栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > 投稿

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

西村直規

2025.01.29 / 更新日:2025/01/29

退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

 

 

退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

 

 

 

北斗の拳に出てくるサウザーのセリフです

 

 

 

学生時代にTVで観てから、学生時代はそんな生き方をしていました。

 

 

 

 

社会に出るとそんな考えは通用することもなく退くとこは退かないと生きていけません。

 

 

 

 

社会の厳しさを痛感した18歳でした。

 

 

 

 

しかし、全てを退いて生きていたら自分の存在意義はなくなります。

 

 

 

退きすぎず、進みすぎず。 丁度ええところを見極める必要があります。

 

 

 

 

仕事でも同じかと、

仕事に没頭しすぎて家庭を放ったらかしにするのも違うし、家庭を優先しすぎて仕事が疎かになるのも違うし。

 

 

 

 

何事も丁度ええところを見極める千里眼的な能力が必要やなと痛感したそんな西村です。

 

 

山田樹

2025.01.29 / 更新日:2025/01/29

朝の散歩効果part2


おはようございます☀️

トレーナーの山田です。

前回に引き続き、朝の散歩の良さをお伝えしていこうと思います😊

 

①ストレス軽減

自然の中で歩くことは、ストレスを和らげ、心を落ち着かせる効果があります。緑や自然の景色に触れることでリラックスでき、気持ちがリセットされます。


②集中力と生産性の向上

散歩後は脳が活性化し、集中力がかなり高まることが研究でも証明されています。

日頃の仕事や家事、勉強に取り組む前に少し体を動かすことで効率が良くなります😊

 

 

③女性特有の悩みにも効果的!

散歩のような軽い運動は、ホルモンバランスの調整にも役立ちます👀

 

特に!!!

PMSや更年期の症状を緩和させる働きが見込めます😊

 

朝の散歩は、5~10分の短い時間でも効果を実感できます。

日々の日常に取り入れやすく、続けやすい習慣なので、ぜひ試してみてください😊

どんな風景やルートで散歩するか工夫するとさらに楽しくなりますね!

上嶋勝

2025.01.28 / 更新日:2025/01/26

仙骨を暖めると腰痛改善に効果的

第二仙骨孔を温めるメリットとは?冷え性や腰痛改善に効果的!

第二仙骨孔は、骨盤の中央に位置する重要な神経の通り道です。この部分を温めることで、冷えや腰痛の改善、さらには骨盤内臓器の健康にも効果が期待できます。この記事では、第二仙骨孔をカイロで温めるメリットについて解説します。

1. 血流促進で冷え性改善

第二仙骨孔を温めると、骨盤周囲の血流が良くなります。これにより、冷え性や足先の冷えが緩和され、全身がポカポカと暖かくなる感覚を得られるでしょう。また、骨盤内臓器(膀胱や子宮)の血流が促され、月経痛や女性特有の不調にも良い影響を与えます。

2. 筋肉の緊張を和らげ、腰痛を軽減

温熱刺激により、第二仙骨孔周辺の筋肉がリラックス。腰の違和感や筋緊張がほぐれるため、慢性的な腰痛の緩和にも役立ちます。

3. 自律神経を整える

第二仙骨孔には副交感神経が集まっています。この部分を温めることで、自律神経が整いやすくなり、リラックス効果が得られます。特に、ストレスの軽減や睡眠の質向上を目指す方におすすめです。

≪カイロの使い方のポイント≫

カイロを直接肌に当てない。

衣服の上から温める。

使用後は軽くストレッチをすると効果的。

腰や骨盤の冷えや痛みが気になる方は、ぜひ第二仙骨孔の温めケアを日常に取り入れてみてください。体の内側から健康をサポートします!

#腰痛改善 #冷え性対策 #骨盤ケア #第二仙骨孔 #自律神経 #温活

長谷川晃希

2025.01.27 / 更新日:2025/01/27

【改めて知るトレーニングのメリット】

 

少し長くなっていた髪を短くしてイメチェンに成功したYAMATO355の長谷川です💇‍♂️

 

今日はトレーニングについて!

 

改めてメリットを知ることで自分磨きに拍車がかかるので!?

 

トレーニングのメリットは『身体の変化』はもちろんですが、それだけではありません!

 

① おしゃれを楽しめるようになる👗

自分が着たい服を着れるようになることで心からファッションを楽しむことができます!

 

② トレーニングした分、食事を楽しめる🥂

動けば動くだけカロリーは消費するのでその分食事も思う存分楽しめます🤭

 

③ 交流が広がる👫

ジムに行くことでトレーニング仲間ができ、友達もたくさん増えるでしょう🤲

 

④ 年齢を重ねても元気な身体に💪

20歳を超えると身体はどんどん老いていきます!

老いはトレーニングでSTOPさせましょう⏱️

 

他にもたくさんありますが、このようにトレーニングにはメリットがたくさん!!

 

やらない理由がないですね😊

 

無料体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください📩

 

それではまた👋

 

山田樹

2025.01.27 / 更新日:2025/01/27

朝の散歩効果をお伝えします!

 


 

おはようございます☀️

トレーナーの山田です!

最近私が普段から意識してる朝の散歩の良さを2回に分けて、お伝えしていこうと思います😊👍

 

朝の散歩は、私にとって心と体を健康に保つための大事な時間です!

 

1. リフレッシュ効果

朝の新鮮な空気を吸いながら歩くことで、気分がすっきりし、心が整います。

特に、朝日を浴びることでセロトニン(幸せホルモン)の分泌が促進され、前向きな気持ちになりやすいです。

 

2. 体内時計を整える

朝の散歩は、太陽の光を浴びることで体内時計をリセットする効果があります。

これにより、夜の睡眠の質が向上し、自然なリズムで一日をスタートできます。

 

3. 代謝アップ

朝に軽い運動をすることで、一日の代謝が活発になります。散歩は無理なく体を動かせるので、脂肪燃焼やダイエット効果も期待できます。

→体内に1日の始まりのエネルギーが無いため脂肪をエネルギーにしやすいのが特徴です🔥

次は、女性の方も必見!!!の内容をお伝えしていきます👀

 

news

2025.01.26 / 更新日:2025/01/26

8周年記念キャンペーン㊗️

YAMATO355 Fitness Clubは、皆さまの温かいご支援とご愛顧に支えられ、今年の4月で8周年を迎える事となります。心より感謝申し上げます🙇

 

その感謝の気持ちを形にするため、8周年記念の特別キャンペーンをご用意いたしました!

 

入会金&事務手数料が無料!
そして、回数券のご購入が通常のご入会時よりもお得になっております!

 

「ダイエット」「ボディメイク」「機能改善&姿勢改善」など、YAMATO355ではお客様の目標やお悩みに合わせ、健康と理想の体づくりを全力でサポートいたします!

 

お申し込みやお問い合わせ等はホームページ、メニュー画面のお問い合わせフォームから👈
ぜひ、皆様の明るい未来のためにお力添えさせてください😊

 

※本キャンペーンは新規ご入会者様が適用となります。

※キャンペーンの期間は〜4/末まで対応となります。

原田愛理

2025.01.26 / 更新日:2025/01/26

寒い時期の食欲コントロール

こんにちは☀️YAMATO355の原田です!

この寒い時期、体温を保つためにエネルギーを消費しやすく自然と食欲が増すことがあります💦

ついつい間食をたくさん摂ってしまいがちですが、対策などしていますか??

 

私もちょうど今減量中で、空腹と戦う日々ですが、私の食欲コントロールを紹介します✨

 

それは、温かい飲み物で満足感を得る事です☕️

温かい飲み物を飲むと胃が温まり、満腹中枢を刺激し、満腹感が得られやすくなります。特に食事前に摂取することで食べる量を自然に減らせます!

 

また、温かい飲み物を飲む事により、血行が良くなりリラックス効果が得られ、ストレスによる過食の予防にもなります。

 

そして、私がおすすめする寒い時期に飲む飲み物として、ハーブティーがあります🌿

特におすすめなものを3つ紹介します🙋‍♀️

 

1.カモミール

ストレスを軽減しリラックス効果抜群

 

2.ペパーミント

胃腸の調子を整える

 

3.ルイボスティー

抗酸化作用があり美容にもいい

 

ぜひ試してみてください☺️

長谷川千洋

2025.01.25 / 更新日:2025/01/25

バランスのいい食事とは🦖⋆͛

おはようございます

今日は私の大好きなおじいちゃんのお話をしたいと思います♩

以前もお話しましたが、私のおじいちゃんは現在96歳!!毎日元気いっぱいです!!

おじいちゃんに元気の秘訣を聞いたら特にないと本人は言っていました👴🏼笑

ふと元気に過ごすとは??と考えた時に日々おじいちゃんを見ていて思ったことがあります!!

それはしっかりご飯を食べること🍚

毎回1人前しっかり食べているのが秘訣ではないかと思いました!!

そして栄養バランスがいい食事をとる事🐟

三大栄養素、五大栄養素と色々ありますか分かりにくい際には、彩りよく食べること!!

目で彩りを意識してみたら自然とバランスよく食べれると思います!!

体調管理をしっかり整えるためにもバランスよくしっかり食べて体を強くしていきましょう💪🏽

そしておじいちゃんに負けない強い体を作るために日々精進してきたいと思います!!

及川綾菜

2025.01.24 / 更新日:2025/01/24

朝の運動効果🏃‍♂️

みなさんは「朝活」をしていますか?☀️

私はいつも朝に運動を行うようにしています🏋️

朝から運動なんて…と思う方もいるかもしれませんが、朝の運動にはたくさんのメリットがあります✨

1、交感神経を活発にする

朝に運動をすると交感神経が活発になり、血流が良くなります!その結果、エネルギーを消費する基礎代謝が高まるため、脂肪燃焼効果が大きくなります🔥

2、体内時計が整う

朝日を浴びると体内時計がリセットされます🕰️朝の運動習慣を身につけることは、体内時計を整え、夜ぐっすりと眠るリズムをつくることにつながります!

3、血糖値を抑える

朝食後に運動をすると、運動直後だけでなくその日一日の血糖値を抑えられるとされています!

4、家事や仕事の効率が良くなる

朝に運動をすると脳への血流が良くなるので、頭がスッキリとして家事や仕事の効率アップが期待できます✨

5、心と体のバランスが整う

朝日を浴びると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されるため、心と体のバランスが整います🌞

朝の運動にはこれらのメリットがあります!

ですが、運動前に水分補給をしケガをしないようウォーミングアップを行ってから運動するようにしましょう⚠️

まずは散歩などから朝の運動習慣をつくってみませんか?😊

山田樹

2025.01.24 / 更新日:2025/01/24

自分の体が喜ぶ食事を摂ろう!

 

おはようございます☀️

トレーナーの山田です😊

最近、ボディコンテストに向けて減量前のダイエット期間に入っています。

 

その中で感じるのが日頃の食事から、

 

【自分の体が喜ぶ食事が摂れているのか?】を考える👀

 

人によって食事の量や栄養素のバランスは異なります。

 

【この食事を摂れば絶対痩せるよ!!!】とか

【これを摂ったら−〇〇kg落ちた方法】など沢山の情報が出回っています。

 

この投稿について質問されることもよくありますが、私がお客様にお答えすることは…

 

【全て正解👍ただ、自分の体に合う合わないがあるから試してみてください😊】と

お伝えしています!

 

なぜなら、基本コレやったら落ちた!とかの内容はその人だからこそ適応した可能性があるから。

だからこそ、まずは自分の身体で試してみることが体を変えるための最短ルートの土台を作ってくれます!

【やってみよう!】と思ったら即行動してみて下さい😊

また皆さんの意見を聴かせてください🙋‍♂️

今日も元気にやっていきましょう!

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.