栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > 2025年 > 5月

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

葛原空

2025.05.09 / 更新日:2025/05/09

【座右の銘】

こんばんは!
YAMATO355の葛原です^^

 

皆さんは好きな言葉や刺さった言葉、
自らの座右の銘なんかはありますか?

 

僕は、いつから知ったのか?何で知ったのか?はっきりと覚えては無いんですが、当時から今まで自分の中で大切にしている言葉がありまして、それが

 

「Everything you can imagine is real」
(想像出来る事は全て現実である)

 

という言葉で
これは誰もが一度は聞いたことのある
あの有名な画家、ピカソの言葉です!

 

なんかワンピースにも似たような名言があるんで有名ですよね、多分^^

 

昔から色々な想像力が乏しかった自分にとって、この己の考え方や想像力、行動一つで人生が良い方にも悪い方にも転ぶといった意味合いの言葉がすごく刺さったのを覚えてます。

 

そして、尊敬する方々がいつも自分に対して掛けて下さる言葉である

 

「目標を持て!」「毎日己に勝て!」

 

この言葉たちも、本当に自分の中では大切なものになってますし、物事の本質だな〜と思います。

 

今だに、想像力や人間力がまだまだ低い自分ですが、今置かれている環境のおかげで少しずつ少しずつ成長出来ているのかな?と思います!

 

先日、誕生日を迎えて27歳になりましたが
この一年、悔いのない一年にしたいです!

 

まだまだ未熟ですが、ここからまだまだやれるぞって所を見せつけていきます🔥

 

周りの方々にはいつも本当に感謝しています。
そして、27歳になった葛原をこれからもよろしくお願いいたします!!

西村直規

2025.05.07 / 更新日:2025/05/07

〜仕事の目標と遊びの目標〜

 

 

米国スタンフォード大学の調査では、目標を書く習慣のある人とそうでない人では平均収入に9倍の差があったそうです。

 

 

 


目標とは:達成したい具体的な状態や結果を指します。
自分が目指すべきゴールであり、行動や努力の指針となるものです。

 

 

 


どんな目標でもかまいません。
頑張ったら達成できる目標を決めてみて下さい。
達成したとき、自己肯定感が上がります、成長したな!って感じがします。

 

 


しかし、仕事の目標を立てる人は多いと思います。
その時、遊びの目標も立てて下さい。

 

 

 


僕の場合は、年2回の旅行、年間20冊の読書、年間30本の映画鑑賞、年間150回のトレーニング
とゆう遊びの目標を決めています。

 

 

 

 

遊びの目標、それに向かって頑張れます。
自ずと仕事の目標達成も捗ります。

 

 

 

 

人間「飴と鞭(ご褒美と厳しさ)」が必要なんやな、と痛感しております。

山田樹

2025.05.06 / 更新日:2025/05/06

約半年ぶりに京都へ行ってきました

 

おはようございます☀️

トレーナーの山田です!

昨日は久しぶりに京都へ行ってきました😊

目的は、神社巡り⛩️

 

先日とある先生から【水の氣】がある場所へ行きなさい!とお話しを頂き調べた所、

京都のとある神社⛩️へ行くことを薦めて頂きました!

 

それは…貴船神社⛩️です!

私もコレは今回ご縁だなぁ…と感じたのは

今まで何十回と京都へ行っていますが貴船神社⛩️には1度も行ったことがありませんでした😳

 

理由は、単純でしたが京都駅から時間がかなり掛かるという😅

約1時間15分ぐらいです!

乗り継ぎが上手くいかないと2時間ぐらい掛かると思いますのであらかじめ調べておくことを推奨します👍

 

しかし、考えてみれば自分が行ってみたい!とか遠い場所は大変っていう印象がありませんか?👀

大変って、【大きく変わる】を表現する言葉でもあります👀

 

だからこそ今回、また新しい成長と縁が生まれることも考えていつもお世話になってる大切な仲間と一緒に貴船神社⛩️へ参拝しにいきました🤝

凄いマイナスイオンの中を自分の中では成長する為の1つの修行として行けてとてもよかったです😊

 

 

上嶋勝

2025.05.06 / 更新日:2025/05/05

筋肉のために良質なタンパク質を取りましょう

【テストステロンを高める食事法】ホルモンバランスを整えるには「卵」が鍵だった!

 

男性ホルモンであるテストステロンは、筋肉量の増加、活力の維持、精神の安定、さらには生殖機能など、健康と密接に関わる重要なホルモンです。このテストステロンの分泌を促すために、実は欠かせない栄養素が「良質なコレステロール」であることをご存じでしょうか?

 

コレステロールはホルモンの原料

 

「コレステロール=悪」と捉えられがちですが、実際には体にとって必要不可欠な脂質の一つ。テストステロンをはじめとする性ホルモンは、このコレステロールを原料に体内で合成されているため、適切な摂取が非常に重要です。過剰な摂取を避けつつも、良質な脂質をしっかりと摂ることが、ホルモンバランスを整える鍵となります。

 

テストステロンを支える食品 ― 卵(玉子)

 

中でも注目したい食品が「卵(玉子)」です。卵には良質なコレステロールが含まれており、テストステロンの生成を助ける栄養素が豊富に含まれています。さらに、卵は高タンパクで、ビタミンA・D・E・B群、鉄分、亜鉛など、男性ホルモンの分泌を助ける微量栄養素もバランスよく含まれている理想的な食品です。

 

平飼い卵を選ぶことで栄養価アップ

 

卵を選ぶ際には、できるだけ**「平飼い卵」や「放し飼い卵」を選ぶことをおすすめします。自然に近い環境で育った鶏は、ストレスが少なく健康的。そのため、卵自体もオメガ-3脂肪酸、ビタミンE、Dが豊富で、通常の卵よりも栄養価が高い**傾向があります。平飼い卵は、黄身の色も濃く、味にも深みがあるのが特徴です。

 

まとめ:テストステロンを高めるための食事には、卵の質が大切

 

ホルモンバランスを整え、活力ある毎日を送りたい方には、良質な脂質とたんぱく質を含む卵の活用を強くおすすめします。特に、筋トレやボディメイク、男性の健康を意識している方には、テストステロンを意識した食事設計が鍵です。

 

「平飼い卵」+「バランスの取れた食事」=テストステロンを高める食習慣

 

健康的なライフスタイルの第一歩として、ぜひ卵の選び方にもこだわってみてください。

 

長谷川晃希

2025.05.05 / 更新日:2025/05/05

【尊敬している方からの言葉】

周りに減量してる方が増えてきて早く絞りたくなっているYAMATO355の長谷川です🏋️

 

大会シーズンが始まり、これから大会に向けて減量されている方もいればまだまだ増量期の方もいたりして😤

 

そんなこんなで自分の大会も近づいているんだなと少しずつ実感しております😌

 

 

【狙われるもんより狙うもんの方が強い】

 

これは昨年12月のプロ戦後に、僕の尊敬する方からいただいた言葉です。

 

普段何気ないことはわりとすぐ忘れてしまう僕ですが、この言葉はいただいたその日から一度も忘れることがありませんでした。

 

負けた日から毎日コンテストのことが頭から離れたことは一度もないです。

 

それだけ自分にとって大きな出来事だったんだなと。

 

コンディション含め次のプロ戦はさらに進化している。

 

すでにそう思えるほどの取り組みはしている。

 

勝ち負けは正直その日にならないとわからないけど、過去の自分には絶対負けたらダメだと。

 

そんなことを言い聞かせながらトレーニングに励んでます。

 

さぁ、アップデートしよ。

 

それではまた👋

 

原田愛理

2025.05.04 / 更新日:2025/05/04

こんにちは☀️YAMATO355の原田です!

 

突然ですが、みなさん炭って摂取していますか??

摂取した事は無くても身体にいいと聞いた事はあるかもしれません✨

 

私もカラダにいいとは聞いていたのですが、今まで摂取したことはありませんでしたが、数日前から毎日摂取してみる事にしました🙌

 

主な効果としてはこんなものがあります👇

 

•デトックス効果

炭は多孔質構造で、毒素•老廃物•腸内ガスなどを吸着すると言われています。食品添加物や有害金属などを体外へ排出するサポートをしてくれるそうです。

 

•腸内環境改善

腸内フローラのバランスを整え、便通の改善やお腹の張りの軽減をしてくれるそうです。

 

•血糖値や脂質の吸収抑制

 

また、私のとっている炭は

亜鉛はウナギの2倍、鉄分はプルーンの1.2倍、マグネシウムはほうれん草の2倍、食物繊維はレタスの18含まれています!

これをしばらく続けてみて、どんなからだの変化があるのか楽しみです🙌

インスタのストーリーなどでまた紹介したいと思います✨

長谷川千洋

2025.05.03 / 更新日:2025/05/03

レッグエクステンションと私🦍

おはようございます!!

最近筋トレの中でも特に脚トレに力を入れています😆ᩚ

その中でもレッグエクステンションとスクワットが大好きで特にやり込んでいます♩

 

高重量で追い込む日と低重量にして深く可動域重視で追い込む日と分けて楽しんでいます🙌🏽

 

レッグエクステンションは1番好きな種目で最近は30レップ×5セットは必ずやるようにしています♩

 

重さが上がっていくのが楽しく、また脚のカットが深くなっていくのが面白いです🫣ᩚ

 

やはり何事もやり込めば変化はしていくしその過程も面白い!!

 

好きこそ物の上手なれとも言います!!

 

是非皆さんも自分の好きを突き詰めていき変化を楽しんでいきましょう🤩

及川綾菜

2025.05.02 / 更新日:2025/05/02

暑さに負けない!

こんにちは!

YAMATO355の及川です!

みなさんGWはいかがお過ごしですか?😊

最近は気温も上がってきて、夏日になる日も増えてきましたね🫢

そして熱中症の危険も増えてきました🥵

私はこの前のお休みに山登りに行ってきました!心拍数も上がり、しっかり汗もかきいい運動に🏃‍♂️

そして山頂からのいい景色をみて癒されてきました✨🌱

こんな感じで日頃から運動や、入浴などでしっかり汗をかき、熱中症対策をして、

夏の暑さに負けない身体を作っていきましょう!💪🏽

葛原空

2025.05.01 / 更新日:2025/05/01

【亜鉛摂ってますか?】

 

こんにちは!
YAMATO355の葛原です^^

 

今回は、筋トレをしている方なら一度は耳にしたことがあるであろう「亜鉛」について簡単にお話しします!

 

「筋肉のためにはタンパク質やろ?」と思っている方も多いと思いますが、実はそれを効率よく合成・修復するためにビタミンやミネラルが欠かせません👈

 

・そもそも亜鉛とは?

亜鉛は体内で約300種類以上の酵素に関与しており、細胞分裂・タンパク質合成・免疫機能の維持など、かなり幅広い働きを持っています!

 

特にトレーニングをしている人にとっては、筋肉の成長や回復・ホルモンのバランスを整えることに貢献してくれるありがたい存在です!

 

・亜鉛を摂るメリット

1、筋肉の合成を促進
トレーニングで鍛えた後はリカバリーです!
その回復のフェーズで、タンパク質を合成しやすくしてくれます⭕️
2、テストステロンの生成に関与
特に男性にとっては筋肉や活力に直結するホルモン。
亜鉛が不足すると、テストステロンも低下しやすくなります❌
3、抗酸化作用で回復力UP
トレーニングによる酸化ストレスを和らげ、筋肉痛や炎症の軽減にも効果的とされています⭕️

 

・亜鉛のデメリットと注意点

どんな栄養素にも言えることですが、「多ければ多いほど良い」というわけではありません!

1、過剰摂取による副作用
長期的に1日40mg以上摂ると、銅の吸収を妨げてしまい、貧血や免疫低下の原因になることもあります❌

2、サプリに頼りすぎないこと
なかなか1日の目安量に足りず、補うという意味でサプリを摂るのは勿論良いですが、
本来なら赤身肉や魚介類、卵、ナッツ類などからバランスよく摂るのがベストです!

 

特にトレーニング中の男性には、「筋肉がつきにくい」「疲れが抜けない」「活力が落ちてきた」と感じる人にこそ、亜鉛を意識して摂取して欲しいところです👍

 

「栄養×回復×ホルモン」のバランスを整えることが、結果的に身体の成長につながります!

 

数あるビタミンやミネラルの中でも、亜鉛は派手では無いけど地味〜に重要な“縁の下の力持ち”的な存在です🏋️
普段の食事や必要に応じてサプリメントもうまく使いながら、ぜひ意識してみてくださいね!

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.