粉やハウスダスト、ダニなどのアレルゲンによるものではなく、細菌やウイルスによる粘膜の炎症でもありません🙅♀️
たとえば、お風呂上がりのように暖かい場所から寒い場所に移動したときや、寒い中で熱い食べ物を食べたときなどの急な温度変化で、鼻水や鼻づまり、くしゃみ、頭痛などの症状が出るんです🤧
この秋に入るぐらいの時期からが特にひどくて、外気温と冷房の差で寒いって感じると鼻水が止まらなくなります🤧私の知り合いでは咳が止まらなくなるタイプの子もいました😷💦
同じアレルギーを持ってる自覚のある方、心当たりある方、少しでも症状を和らげることが出来たらと思うので、対策を調べました📚
• 体感する気温差を調整する。体温調整をできる衣類を身に着けて気温が高い時間帯や場所との気温差を小さくします。
• マスクをする。マスクをつけることで冷気が鼻・のどの粘膜に触れることを防ぐことができます。
• 40℃前後のお風呂に入浴する。
• 適度な運動を行う。
• 規則的な生活・ストレスとためない。
• 食生活を見直す。
☝️上記のような方法が対策としてあるみたいです!規則正しい生活をして体に良いものを食べてストレスを溜めないようにするのが大事ということですね🧐
アレルギー対策としてだけでなく、普段からこんな生活ができるように私も頑張ります😂💪
2024.09.29 / 更新日:2024/09/29
たくさん食べても太らないあの子の秘密🤫
こんにちは!YAMATO355の原田です☀️
突然ですが、まわりにたくさん食べるのになかなか太らない人、いますよね?
体質かな??と思ったりすることもあると思うのですが、何か理由があるとすれば気になりませんか??😳
1日のエネルギー消費は3つに分けられ、そのうちの一つが“活動性熱産生”です。
これは、歩いたり話したり、仕事や運動などの活動に使用されるエネルギー量を指し、エネルギー消費全体の25〜30%を占めます。
この「隠れ代謝」ともいえる活動性熱産生に、運動をしなくても太らない人の謎の答えが隠されているかもしれません㊙️
ここで重要なのは、運動しないように「見えている」という点です。自分では気づいてはいなくても、蓋を開けてみると身体的活動量が多い人がいるのです。
同じ職場で働くAさんとBさんを比べてみましょう。
Aさん少し太り気味。事務仕事で1日中デスクに座りっぱなしで、昼食のときだけ食堂に行きます。同僚のBさんは痩せています。45分ごとに10分間の休憩をとり、その時間に水をコップ1杯飲み、同僚に質問しに行ったりします。ときには立って仕事をすることもあります。
AさんとBさんの仕事内容は同じですが、Bさんの日々のカロリー燃焼量はAさんよりも多く、デスクに座って仕事をするAさんが1時間に80キロカロリーほどの燃焼であるのに対し、立って仕事をするBさんは100キロカロリーほど燃焼しています。
数年前にオランダで行われたある研究では、一日13時間座って仕事をした後に1時間の運動をしたグループよりも、運動はせずに一日の座る時間を8時間に減らしたグループの方がグルコースの処理度合いがよかった、つまり代謝が高まったという研究結果があるそうです🔥
この調査でわかることは、少しの運動をしても、座りっぱなしの害悪を消し去るのは難しいということです💦それよりも、足をぷらぷらさせたり、事務室の備品をいじったり、水分補給しに立ち上がったり、細かい動作を継続するほうが、代謝は高まるのだそうです。
これがたくさん食べても太らない人の全ての原因というわけではなく、もちろん個人差もありますが、原因の一つだとしたら明日からさっそく意識して動いている時間を生活の中で増やしていきたいですね☺️💪