ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.08.11 / 更新日:2025/08/11
【improve】
プロ戦まで111日を迎えたYAMATO355の長谷川です!
ちなみに東海帝王まではあと40日!
比較的減量が順調に進んでいるのであわよくば東海帝王でフィジークに挑戦するのもありかと考えております🤔
元々コンテストへの憧れはフィジークからスタートしたのでね😌
昨年よりも確実に進化しているし昨年よりも確実に改善できてる部分もある。
今の段階でそう思えるほど変わったと思ってます。
決勝に残ってフリーポーズをするのが一番の目標ではあるものの、まずは昨年の自分を超えること。
そうすれば自ずと結果はついてくる。
そんなふうに思ってます。
色んなことを抱えながらも挑戦する気持ちは持っておきたい。
たとえ1人になろうとも。
それではまた👋
2025.08.04 / 更新日:2025/08/04
【無事に終了】
比較的順調に減量が進んでいるYAMATO355の長谷川です!
昨日、8月3日(日)YAMATO355での最後のセミナーを無事に終了することができました😌
YAMATOに入ってから早5年、まさか自分が選手向けのセミナーを開くなんて😭
集大成と言っても過言ではないくらいのものになりました。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました😊
今後のご活躍を心より願っております😌
それではまた👋
2025.07.21 / 更新日:2025/07/21
【高校1年ラグビー部】
なんだかんだ減量が今のところ順調にいっているYAMATO355の長谷川です🏋️
そんなことはどっかそこらへんに置いておきまして、つい先日のこと、高校1年生のラグビー部の子が入会してくれました👏
高校から部活で本格的にウェイトトレーニングが始まったらしく🤔
「正しいやり方を身につけたい」との思いから通っていただくことになりました!
ジュニアアスリートがウェイトトレーニングに取り組むのはパフォーマンスアップはもちろんですが、ケガの予防や身体の使い方を学ぶ大きなチャンスでもあります!!
特にラグビーのようなコンタクトスポーツでは、フィジカルの強化は必須です🏉
基礎をしっかり固めておくことで、高校3年間の伸びしろは大きく変わります⤴️
一人ひとりの身体に合わせた正しいトレーニング・正しいメニューで確かな土台を築いていきましょう🏋️🏋️🏋️
初回無料体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください📩
それではまた👋
2025.07.14 / 更新日:2025/07/14
【2週間経過】
減量スタートから早2週間が経ったYAMATO355の長谷川です🍚
今回は食材をころころ変えずに同じものを毎日食べる大作戦を行っております!
今のところ順調!というかこんな序盤でつまづいていたら減量どころじゃないっちゅうねん🤣🤣
増量期よりもかなりカロリーを減らして後半にかけてあげていくやり方は今年も続けていこうかなと😊
このやり方が自分にはあってるんですね!
結局のところ減量に関しては自分の感覚というのがすごく大事だということ!
ざっくりタンパク質だけは摂取量を気をつけながらCとFは正直適当です笑
減らしても元気に動けるならそれでいいし、体調面に影響がでたら少し変えるだけ!
そんなざっくりした減量をしてる長谷川でした🤣
トレーニング強度も維持しているというかむしろ強度を上げてできてるので良しとしましょう😤
それではまた👋
2025.07.07 / 更新日:2025/07/07
【今年のキーマン🔑】
7/1より大会に向けて減量に入ったYAMATO355の長谷川です🏋️
今日は今年の減量計画について!
今年の減量のキーマンは糖質量🍚
今年のキーマンと言いつつ去年から実験的にやってきたものを本格的に取り入れてやるだけです😂
去年2回の減量を経て自分の身体がどのように反応するか試す事ができたので去年のデータを参考に今年はやっていこうと思います😊
まだまだ長い道のりですが淡々とこなしていこうと思います🤲
身近な方はだんだん絞れていく長谷川晃希をお楽しみに🤭
それではまた👋
2025.06.30 / 更新日:2025/06/30
【神戸研修📝】
ついに明日から減量が始まるYAMATO355の長谷川です😱
と言いつつも今日は減量のことには全く触れず、28・29日の2日間で神戸研修に行ったのでそれついて少し話そうかなと🤭
まず結論…
行ってよかった!!
その一言に尽きます!!
機能解剖学から運動生理学まで幅広く、座学と実技でまた新たに知識を増やすことができました📝
実際にやってみて感じたことや目から鱗な部分もたくさんあり本当に充実した2日間になりました😊
この研修で学んだことをパーソナルトレーニングの中でお客様にお伝えしていけたらなと思います😌
Tremの井上先生、そしてスタッフの方々2日間本当にありがとうございました😊
減量についてはまたおいおい触れていきますので楽しみにしててください🤲
それではまた👋
2025.06.23 / 更新日:2025/06/23
【ジュニアアスリートがトレーニングをするメリット】
減量期が近づいており少し気分が沈んでいるYAMATO355の長谷川です🫤
今日はジュニアアスリートがトレーニングするメリットについて!!
【ジュニアアスリートがトレーニングをするメリット】
ジュニア期にトレーニングを行うことで体力や運動能力の土台がしっかりとできあがります🏋️
その結果として将来的な競技力向上に大きく影響してきます⚾️⚽️🏀
姿勢や動作のクセを早期に修正することで、ケガの予防にも効果的になります🩹
また継続的なトレーニングは自己管理能力や集中力を養い、心の成長にも繋がります😊
楽しみながら正しい方法で体を動かすことが子どもたちの未来を広げる大きな一歩となります🤲
保護者同伴でのセッションも行っておりますので気になる方はお問い合わせください😊
それではまた👋
2025.06.16 / 更新日:2025/06/16
【コンテストサポート】
一昨日6/14、SSA名古屋予選のサポートに行ってきたYAMATO355の長谷川です。
今回は3人のサポートに入り、良い結果に終わった方もいれば悔しい結果に終わった方もいらっしゃいます。
サポートとして勝たせてあげれなかった悔しさもありますが、なにより挑戦する方の努力を目の当たりにできたことが自分自身にとってもすごく大事な経験だったなと思います。
僕自身も今年は11/30に開催されるSSA JAPAN PROに出場します。
誰かに憧れてスタートしたコンテスト人生。
今度は僕が誰かの憧れになりたい。
そう思いながら日々のトレーニングに励んでます。
そんなこんなで来月7月から減量に入るので、
結果はどうであれ自分自身には打ち勝ってステージに立ちたいと思います。
もちろん勝ちにいきます。
優勝しか狙ってません。
今年の長谷川晃希に注目です。
それではまた👋
2025.06.09 / 更新日:2025/06/09
【柳川高校野球部】
高校時代、親元を離れ寮生活を行っていたYAMATO355の長谷川です⚾️
地元愛知を離れて、福岡県で高校生活を過ごしました🤲
そんな僕の母校である柳川高校野球部で引き継がれてある言葉があります。
『せくな
ゆるむな
いばるな
くさるな』
この四つの言葉は、まるで武道や職人、競技者、修行者に対する心の教えのようなもので、
「焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ」
というメッセージが込められています。
どんなに優れようが、上級生になろうが、この言葉を胸に3年間過ごした記憶があります。
パーソナルトレーナーになった今、改めてこの言葉の重みを感じることがあります。
“焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ”
まさにこの言葉のようにトレーナーとして精進を重ねていきます。
それではまた👋
2025.06.02 / 更新日:2025/06/02
【The final chapter of the bulking period.】
増量期最終段階に入ったYAMATO355の長谷川です🏋️
今回の増量期で特に意識したこと!
① 食事量・回数
② トレーニング種目
③ 回復
この3つ!
①はとにかく食べる!
量と回数でとにかく炭水化物とタンパク質の摂取量を増やしました!
ちょっと無理して食べるようにしていたのですが、これは減量初期の落ち幅を考えて無理やり食べてます!
②で特に変わったのはフリーウェイトの種目!
あまり取り入れてなかったのですが、今回の増量からしっかり取り組むようになりました!
だいぶ身体の変化も見られたのでもっと早くやっておけばよかったなと🙈
③に関しては栄養と睡眠をしっかりとる!
ただそれだけ!
増量期の過ごし方はコンテスト選手にとってすごく大事だなと、より実感した期間を過ごすことができました!
今年のコンテストはSSA冬プロのみ!
やってみせましょう!
長谷川の底力を!
それではまた👋