ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2024.07.12 / 更新日:2024/07/12
食事は鶏胸肉とブロッコリー?
こんにちは!
YAMATO355の及川です😊
今日はダイエット中の食事のお話です!
よくダイエット中は鶏胸肉とブロッコリー食べればいいの?と聞かれます🤔
もちろん鶏胸肉は低脂質で高たんぱく!ブロッコリーはビタミン類や食物繊維が取れたりと、とても良い食材🙆♀️✨
ですが、そればかり続けようと思うと難しいですよね…私も無理です!笑
ダイエットというと食べれない物が多く、我慢ばかりのイメージがあるかもしれませんが
そんな事もなく、食べられる食材はたくさんあります🥹
私のおすすめは、赤身の牛肉、豚ヒレ肉、魚介類、卵、豆類…、野菜なら葉物類です!
できるだけ低脂質な物を選び適切な量を。脂質は良質な物から摂取する事がポイント🧑🍳
食材や調理法を選べばいろんな食事を楽しむことができます🤍
無理な食事制限は、後に暴飲暴食へと繋がってしまいます😣
毎日ストレスなく継続できる食事を心がけていきましょう✨
2024.07.11 / 更新日:2024/07/11
【運動をする事の大事さ】
こんにちは!
YAMATO355 トレーナーの葛原です!
皆さん、運動してますか?
今回は運動の大事さについて少しお話しさせて頂きます!
まず、運動を習慣化する事へのメリットとして大まかに下記のことが挙げられます!
・認知症のリスクの低下、認知機能の改善
・総死亡率の低下
・高血圧の予防
・糖尿病の予防
・脂質異常症の改善
・睡眠の改善
・不安症、うつ病の予防
こんなにも身体に良いことがあるのか!?
って感じですよね、自分もそう思います🌞
そして運動の目安ですが、
アメリカの身体活動ガイドラインというものの指標では大人で1週間に150分程度の中強度の有酸素運動、もしくは75分程度の高強度の有酸素運動が推奨されています!
(+αで週2日の筋力トレーニングもとても有用性があります)
中強度の有酸素の例としては早歩き、自転車をゆっくり漕ぐなど、高強度の有酸素の例はランニングや水泳、サイクリングや縄跳びなどが良いです!
1週間に150分と言うと、30分の運動を5日間と言う計算になりますが、なかなか毎日そんな時間を作るのが難しい…
と言う方は、日常に少しでも運動を取り入れましょう!
一駅手前で降りて歩く、エスカレーターではなく階段を使う、などやり方は様々です!
また、学習効果だけで言うと
1回運動をするだけでも脳の実行機能や処理速度、集中力や記憶力も短期的に高める効果も期待できるというデータもあるので
運動に対して腰が重い、ハードルが高いと言う人もまずは1日!トライしてみてください!😊
2024.07.10 / 更新日:2024/07/10
【モーニングルーティン】
こんにちは🌞
YAMATO355の西村です!
いきなりですが、皆さん朝のルーティンはありますか?
僕の朝のルーティンは下記の通りです!
•日めくりカレンダーをめくる
•1日のスケジュールを確認
•白湯を飲む
•5分読書
•ストレッチ
•神棚参拝
朝のルーティンにはメリットが沢山あります☀️
朝のルーティンを作るメリットは以下の通りです!
1. 生産性向上:一日の始まりにルーティンを持つことで、計画的に活動を開始しやすくなり、一日の生産性が向上します❗️
2. ストレス軽減:決まった行動を取ることで、何をするか考える時間とストレスが減り、精神的な負担が軽減されます💡
3.集中力の向上:定期的なルーティンは、集中力を高め、重要なタスクに対する注意力を向上させます💡
5. ポジティブなスタート:一日の始まりを意識的に過ごすことで、ポジティブな気持ちで一日を始めることができます❗️
朝のルーティンは個人のニーズに合わせてカスタマイズできるため、自分に最適な方法を見つけることが大切です🔍
是非何かルーティンを決めて初めてみてください!
1日が変わります‼️
2024.07.09 / 更新日:2024/07/08
美容と健康にオススメです
【超美容ブレンド米】
上嶋オリジナルの配合を教えます…
発芽玄米6➕ビタバレー4…4合
https://amzn.asia/d/0giBp56a
https://amzn.asia/d/06O1a6wv
アマランサス大さじ1
https://amzn.asia/d/05ML5wyW
モチキビ大さじ1
https://amzn.asia/d/08ZlmHyF
もち黒米大さじ1
https://amzn.asia/d/0ev86j9Z
キヌア大さじ1
https://amzn.asia/d/02DUPMku
たんぱく質、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ビタミン、鉄分、ギャバ…等々
日本人の主食は、やはり穀物!
同じ穀物でも、バランスのとれた栄養価のある穀物を食べましょう♪
2024.07.08 / 更新日:2024/07/08
【睡眠の質を改善していく】
早く寝たい時に限ってやることが溜まってることの多いYAMATO355の長谷川です😴
最近では夜も暑くて寝苦しい日があったりしますよね😢
そんなときはエアコンつけて涼しくして寝ましょう😴
(熱中症対策という意味でもすごく大事!)
というのはさておき、今回は睡眠の質について!
皆さんはなにか睡眠の質を上げるためにしていることはありますか?
僕は睡眠時間の確保を優先して考えていますがどうしても睡眠時間が短くなってしまう時にはサプリメントを活用しています!
食事制限やトレーニングをどれだけ頑張っていても睡眠が取れていないと身体は回復しないしダイエットや減量もうまくいきません😢
そういった意味でもサプリメントの活用はとてと有効的です!
僕が睡眠の質を改善するために飲んでるサプリメントは…
それについてまた次回の投稿で🤭
2024.07.07 / 更新日:2024/07/07
ダイエットとは??
こんにちは!☀️
昨日で大会に向けて半年間の減量を終えた原田です!
せっかくなので、自分の減量で経験したお話をします☺️
みなさんは“ダイエット”や“減量”って聞くと、【食事制限•我慢•食べない】ってイメージが強いと思います。
でも、そうじゃなくて、【食べ方を考える事】がダイエットだと経験を通して再確認しました。
私は今年の6/1に大会に出たんですけど、その時は体重52.1kg体脂肪率15.7%でした。その後に7/6にも大会に出る事になったんですけど、減量末期の食事をそのまま続けていたら代謝が落ちて体重2キロ、体脂肪も約1.5%増えてしまったんです😭悩みメンタルが落ちましたが、体もかなり限界だったので思い切って食べる量•主に糖質を少し増やしたんです。そうしたら大会ギリギリにはなりましたが、前日には体重51.8kg体脂肪率13.8%までいき、前回大会より絞ることが出来ました🙌
食べない•我慢!だけがダイエットじゃなくて、自分の代謝や体の反応をよく見ながら食事の仕方を考えるのが本当に大切なんですね☺️
ダイエットや食事の事で悩んでいる方、食事を楽しみたいけど体型に悩んでいる方、いつでも相談してください🙋♀️
2024.07.06 / 更新日:2024/07/06
日本蕎麦へのこだわり
秋の新蕎麦の時期になると蕎麦の産地に行きたくなる上嶋です☺️
日本蕎麦はGI値約50、白米GI値約80に比べるとかなり低い!
日本蕎麦は栄養価が高く、特に食物繊維やビタミンB群が豊富で健康的な食事としてオススメいたします。
もちろん、白米を食べるよりかは日本蕎麦を食べる方がダイエットにも良い‼️
しかし、ここで勘違いされてる方が多いはず…
しっかりと内容表示を見て下さい!
内容量の多い順番に表示されています❕
蕎麦&小麦粉の表示…蕎麦粉の前に小麦粉の表示だと50%以上が小麦粉です。
蕎麦のみ表示…蕎麦粉100%
※食感で好き好きはあるかと思いますが…
せっかくなら蕎麦粉100%を選びましょう🎵
2024.07.05 / 更新日:2024/07/05
1日の目標💪🏽
こんにちは!
YAMATO355の及川です😊
突然ですが!皆さんは1日の目標ってありますか?🤔
私は最近1日に一万歩歩くという目標を立てました🚶
それからは、ちょっとした買い物や、ジムの行き帰り、最寄りまで…など時間に余裕がある時はできるだけ歩いて移動するように心がけています💪🏽
そして毎日しっかり目標数を超えており、達成感を味わっています✨自肯定感も上がります✨
これからも1日一万歩を継続して、これが習慣化できるよう頑張っていきます❤️🔥
暑い日々が続いてますが、今日も1日頑張りましょう🫠💦
2024.07.04 / 更新日:2024/07/04
【筋分解防止・免疫力UP 】
こんにちは!
YAMATO355 トレーナーの葛原です!
「最近体調が悪い…」「筋力が落ちてきた…」
とお悩みの方、その原因”グルタミン不足”かもしれません!
グルタミンは体内のアミノ酸の中でも半分以上を締める、最も多いアミノ酸です!
普段は筋肉や血中に大量にストックされているグルタミン ですが、運動をした時や身体にストレスがかかった時に、大量に消費されてしまいます😇
消費されてしまい、
グルタミンが不足してしまうと
・筋肉を分解してグルタミンを取り出す
・免疫機能が低下してしまう
・腸内環境が乱れてしまう
など、身体にマイナスな事ばかり…
そうならないよう、グルタミンが消費されたタイミングで、サプリメントを使って補給をしましょう🔥
特に
・最近体調が悪いと感じる方
・疲労を感じる方
・思うように力が出ないと感じる方
・筋分解を防ぎたい方
は積極的に摂取して頂くのがオススメです!
摂るタイミングは、
運動後や睡眠前が⭕️です!
2024.07.03 / 更新日:2024/07/03
【マットレス×リカバリー】
こんにちは🌞
最近、マットレスを買い替えた西村です!👌
皆さん、マットレスにこだわりはありますか?
僕は今使ってるマットレスが身体に合わず疲労が抜けにくい生活を送っていました!
そこで、今回思い切ってマットレスを買い替えてみました👌
マットレスは睡眠の質に大きく影響します!
最質な睡眠でリカバリーを試みるなら、マットレス選びは重要です!
そこで今回、マットレスの重要性について簡単に説明させていただきます🫡
1. 快適さ 適切なマットレスは体をしっかりサポートし、快適な眠りを提供します。硬すぎる、または柔らかすぎるマットレスは、睡眠中に不快感を引き起こすことがあります。
一度試して自分に合っているか確認する必要があります!
2. 姿勢のサポート 良いマットレスは、脊椎の自然なカーブをサポートし、正しい姿勢を保つのに役立ちます。これにより、背中や首の痛みを予防することができます。
3. 睡眠の質向上 質の高いマットレスは、深い睡眠を促進し、夜間の目覚めを減少させます。これにより、翌日の集中力や生産性が向上します。
これらの理由から、自分に合ったマットレスを選ぶことがリカバリーになり、健康で快適な生活を送る上で非常に重要です。
今回、僕が選んだのは〝コアラマットレス〟
コアラマットレスが評価されている理由にはいくつかのポイントがあります💡
1. 高いサポート力と快適さ
コアラマットレスは体圧分散性能が高く、適度な硬さと柔らかさを兼ね備えており、快適な睡眠を提供してくれます!
2. 動きの吸収
コアラマットレスは動きの伝達を最小限に抑える構造となっており、パートナーが動いても影響を受けにくいです!
3. 耐久性
高品質の素材を使用しているため、長期間使用してもへたりにくく、持続的にサポートを提供します!
4. 通気性
特殊な構造により、通気性が良く、寝汗をかきにくく快適な睡眠環境を保ちます!
5. 環境への配慮
コアラマットレスは環境に優しい素材を使用しており、製造過程でも環境への影響を最小限に抑えるよう努めています!
6. 簡単なセットアップ
箱から取り出してすぐに使用できるため、設置が簡単です!
また、コアラマットレスは試用期間を設けており、通常よりも長い試用期間を提供しております!(120日)満足しなければ返品できるため、購入リスクが低いのも選ばれる特徴です😊
初回購入の方は10%引きで購入可能です!
気になる方は下記のリンクへgo‼️