ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2024.06.10 / 更新日:2024/06/10
【減量はストレスフリーで行う✨】
大会が終わっても脂質を避けてしまいがちなYAMATO355の長谷川です!
前回の投稿で述べたように今回の減量は大きく3つの変更点がありました!
変更した理由はタイトルにもあるように今回の減量は『ストレスフリー』をテーマにして行っていたからです!
前回の減量を経て感じたこと・改善点・継続点などを考慮してアップデートした形で減量に臨むことができました👏
ただここで勘違いしてほしくないのは我慢は必要だということ。
ただストレスをなくすために楽な道を選んでいては勝てないということ。
自分の掲げた目標に対しては何がなんでも達成するという強い自覚を持ちつつ、抜けるところは抜こうねっていうくらいの感覚です。
実際今回の減量ではかなりストレスを減らすことができましたし、仕上がりも前回に比べてかなり良くなりました🤲
(控え室にてめちゃくちゃ良くなったというお声をたくさんいただけたおかげで、気持ちよくステージに上がることができました🤭)
コンテストに出る理由は人それぞれで
本気で勝ちたい方、純粋にステージを楽しみたい方など色々な方がいらっしゃいます。
その中で自分が今何をするべきか考え実行する。
それが全てです。
コンテストで本気で勝ちたい方は長谷川のパーソナルにお越しください。
勝つために何をすべきか全てお伝えします🔥
コンテスト選手のトレーニング(ポージングにも生きてきます!)・減量は長谷川にお任せください💪
お問い合わせお待ちしてます📩
2024.06.09 / 更新日:2024/06/08
【コンテストの減量は辛いよね😂】
大会終了後、白米をたくさん食べれることにとても幸せを感じているYAMATO355の長谷川です🍚
先日行われたSUMMER STYLE AWARD名古屋大会にてスポーツモデル・ミドルクラスで優勝しプロカードを獲得しました👏
たくさんの応援ありがとうございました😊
そして本題ですが、コンテスト出場となると嫌でもやらないといけないのが『減量』です💦
ちなみに今年の減量は5ヶ月で約14kgでした😂
減量開始時 1月1日 80.3kg
大会当日 6月1日 66.8kg
昨年もコンテストに出るために減量をし、その経験を活かして今年の減量はいろいろ試すことができました!
昨年と今年の減量中の変更点
① 停滞をしても無理に炭水化物を減らさない
② サプリメントの活用
③ 有酸素を頑張りすぎない
主な変更点は大きく上記の3つ
その他大会2週間前から当日までの細かい調整は昨年と変えずに調整しました🤲
昨年は初めての減量ということもあり、ある程度の絞りまでしかできませんでしたが今年はバッチリ仕上げることができました!
経験するというのは大事なことですね😌
コンテスト選手のトレーニング(ポージングにも生きてきます!)・減量は長谷川にお任せください💪
お問い合わせお待ちしてます📩