栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > column > 山田樹 > 今抱えてる悩みが驚くほど楽になる方法

山田樹

2025.04.01 / 更新日:2025/04/01

今抱えてる悩みが驚くほど楽になる方法

 

 

今抱えてる悩みが驚くほど楽になる方法

おはようございます☀️

トレーナーの山田です!

3月が終わり、今日から新しいスタートを切る方もいらっしゃる4月です🌸

新しいスタートだからこそ、ワクワクと不安が入り混じるかと思います😊

 

そんなワクワクと不安の気持ちを持つ皆さんへ今後、自分へのストレスなどを強くなった時の悩みが驚くほど楽になる方法を経験してきたことを踏まえてお伝えしていきます👍

 

★ それは…【課題の分離】です!

 

1. 課題の分離とは?

「課題の分離」とは、自分がコントロールできることとできないことを明確に分ける思考法です。この概念は、心理学者のアドラーが提唱した「アドラー心理学」の中で重要なポイントとされています✍️

 

例えば、ダイエットをしている人が「周囲の人に痩せた?と言われるかどうか」をあなたが気にしていたとします。

 

しかし、この痩せたか痩せてないかの評価は他人が決めることであり、自分ではコントロールできません。

 

「自分ができることは、適切な食事管理と運動を続けること」と割り切ることで、余計なストレスを減らせます。

 

さらに具体的に分かりやすくすると…

私もよく山田君、最近痩せたね!とお客様から言われます😊

これは、相手(他人)からの評価であり

自分自身が評価をしたわけではないです✍️

じゃあ…【〇〇さん最近太ったね!と言われたけど本当は私的には今が1番ベストなんだけどなぁ…と悩みを抱えていた】。

これはどちらに当てはまるでしょうか?

自分の課題ではなく、相手の課題なんです!

→自分では、ベストだ!と思っているのに

相手からの評価が介入してきて、

【え?私太ってみえるの?どうしよう…痩せないといけないのかな?】

【でも自分として今のままがいいのに…】。

→こうなると、自分の中で課題が分離化できなくなってしまうんです😅

 

つまり、相手から〇〇って言われたらどうしよう…と思ったらそれは相手からの評価であり自分の評価ではないんです😊

 

2.課題の分離ができないとどうなる?

課題の分離ができないと、

他人の評価に振り回される

→ 自信が持てず、不安が増える 

無駄なストレスを抱える → 「なんであの人は〇〇してくれないんだろう」と他人の行動にイライラする

行動が制限される → 「失敗したらどうしよう」と考えすぎて挑戦できなくなる。

このように、課題の分離ができていないと、人生の選択が他人に左右されやすくなり感情の起伏が激しくなります。 

 

3. 課題の分離を実践する方法

では、どうすれば課題の分離ができるようになるのでしょうか?

ポイントは3つです✍️

 

① 「自分がコントロールできること」を明確にする

何か悩んだときは、「これは自分の力でどうにかできることか?」と考えてみる。

 

✅例えば、お客様がダイエットの結果に満足しない。

自分ができること:最適なトレーニングと食事指導を提供する

自分ではできないこと:お客様がそのアドバイスを実践するかどうか

 

② 他人の課題に介入しない

相手の問題まで背負い込むと、ストレスが増えます。何でもやります!と伝えると相手からの印象はその時は良くなるけど自分で自分を苦しめます。

「これは本当に自分が解決すべき課題なのか?」と考えると⭕️です!

 

✅ 例えば…友達がダイエットに挫折しそう」

❌「なんとかしてあげなきゃ!」

(他人の課題に介入)

⭕「私ができる範囲でアドバイスして、実践するかは本人次第!

 

③ 自分の行動に集中する

他人の反応(評価)ではなく、自分の努力や成長にフォーカスしましょう!

 

✅ 例えば、私の例で行くとトレーナーとしてのスキルをもっと磨く!

毎日1時間勉強する(自分ができること)

周囲がどう思うかは気にしない

(他人の課題)

★課題の分離を実践するとどうなるのか?

経験談を踏まえて、お伝えしていくと

無駄なストレスが減る → 人間関係が楽になる

自分の成長に集中できる → スキルアップが加速する

✅ 何かに挑戦しやすくなる → 行動力がつく

この思考法を身につけると、メンタルが安定し、行動力が高まり、結果として小さな成功からドンドン成功しやすくなります😊

加えて、気持ちが楽になるからこそもっともっと頑張ろう❗️ってなれます😊

 

まとめ

「課題の分離」は、トレーニングにもビジネスの場(仕事)でも役立つ重要な思考法です👍

「自分ができること」と「他人の課題」を切り分ける

他人の評価ではなく、自分の行動に集中

無駄なストレスを減らし、成功しやすいマインドを作ろう!

自分の中で、ストレスを減らして理想のライフスタイルを実現するために、

今日から「課題の分離」を知り、実践してみましょう😊

 

一覧ページへ戻る

           

コメントは受け付けていません。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.