ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2024.08.13 / 更新日:2024/08/12
YAMATOハイブリット整体認定講座
【YAMATOハイブリット整体認定講座】
YAMATO355 フィットネスクラブでは…
パーソナルトレーナーが知ってて得する整体術と称して、トレーナーが直ぐに使える、限りなく治療に近い整体技術の認定講座を定期的に行っております❗
《受講対象者》
・お客様をもっと良くしてあげたい方
・パーソナルトレーナーのスキルアップ
・より効果的にボディメイクを指導したい方
・今のメニューに付加価値をつけたい方
・売り上げをのばしたい方
《対象業種》
・パーソナルトレーナー
・エステティシャン
・アスリート指導者
・整体師を副業にしたい方
YAMATO355フィットネスクラブはフィットネス業界全体の底上げをするべく、様々な情報発信基地として今後も育成事業に力を入れ取り組んで参ります。
2024.08.06 / 更新日:2024/08/05
お風呂はしっかり浸かりましょう
お風呂に浸かることが健康やダイエットに与える影響は非常に大きいです。まず、温かいお風呂に入ることで、体温が上昇し血行が促進されます。また、水圧の影響で筋肉の緊張が和らぎ、体内の老廃物が効率よく排出されるようになります。血行が良くなることで、新陳代謝も活発になり、カロリー消費が促進されるため、ダイエット効果も期待できます。
さらに、温かいお風呂にはリラックス効果があり、ストレスを軽減することができます。ストレスは過食や不規則な生活習慣の原因となり、これが体重増加を引き起こすことがあります。お風呂でリラックスすることで、心身ともに落ち着き、健康的な生活習慣を維持しやすくなります。
また、お風呂に浸かることで、眠りの質が向上することも知られています。良質な睡眠は、ホルモンバランスを整え、体調を整えるために重要です。睡眠が充分に取れることで、ダイエットにおいてもより良い結果が得られるでしょう。
お風呂は、ただのリラクゼーションの場ではなく、健康やダイエットに役立つ重要な習慣の一部です。毎日の生活にお風呂を取り入れることで、心身ともに健康を保ち、より良い体調と体型を手に入れることができるでしょう。
2024.08.03 / 更新日:2024/08/02
自然治癒力を高める
自然治癒力を高めるためには、生活習慣の見直しが重要です。まず、バランスの取れた食事を心がけましょう。新鮮な野菜や果物、全粒穀物、良質なタンパク質を意識的に摂取することで、体の免疫力を支える栄養素を効果的に補給できます。特にビタミンCやビタミンD、亜鉛などは免疫機能に良い影響を与えることが知られています。
次に、十分な質の良い睡眠を確保することも大切です。質の良い睡眠は、体の修復や免疫機能の強化に寄与します。規則正しい生活リズムを守り、毎晩自分に合った時間の睡眠を心がけましょう。
さらに、適度な運動も自然治癒力を高めるためには欠かせません。筋力トレーニングを取り入れ、体を定期的に動かすことで、血流が改善し、免疫系が活性化します。週に数回、30分程度の運動を行うだけでも効果的です。
ストレス管理も重要です。ストレスは免疫機能を低下させるため、リラクゼーションや趣味、友人との交流を通じて心身のリフレッシュを図ることが必要です。瞑想や深呼吸など、ストレスを軽減する方法を取り入れると良いでしょう。
最後に、十分な水分補給を忘れずに行いましょう。水分は体内の代謝を助け、老廃物の排出を促進します。日常的に適量の水を飲むことを心がけ、体の内側から健康をサポートしましょう。
これらの習慣を取り入れることで、自然治癒力を高め、健康的な生活を送ることができます。
2024.07.30 / 更新日:2024/08/01
常備品、サバ缶
サバ缶は、身近で手軽に摂取できる栄養価の高い食品です。特に注目されるのは、豊富に含まれるDHAとEPAです。これらは、主に青魚に多く含まれるオメガ-3脂肪酸で、健康維持に多くの恩恵をもたらします。DHAは脳の機能や発達に重要な役割を果たし、EPAは血液中の悪玉コレステロールを減少させ、血管を健康に保つ効果があります。そのため、サバ缶を定期的に摂取することで、脳の活性化や血液循環の改善が期待できます。
さらに、サバ缶にはタンパク質やビタミンDも豊富に含まれており、筋肉の形成や免疫力の向上にも役立ちます。また、低カロリーでありながら満腹感を得やすいため、ダイエット中の食事にも適しています。
調理も簡単で、そのまま食べるだけでなく、サラダや炒め物、おにぎりの具としても利用できます。保存が効く点も利便性が高く、常備しておくと便利ですね❕
2024.07.23 / 更新日:2024/07/22
トレーニング効果
【Simple is Best】
トレーニングは極めてシンプル
☆より効果的に激変ボディメイクするなら‼️☆
①機能解剖学に基づいた正しいフォーム
②自分の中の最大重量を扱う
③セット数を増やす
④トレーニング頻度を増やす
⑤しっかり栄養を取る
⑥しっかりリカバリーする
トレーニング~食事指導~整体~リカバリーまで全て揃っているジムはYAMATO355フィットネスクラブです。
2024.07.16 / 更新日:2024/07/15
痩せやすい体質作り
酵素玄米を始めて4年、腸内環境がすこぶる良好な上嶋です‼️
痩せやすい体質作りは、腸内環境改善❕
その鍵となるのは【短鎖脂肪酸】生成。
短鎖脂肪酸は、消化管で発酵され腸内の善玉菌が生成してくれる栄養素です。
そして、短鎖脂肪酸が体内にあると食欲を押さえてくれるので肥満予防にも繋がります。
これらの脂肪酸は腸内の健康を促進し、代謝を改善する助けとなります。特にビフィズス菌や他の有益な腸内細菌の増殖をサポートし、体内の炎症を軽減するとされています。
その結果、体脂肪の蓄積を抑え、痩せやすい体を作るのに役立ちます。日常の食事に発酵食品や食物繊維を取り入れることで、これらの短鎖脂肪酸の生産を促進し、健康的な体重管理に寄与することが期待できます。
短鎖脂肪酸を増やすためには、善玉菌が喜ぶ餌を与える事が一番❕
食事に以下のような食品を取り入れると効果的です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
乳酸菌が豊富なケフィア、発酵食品(ザワークラウト・キムチや麹・納豆)、食物繊維が豊富な野菜(ニンジン・ブロッコリー・オクラ・ほうれん草・キノコ類)、またはオートミール等。
2024.07.09 / 更新日:2024/07/08
美容と健康にオススメです
【超美容ブレンド米】
上嶋オリジナルの配合を教えます…
発芽玄米6➕ビタバレー4…4合
https://amzn.asia/d/0giBp56a
https://amzn.asia/d/06O1a6wv
アマランサス大さじ1
https://amzn.asia/d/05ML5wyW
モチキビ大さじ1
https://amzn.asia/d/08ZlmHyF
もち黒米大さじ1
https://amzn.asia/d/0ev86j9Z
キヌア大さじ1
https://amzn.asia/d/02DUPMku
たんぱく質、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ビタミン、鉄分、ギャバ…等々
日本人の主食は、やはり穀物!
同じ穀物でも、バランスのとれた栄養価のある穀物を食べましょう♪
2024.07.06 / 更新日:2024/07/06
日本蕎麦へのこだわり
秋の新蕎麦の時期になると蕎麦の産地に行きたくなる上嶋です☺️
日本蕎麦はGI値約50、白米GI値約80に比べるとかなり低い!
日本蕎麦は栄養価が高く、特に食物繊維やビタミンB群が豊富で健康的な食事としてオススメいたします。
もちろん、白米を食べるよりかは日本蕎麦を食べる方がダイエットにも良い‼️
しかし、ここで勘違いされてる方が多いはず…
しっかりと内容表示を見て下さい!
内容量の多い順番に表示されています❕
蕎麦&小麦粉の表示…蕎麦粉の前に小麦粉の表示だと50%以上が小麦粉です。
蕎麦のみ表示…蕎麦粉100%
※食感で好き好きはあるかと思いますが…
せっかくなら蕎麦粉100%を選びましょう🎵
2024.07.02 / 更新日:2024/07/01
信念
自分の仕事に責任とプライドを持って、常に全振りの上嶋です。
【パーソナルトレーナーとしての信念】
「病院で診察せずに薬をもらう人はいないのに、トレーニングに関しては動きの適切な評価もできずにトレーニングを始める人が多い」(理学療法士Gray Cookの言葉)
まさしくその通りで、病院ではお医者さんが診察してその方の適切なお薬を処方するのに、大抵のGYMではトレーナーが簡単にカウンセリングを行うだけで、身体の評価(診察)をせずストレッチもせずいきなりトレーニング(薬)を提供しているのが現状です。
YAMATOのパーソナルセッションでは、お客様の身体の状態に合わせてトレーニングメニューを組み、ストレッチやコンディショニングで骨格や筋肉を整えてからトレーニングにはいります。また、不調や痛みのある方にはハイブリッド整体にて限りなく問題解決しお客様にとって限りなくパーフェクトな状態でパーフェクトなトレーニングを提供させていただく事を常に心がけています。
これからもYAMATOのトレーナーは、常にお客様ファーストで、パーソナルトレーナーとしての職務を極めていきたいと思っております。
皆様、引き続きよろしくお願いいたします🙇
2024.06.25 / 更新日:2024/06/24
免疫力をつけよう🎵
コロナウイルスにも負けず、インフルエンザにも負けず、もう何年も病気知らずの上嶋です。
■免疫力を上げる4つの方法
☆適度な運動習慣☆
体温をあげると免疫力が上がります🎵
また、自律神経安定に欠かせないのが運動です。
自律神経が整えば免疫が上がります✨
生活の中に運動習慣を取り入れましょう。
☆腸が喜ぶ食生活☆
免疫細胞の70%が腸に存在します❗
発酵食品、玄米や野菜等善玉菌の喜ぶ食品を
しっかりと摂取しましょう🎵
暴飲暴食は厳禁⚠️
☆毎日の入浴習慣☆
免疫は骨髄で作られ、血液を通って全身のリンパ節に運ばれ使われます🎵
湯温40℃くらいで10~15分入浴することで、副交感神経が優位になりリラックス、そして血流を良くし免疫細胞を全身に運び免疫力を高める良い方法です。
☆質の良い睡眠☆
質の良い睡眠は心身ともに昼間の活動の緊張から解放され、リラックスします🎵
質の良い睡眠はがとれると、免疫細胞の働きがとても活発になり、免疫力が高まるのです。
就寝直前の食事・アルコール・スマホ・ゲームは睡眠を阻害しますので要注意⚠️
菌やウイルス対策には免疫力向上が一番👍
今こそ生活を見直すチャンス‼️