2025.10.30 / 更新日:2025/10/30
💻デスクワークの人の「めまい」は危険⚠️
💻デスクワークの人ほど「めまい」に注意?
yamato355トレーナーの
萩原彩です😌🌱
本日のblogは
三半規管とトレーニングの意外な関係👀
デスクワークの皆さま💻
長時間の同じ姿勢により
めまい😵💫や、ふらつき症状が出て
しまう人は多いのでは⁉️
長時間の座り姿勢、デスクワーク続くと、
首や頭の動きが前後👆左右👉に動く頻度が
極端に減り、
三半規管(バランス感覚)への刺激が少なくなり、機能が低下してしまうんです🧠⚡️
この状態が続くと、
めまい・ふらつき
につながります。
さらにこの症状が悪化すると
頭痛🤦♀️肩こり
不眠・倦怠感・不安
など、ついにはメンタル面にも影響が来てしまい、
仕事自体に支障が出てしまう方も
います🥲
ただ‼️
こちらの症状は、
トレーニングでこれらはしっかり改善できます✨👍
おすすめな種目はこちら💁♀️
⭐️ケトルベル・スイング
頭の前後刺激+代謝アップ
⭐️スクワット
頭の上下運動+姿勢安定
⭐️サイドランジ
頭の左右への動き+バランス感覚強化
このような
運動を習慣化すると、頭や体が様々な方向に動きますよね😊‼️
これが「前庭(ぜんてい)感覚=三半規管の刺激」になり、脳と神経の反応を活性化⚡️✨

さらにさらに‼️
血流アップ → 脳と耳の酸素循環が改善姿勢改善 → 頸椎・内耳への負担軽減
呼吸が深まる → 自律神経が整う
トレーニングで
三半規管リハビリ+自律神経リセットで
改善できます😌✨
デスクワーク💻だから
体力はいらない。そんな事はありません。
運動を取り入れて、身体の不調やだるさを
改善するために是非パーソナルトレーニングを😌✨


