ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2024.06.13 / 更新日:2024/06/13
【これだけは摂るべきサプリ】
こんにちは!
YAMATO355 の葛原です!
今回は自分的に「これだけは摂って下さい!」
と日頃からお客様にお伝えしているサプリについてです。
ただ大事とはいえど、それだけを摂取していれば良いという話でも無いので
1日3食、しっかりとした食生活+αで摂取するのを心掛けましょう^^
そんなとても大事なサプリは、皆さんも一度は聞いた事があるであろう【マルチビタミン】です!
13種類あるビタミンは、
脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンの2つに分けられます。
脂溶性ビタミンには、「ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK」の4種類があり
水溶性ビタミンには、「ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン」の9種類があります。(ビタミンC以外はまとめて「ビタミンB群」と呼ばれることがあります。)
そんなビタミンですが、エネルギー産生栄養素である糖質、脂質、タンパク質の代謝を円滑に進めてくれる潤滑油のような働きをする栄養素です。カラダに必要な量は少しですが体内でビタミンを合成できない、あるいは必要量を作れない為、食品から摂取しなければいけません。
身体作りや日々の健康にとって、とても重要なビタミンですが、1日の摂取目安を食品から摂ろうとすると結構なカロリーになります。
そんな時はサプリに頼っちゃおうと言う話ですね!
YAMATO355ではトレーニングは勿論、
食事面などもお客様に寄り添いサポートさせて頂きますので、気軽にお問い合わせください^^
無料体験は随時受付中!
2024.06.06 / 更新日:2024/06/06
【ダイエットにはウォーキング?ランニング?】
こんにちは!YAMATO355 の葛原です!
今日は有酸素運動について、簡単に説明していこうかと思います。
皆さん、ダイエットや運動をする時にウォーキングとランニング、どっちが良いのかな?なんて考えたこと無いですか?
結論、自分はウォーキングをオススメします!
ウォーキングのような有酸素運動は酸素を使って糖質や身体の脂肪をエネルギー源として使う運動です。
通常の歩行のような低強度運動中では、血液から取り込まれた脂肪酸や筋肉に貯蔵している中性脂肪などが主なエネルギー源となっています。
一方、運動強度がジョギングのような中強度な運動中では、筋グリコーゲンの利用割合が上昇し、さらに強度が高いランニングのような高強度な運動になると、筋グリコーゲンが主なエネルギー源となります。
なので、効率的に脂肪を燃やしたいのであれば強度の低いウォーキングの方が良いんです^^
※心肺機能を上げたいのであれば、ジョギングやランニングの方が良いです。
目安は20分〜から!
また、YAMATO355ではトレーニングは勿論、食事やストレッチ面などもお客様に寄り添いサポートさせて頂きます🔥
無料体験は随時受付中!
気軽にお問い合わせください^^