栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > column > 荻原彩 > 肩の成長をしたい人必見👀🔥👍

荻原彩

2025.08.30 / 更新日:2025/08/30

肩の成長をしたい人必見👀🔥👍

サイドレイズで肩🍈を効かせるコツ💪

〜小指側で握ると三角筋中部にしっかり入る⁉️〜

肩🍈の丸みをつくる代表的なトレーニングといえば「サイドレイズ」ですよね😊✨

横に腕を持ち上げる動作で、

三角筋の中部をメインに鍛えられます👍

でも実際にやってみると😳😳

「首や僧帽筋に入ってしまう…」

「肩の真ん中に効いている感覚が弱い…」

と感じたことはありませんか??

さて❗️

皆さまはサイドレイズをする時

どこを意識してダンベルを握りますか⁉️

小指側?親指側?

それとも指先でしか握ってない⁉️

 

 

実は、ダンベルの握り方で三角筋中部への刺激が大きく変わります。

ポイントはダンベルをしっかり握る際に、

「小指側を意識して強めに握る」こと。

なぜ⁉️かというと、

 

 

手の小指側からつながる筋膜ラインが肩の後方や広背筋・大円筋を通って肩甲骨を安定させてくれるからです👍✨

この安定があることで、腕を横に上げたときに三角筋中部だけをグッと働かせやすくなるのです💪💪

〜解剖学的なつながり〜

小指側 → 尺側手根屈筋 → 上腕三頭筋内側頭さらに → 大円筋・広背筋 → 肩甲骨下制⬇️⬇️

この流れが働くと、肩甲骨が下に引き下げられ、首や僧帽筋上部の余計な力みが減ります👍

結果として「肩の真ん中(=三角筋中部)」にしっかり刺激が入ります💪🔥🔥

⭐️実践ポイント⭐️

✔️ダンベルを持ったら 小指で意識して強く握るイメージ

✔️肩甲骨をすくめずに(下制する)

手の甲を床と並行を意識して

横へスーッと上げていく。

これだけで、効き方がガラッと変わります🔥

皆さまも意識してみてね🔥🔥

 

一覧ページへ戻る

           

コメントは受け付けていません。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.