ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.09.16 / 更新日:2025/09/15
名古屋でゴルフ飛距離を確実に伸ばす!YAMATO355の整体&トレーニングプログラム
名古屋でゴルフ飛距離アップを叶える!YAMATO355のトレーニング&整体プログラム
「もっと飛ばしたい」「スイングを安定させたい」──そんなゴルファーの願いを、名古屋・伏見のパーソナルジム YAMATO355 が徹底サポートします。
当ジムでは、ゴルフに特化したトレーニングと即効性の高い整体を組み合わせ、あなたのプレーを次のレベルへ導きます。
—
◆ 飛距離アップには“動作改善”が必須
単なる筋トレでは、思うように飛距離が伸びないケースも少なくありません。
「体を鍛えているのに結果が出ない」「スイングが安定しない」──その原因は、身体の使い方に隠れていることが多いのです。
YAMATO355では、ゴルフ動作に欠かせない以下のポイントを徹底的に分析します。
肩甲帯の柔軟性と可動域
股関節の回旋力
体幹の安定性と軸の強さ
解剖学と運動連鎖に基づいた評価により、ゴルフに直結するオーダーメイドプログラムを設計。単なる筋力アップではなく、スイング動作全体を最適化していきます。
—
◆ 1回で実感できる飛距離の変化
実際にYAMATO355で指導を受けたお客様からは、
「ドライバーの飛距離が20ヤード以上伸びた」
「インパクトのブレがなくなった」
「体の安定感が増してスコアが良くなった」
といった声が寄せられています。
身体の使い方を根本から変えることで、スイングの再現性が高まり、即効性のあるパフォーマンス改善が可能になります。
—
◆ トレーニング効果を最大化する“ハイブリッド整体”
身体に歪みや可動制限があるままでは、せっかくの練習も効果が半減します。
そこでYAMATO355が導入しているのが、トレーニングと整体を融合させた「ハイブリッド整体」。
《整体による効果》
筋膜・関節・神経への同時アプローチ
胸郭・骨盤の動きを改善し、捻転動作をスムーズに
スイング時の“無駄な力み”を解消
施術直後から「振り抜きが軽くなった」「スイングの軌道が自然になった」と体感できる方が多数いらっしゃいます。
—
◆ 初回体験セッションで身体の変化を体感
現在、YAMATO355ではゴルフ特化の初回体験セッションを受付中です。
内容:
姿勢・可動域の徹底チェック
ゴルフスイングに関連する身体機能の分析
トレーニング
飛距離に悩むゴルファーの方は、ぜひ一度ご体験ください。
—
◆ YAMATO355 ジム情報
所在地:名古屋市中区錦(伏見駅徒歩3分)
営業時間:7:00〜23:00(時間外も応相談)
ご予約・詳細:DMまたは公式Instagramへ
👉 @body_make_artist_uejima_masaru
—
まとめ
ゴルフの飛距離を確実に伸ばすには、筋トレだけではなく身体の使い方そのものを変えることが重要です。
YAMATO355では、解剖学に基づいた動作改善と整体を組み合わせ、最短で「飛ぶ身体」をつくります。
名古屋でゴルフのパフォーマンスを本気で上げたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
2025.09.14 / 更新日:2025/09/14
作ってみてね🎃
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
最近朝と夕方はだんだん涼しくなってきて、なんとなく秋の雰囲気を感じるようになってきましたね🍂
そんな私が最近ハマっているのが、カボチャのポタージュスープを作って食べることです🎃
でも、ポタージュスープと聞くとヘルシーではないイメージですよね💭
私の場合は、少しでもヘルシーにしようと思って、小麦や牛乳や生クリームを使わずに作っているので軽く紹介します👇
•カボチャ(200gの場合)をレンジでチンしてフォークで潰して鍋に入れる
•その鍋に少しのオリーブオイルと米粉大さじ2ぐらいを入れて粉っぽさが無くなるようにカボチャを混ぜながら加熱する
•そこに豆乳200mlを3回ぐらいに分けて入れながら混ぜる
•沸騰寸前で塩と胡椒を入れて混ぜる(入れたい人はここでコンソメやマジックソルトとか、ブイヨンスープとか少し入れたりするとまたポタージュスープっぽく美味しくなる)
•味見をして味が整ったら完成🙌
私はこの沸騰寸前の塩、胡椒を入れるタイミングでサラダ豆を入れたりほうれん草を入れたりして色々な栄養追加アレンジをしています🫘
ぜひ作ってみてください😊
2025.09.13 / 更新日:2025/09/13
次に向けて💪🏽
こんにちは!
YAMATO355の及川です!
先週今年初の大会を終えました✨
結果は13人中7位!
結果としては良くは無いかもしれませんが、
自分にとってはとてもいい大会でした😊
初のビキニ戦でファーストコールに呼ばれたこと、プロカードを持っているトップ選手の方々と同じステージに立てた事がとても嬉しく思います☺️
そして、自分の課題点を改めて再確認できました!
次の大会は2週間後👠
その大会では、先週より少しでもいい状態に持っていけるよう、残りの期間も大切に過ごそうと思います💪🏽
2025.09.13 / 更新日:2025/09/13
朝の有酸素🦁
朝の有酸素運動は、1日のスタートを気持ちよくしてくれます♩
朝日を浴びながら体を動かすことで代謝が上がり、頭もスッキリ😆
最近は涼しくなり、さらに快適に取り組めます!!
継続することで体力がつくだけでなく、日中の集中力や疲れにくさも実感できるので、習慣にするのがおすすめです✨️
無理のない範囲で朝活を始めてみませんか??
2025.09.10 / 更新日:2025/09/10
天照ポイント
先日ネットで面白い記事を発見しましたので抜粋します。
「天照ポイント」とは、芸人の小籔が提唱した概念で、善行や悪行をポイントとして自己評価するシステムです。
具体的には、落ちているゴミを拾うなどの善行を行った際に「+3ポイント」、他人の悪口を言うなどの悪行をした際には「-3ポイント」といった具合に、自分自身でポイントを加減算します。
この考え方は、誰も見ていなくても天照大御神(伊勢神宮の御祭神)が見ているという意識から生まれたもので、徳を積んで開運を目指すことを目的としています。
小籔自身も「アマテラスポイントをめっちゃためようとしてる」と述べており、日常生活の中で善行を積極的に行うことの重要性を強調しています。
天照ポイントの考え方は、日々の善行を意識し、自分自身の行動を振り返ることで、より良い人生を築く手助けとなるものです。
早速、昨夜近所のスーパーで買い物中にお婆さんにシュークリームの違いについて尋ねられました。
シュークリーム2個で100円!
破格です。
展示コーナー左サイドにはホイップ&カスタードシュー、右サイドにはホイップのないカスタードシュー
違いが分からなかったみたいなので、各々違いについて説明し、ホイップのない通常のカスタードシューを勧めておきました。
僕の優しさが二つあります。
① シュークリームの違いについて説明。
②カスタード単体を推奨。
ホイップに比べてカスタードの方が脂質が低くヘルシーです。
お婆さんの身体を気遣っての優しさです。
この一件で西村の天照ポイントが5ポイント加算されました。
今日も良い一日になりそうです。
※西村はシュークリーム買ってません。
皆さんも徳を積んで開運を目指してみてはいかがでしょうか!?
では、
2025.09.10 / 更新日:2025/09/10
鹿児島の知覧🇯🇵で得た経験とは?
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
今回、9/2〜9/3に英霊に呼ばれて鹿児島の知覧へとてもありがたい研修の旅へ行ってきました✈️
これは自分の心の中に留めるだけでなく皆様に共有することで日本人🇯🇵としての自尊心が高まるキッカケにもなると感じたからです🤝
感想は感情が入るので半端なく長くなりますので、簡潔にお伝えしようと思います!
今回の旅では…英霊となられた特攻隊の人達のお陰で今、私達はこの世に存在することができていること🇯🇵
そして家族への想いを乗せて神様になられただけでなく、本当は今を生きる私達の【未来】へ想いを乗せて散っていった利他の幸せなどの深い本質を学ぶことができました🤝
特攻隊の英霊達を最後の最後まで見送った鳥濱トメさん(日本のマザーテレサ)の想い。
鳥濱家の使命としてホタル館や食堂、語り部として伝達させれている鳥濱挙大(けんた)さん。
→曾孫にあたります👀
鹿児島の護国神社⛩️を初めて参拝して感じた礼に関する深み。
★今回は全国から多くの仲間達と共に泣き、笑い、神様、自分と向き合う時間を過ごせました🤝
有名な実業家である永松茂久さんが本📕で仰っていた、【人生に迷ったら知覧に行け】の意味がよく分かりました。
最後に…よく考えたらこの歌は英霊となられた特攻隊の兵士達に向けられた今を生きる我々が感謝のメッセージを伝える歌だと強く感じました。
それが…
森山直太朗さんの【さくら】
ゆずの【栄光の架け橋】
【外国人の友達】
MISIAさんの【逢いたくていま】
などは特に知った上で景色を観ていたらみんなで大号泣していました😭
★歌詞を観るとよく分かりました!
是非確認してみて下さい。
これからの日本🇯🇵はまた新しい時代へ
本当の日本🇯🇵を取り戻す準備が始まります。
2025.09.09 / 更新日:2025/09/07
筋トレで美肌&若返り!科学が証明するアンチエイジング効果とおすすめトレーニング
筋トレで若返り&美肌効果!科学が裏付けるアンチエイジングの秘密✨
「筋トレ=筋肉を鍛えるだけ」──そう思っていませんか?
実は、筋トレには 美肌効果や若返り作用 があることが、科学的に証明されています。
肌のハリを取り戻し、シワやくすみを防ぎ、内側から若々しくなるために、YAMATO355でのトレーニングは最適な選択肢です💪✨
—
1. なぜ筋トレがアンチエイジングに効果的なのか?
① 成長ホルモン(HGH)の分泌を促す
筋トレを行うと、若さを保つ鍵である「成長ホルモン」が分泌されます。
このホルモンは次のような働きを持っています👇
コラーゲン産生を助けて 肌の弾力を維持
ダメージを受けた細胞を修復し シミ・シワを防ぐ
脂肪燃焼を促進して フェイスラインをスッキリ
特にスクワットやデッドリフトのような 大筋群を使うトレーニング が効果的です。
—
② 血流改善で肌の新陳代謝をサポート
筋トレによって血液循環が活発になると、酸素や栄養素が肌細胞までしっかり届きます。
くすみが取れて 透明感のある肌に
ターンオーバーが整い ニキビや肌荒れ予防
老廃物の排出が進み むくみ・クマが軽減
下半身を鍛えるスクワットやランジは、全身の血流を大きく改善し、美肌効果をさらに高めます。
—
③ ストレスホルモン(コルチゾール)の抑制
ストレスが溜まると増える「コルチゾール」は、肌老化を加速させる要因です。
筋トレはストレス発散効果が高く、コルチゾールを抑えることで 若々しい肌を保つサポート をしてくれます。
—
2. 美肌&若返りを狙うおすすめトレーニング
YAMATO355で特に推奨しているのは、以下の3種目です👇
スクワット:成長ホルモン分泌を最大化🔥
プッシュアップ:上半身を鍛えてコラーゲン生成をサポート💆♀️
ランジ:下半身の血流を改善しむくみを解消👌
全身をバランスよく鍛えることで、美容効果と健康効果を同時に得られます。
—
3. 筋トレ効果を高める美肌習慣
① 高タンパク質の食事
美肌には、筋肉と同じくタンパク質が不可欠。
特にコラーゲン合成に役立つ以下の食材がおすすめです👇
鶏むね肉・魚・卵
大豆製品(豆腐・納豆)
発酵食品(ヨーグルト・キムチ)
—
② 良質な睡眠
成長ホルモンは 睡眠中に最も分泌 されます。
特に22時〜2時のゴールデンタイムに深く眠ることで、美肌再生が進みます。
—
③ 水分補給
1日2リットルを目安に水を摂取しましょう。
血流を良くし、老廃物を排出することで 肌のターンオーバーが整います。
—
まとめ|筋トレで「体も肌も若返る」
筋トレは体を鍛えるだけでなく、
✔ 肌の弾力UP
✔ 血流促進で透明感のある肌に
✔ ストレス軽減で老化防止
といった美容・健康効果が期待できます。
「若々しい肌と理想の体を同時に手に入れたい」──そんな方は、ぜひYAMATO355でのトレーニングを体験してください✨
あなたの美と健康を、内側から引き出します💪🔥
2025.09.08 / 更新日:2025/09/08
ビキニのオーダー✨
皆さまこんにちは😃‼️
来年の ビキニフィットネス大会👙✨ に向けて、
いよいよビキニをオーダーする時期になりました💎
去年は ブルー💙 のビキニで挑戦し、
ステージのライト💡に映えてとてもお気に入りでした😊✨
ただ、骨盤ラインに沿ったサイズ感やフィット感が課題…💭ビキニフィットネスって
パンツラインが骨盤にしっかりフィットしていないとお尻のラインが綺麗にみえないので
かなり‼️重要になります。
その経験をふまえて、今回は
「仕上がりをより美しく見せるデザイン」 と
「自分に合ったサイズ感」 にこだわって選びたいと思います✨
ビキニは、トレーニングの成果💪を表現する大切なパートナー。
ステージに立った瞬間に堂々と輝けるように🌟
カラー🎨や装飾💎、カットの角度まで細かく検討していきます。
これからオーダーが完成するまでの過程も、
少しずつブログでシェアしていきますので楽しみにしていてください😊💖
2025.09.07 / 更新日:2025/09/07
始めました💨
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
私最近実はYouTubeを始めてみました💨
動画の内容は、今のところ、とても簡単に出来る基本的にヘルシーなご飯の作り方紹介になっています🍳
ただ、長い動画を撮ったり編集したり、今までひたすら苦手としていた事ですし初めてなのでクオリティなどはまだまだだなぁと感じます💦
ですが、Instagramだけで私を知ってくれていた方たちが、喋っている私を見る事でもっと親しみやすい印象を持ってくれたら良いなというのが1番の思いです💭
なので、とりあえずはどんどん投稿をしていき、続けていく中でもっと見やすさだったり興味を持てたり為になるような内容にしたりとクオリティを上げていきたいと思っています☺️
ぜひあたたかい目で見てくださったら嬉しいです🥹🙏
2025.09.06 / 更新日:2025/09/06
筋トレ中の呼吸🐮
最近意識している「筋トレ中の呼吸の大切さ」についてお話したいと思います😆
トレーニングをしていると、集中して「息を止めてしまう」方がとても多いなぁと感じることがあります!!
でも、息を止めて力むと血圧が急上昇し、体に大きな負担がかかってしまいます😬
正しい呼吸は「力を入れる時に吐く、戻す時に吸う」
このリズムを意識するだけで、安全性も高まり、力も発揮しやすくなります♩
特に日常生活の中でも、重い荷物を持ち上げる時や階段を上る時に「フーッ」と吐きながら行うと体が楽になりますꉂꉂ📣
ぜひ皆さんも次のトレーニングで呼吸を意識してみてください♩