2025.05.20 / 更新日:2025/05/20
まずは自分から相手へGIVE
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
今日はちょっと心理学の話をしようと思います😊
人と信頼関係を築くとき、仕事でもプライベートでもめちゃくちゃ役立つ「返報性の原理」ってご存じですか?
実はこれ、日々のトレーニング指導やお客様との関係づくりにも深く関わってくるんです👀
⸻
■ 返報性の原理ってなにか?
簡単にいうと…「人は何かをしてもらったら、お返ししたくなる生き物」という心理のことです👀
例えば、誰かに親切にされたら自分も親切にしたくなるとかプレゼントをもらったら、【お返ししなきゃ】と思う気持ち。
こんな経験ありませんか?😊
これがまさに【返報性の原理】です。
■ なぜ返報性が働くのか?
この心理は、人間が「社会的な生き物」だからこそ働くといわれています👀
人間関係を円滑にするために、「受けた恩は返す」というルールが自然と身についているんですね。
特に日本人🇯🇵はこの特徴があります。
実はこれは、太古の昔から集団で生きてきた人類にとって必要な生存戦略でもあったそうです。
⸻
■ パーソナルトレーナーの現場でも大活躍!
じゃあ、これがどんなふうに僕たちの仕事に役立つのか?
たとえば、こんな場面があります。
✅ 無料で食事アドバイスをしてあげたら、信頼されて体験に来てくれた
✅ セッション後にLINEでお礼やストレッチ動画を送ったら、リピートしてくれた
✅ 「あなたの目標を応援したいです!」という想いを素直に伝えたら、長く通ってくれるようになった
これ、全部「返報性の原理」が働いているケースなんです👀
与えることで信頼され、結果として返ってくる。
だからこそ、「まず自分から与える姿勢」が大切なんですね!
■ 返報性の原理の落とし穴に注意!
ただし、注意点もあります⚠️
「与えたのに返してくれない!」と期待しすぎると、逆にストレスになります。
返報性は「自然と」生まれるもの。見返りを求めすぎると、関係がギクシャクしてしまいます。
大事なのは、純粋に相手のために与えること。結果としてそれが信頼につながり、自分の元に返ってくるから。