ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.06.14 / 更新日:2025/06/14
梅雨の合間の晴天👩🏼🌾
梅雨入りし皆さんいかがお過ごしでしょうか??
私は先日梅雨の合間の晴天に家の畑で野菜の収穫をしてきました!!
畑では夏野菜がすくすく成長をしていてじゃがいも・ピーマン・ズッキーニなど様々な野菜が収穫時期を迎えています🤩
そして家で採れた野菜を使い、作り置きを最近しています!!
この前はズッキーニとピーマンを使い夏野菜の煮浸しを作りました♩
採れたての野菜を使い料理が出来る有り難さを感じながら作る料理はどれも美味しく、作り置きなのにすぐなくなってしまいます🫣笑
美味しく食べながら体づくりが出来るのは1番のパワーにもなります!!
家の野菜をもりもり食べながらトレーニングもし、かっこいい体づくりをしてきたいと思います💪🏽
夏ももうすぐそこです♩
しっかり動いてかっこいい体を作っていきましょう!!
2025.06.13 / 更新日:2025/06/13
趣味💅
こんにちは!
YAMATO355の及川です!
私の最近の趣味について!
今までは趣味:筋トレだったのですが😂
オフの日になるとすごい暇なんですよね…笑
山登りなんかも好きですが、天気気にしたり、遠方に行かないと、、なので最近は行けてません😅
そこで最近見つけた私の趣味は、セルフネイルです💅
自宅で黙々とやってます😂
梅雨時期は気分も落ちやすいですが、色々な趣味を見つけて、楽しい日々を送りたいです✨☔️
2025.06.12 / 更新日:2025/06/12
【家の整理整頓】
こんばんは!
YAMATO355の葛原です^^
最近読んだ書籍でまたまた面白いものがありまして、、それが
「運を呼び込むのは“家”だった!?
『開運は家が8割!』という本です👈
この本は、風水や環境心理学の視点をもとに、家の環境が自分たちの運気に大きく影響することを教えてくれる一冊です!
本に書いてあった改善すべきポイントは簡単にまとめると下記の通り👇
・玄関は“運の入り口”、まずはここを整える
・水回りの汚れは金運・健康運を下げる
・不要なモノは“運の流れ”を止める
・家具の配置ひとつで人間関係が変わる?
自分もこの本を手に取って読み始めた時は、半信半疑な感じだったんですが、読み進めるにつれ内容の面白さ&ほんまに効果ありそうやん!と思い立ち、
本に書いてあった具体的な事例や改善ポイントにならって、部屋の掃除や家具のレイアウトを考えてみたりしました!
実践してみると実はこんな事が“運気のブレーキ”になっていたのかもしれない!と気づかされますし、
なんか自分の部屋がめっちゃ良い雰囲気になった様な気がします!!!
(なった気がする。と思うのも大事)
環境が自分の心に与える影響の大きさに改めて気づかされますよ!!
「運が悪いかも、、」「最近なんとなく流れが悪い、、」と感じている人こそ、騙されたと思って一度読んでみてほしい本です^^
〝運も実力のうち〟です!
小さな取り組みの結果、何かが変わるかもしれません!
2025.06.11 / 更新日:2025/06/11
〜パッション×ドーパミン〜
惚れて通えば千里も一里 本多宗一郎
本田宗一郎とは、世界のHONDAを一代で築いた日本のビジネスヒーローです。
”惚れて通えば千里も一里”
”惚れて通えば千里も一里”とは、恋人に会いたい一心で通うときには、どんなに遠い道のりでも苦にならないことを意味します。
本田宗一郎はこの言葉を、好きなことに夢中になって努力すれば、どんなに遠い目標でも近く感じるという意味で使ってます。
情熱を持って物事に取り組むことの大切さを表してます。
例えば、僕もパーソナルトレーナーとして情熱を持って取り組んでいます。
お客様が自分の身体や健康に真剣に向き合い、目標を達成できるようにサポートすることが僕の使命です。
また、お客様の目標が達成した時やお客様の不調や痛みがなくなった時の達成感はたまりません。
恐らく、ものすごいドーパミンを分泌してるでしょう。
そのため、日々の学びや経験は欠かせません。
皆さんも惚れて通って、ドーパミンを沢山分泌してください!
毎日が楽しくてしゃーないですから
では、
2025.06.10 / 更新日:2025/06/10
梅雨の過ごし方✨🐸
皆さまこんにちは😌
今回は、湿気の多いジメジメした今の時期
意識したい
運動の習慣についてお話しします♪
☂️ジメジメ期は心も体も停滞しやすい☂️
梅雨の時期は、
体がむくみやすく、
食欲が不安定になる気分が落ちやすく、
運動のやる気もダウン…
代謝も気持ちも下がりがちな季節ですよね。。
しかし‼︎
ここで上手に体を整えておくことで、
夏に向けて体が一気に引き締まりやすくなります💪😊
【軽めの運動でも「継続」を✨】
なんだかやる気が出ない日は、
10分のストレッチやウォーキングでもOK!
大事なのは、「動き続けること」です✨
湿気による不調を防ぐためにも、
朝の軽い運動や深呼吸もよいです✨
ストレッチでおすすめなのは、
テニスボールや、
ストレッチポールで
ご自身の固く動きにくくかんじるところを
ほぐし、ストレッチしてみてください😌✨
ストレッチも立派な運動です💪
朝の運動は家の近所を、ぐるっと1周
10分程度大股で歩くだけでも、立派な習慣です😌✨
梅雨の時期にしっかり整えておくと、
● 体が軽くなる
● むくみが減る
● 心も前向きになる
そんな効果が表れてきます😊
「夏に痩せよう!」と思っている方こそ、
この“ジメジメ期”を味方につけて、少しずつ整えていきましょう😊‼️
2025.06.10 / 更新日:2025/06/10
ブドウ糖と加糖の違いを知ろう
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
梅雨の時期へ突入して疲労が抜けにくくなったり、体調不良で風邪を引いてしまう方も増えてくる時期です👀
そこで今回は【疲労と風邪の症状に合わせた最適なものをご紹介します】
それはブドウ糖と加糖です。
ブドウ糖は運動前や集中力を上げたりする効果もありますが単糖類である為、
非常に吸収が早く血糖値を上げてくれます。
特に体調を崩しかけてる時には⭕️
それに対して加糖はブドウ糖と果糖が合わさった二糖類です。
ブドウ糖よりも甘いのが特徴でスポーツ時や夏場の発汗時にとても有効的です⭕️
ただし、摂りすぎると肥満や糖尿病になるリスクもあるので上手く付き合っていく必要があります。
甘味料や加工食品の多くに含まれている為
ご自身の健康を考えながら使用すると良いですね!
2025.06.10 / 更新日:2025/06/09
名古屋のパーソナルジムYAMATO355で“変わる体験”を。
実際に体験した人のリアルな声!YAMATO355の効果とは?
名古屋のパーソナルジムYAMATO355で“変わる体験”を。
「本当に効果があるの?」「続けられるか不安…」
パーソナルジムを選ぶ際、多くの方がこうした疑問を抱きます。だからこそ、実際に通われたお客様のリアルな声は、何よりの信頼材料になります。
本記事では、**名古屋で話題のハイブリッド整体 × パーソナルトレーニングジム【YAMATO355】**に通われた方の実体験をもとに、その効果と魅力をお届けします。
—
お客様の声①:たった3ヶ月で−8kg!健康的なダイエット成功
「自己流ダイエットではリバウンドばかり…。でもYAMATO355に通ってからは、無理のないペースで確実に体脂肪が減少。栄養管理のアドバイスと整体によるコンディショニングで、体が軽くなるのを実感しました!」
(30代・女性/会社員)
▶ 効果のポイント
一人ひとりの骨格に合わせたトレーニング
食事と整体を組み合わせた科学的ボディメイク
運動が苦手な人でも無理なく続けられる指導力
—
お客様の声②:肩こり・腰痛が改善し、毎日の生活が快適に!
「デスクワークで慢性的な肩こりと腰痛に悩んでいましたが、YAMATO355のハイブリッド整体と姿勢改善トレーニングで、痛みがほぼゼロに!呼吸まで深くなり、睡眠の質も向上しました。」
(40代・男性/ITエンジニア)
▶ 効果のポイント
姿勢を根本から整える整体技術
肩甲骨・骨盤など可動域を広げる機能的アプローチ
自律神経へのアプローチによる全身のリフレッシュ
—
お客様の声③:コンテスト入賞!理想のボディラインを実現
「ビキニ大会出場を目指してYAMATO355に。**筋肉のバランスやポージングの細部まで指導してもらえたおかげで、見事初出場で入賞!**まさにボディメイクのプロフェッショナルです。」
(20代・女性/モデル)
▶ 効果のポイント
解剖学に基づいた細部までの筋肉アプローチ
見せ方まで考慮したトレーニング設計
コンテスト直前のピーキング調整も完全対応
—
なぜYAMATO355が選ばれるのか?
YAMATO355は、単なるトレーニングジムではありません。
✅ 機能解剖学に基づいた完全オーダーメイドの指導
✅ 整体とトレーニングを融合したハイブリッドメソッド
✅ お客様の目的に応じた食事・栄養サポート
✅ 名古屋市中区でアクセス抜群、完全個室のプライベート空間
「結果が出る」ことはもちろん、「健康的に、美しく、そして自分らしく」変わっていく体験を、YAMATO355でぜひ実感してみてください。
—
ご予約・体験はこちらから
📍【YAMATO355 パーソナルジム 名古屋】
🏢 名古屋市中区
📩 お問い合わせ・体験予約は公式サイトまたはInstagramのDMへ!
2025.06.09 / 更新日:2025/06/09
【柳川高校野球部】
高校時代、親元を離れ寮生活を行っていたYAMATO355の長谷川です⚾️
地元愛知を離れて、福岡県で高校生活を過ごしました🤲
そんな僕の母校である柳川高校野球部で引き継がれてある言葉があります。
『せくな
ゆるむな
いばるな
くさるな』
この四つの言葉は、まるで武道や職人、競技者、修行者に対する心の教えのようなもので、
「焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ」
というメッセージが込められています。
どんなに優れようが、上級生になろうが、この言葉を胸に3年間過ごした記憶があります。
パーソナルトレーナーになった今、改めてこの言葉の重みを感じることがあります。
“焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ”
まさにこの言葉のようにトレーナーとして精進を重ねていきます。
それではまた👋
2025.06.08 / 更新日:2025/06/08
減量末期の牛赤身🥩
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
私事ですが、サマースタイルアワードの名古屋大会本番まであと1週間となりました!
本当の減量末期です💨
この、身体の仕上げ段階に私が特に意識して食べるものが“牛赤身肉”です🐮
まず、牛赤身肉は良質なタンパク質が豊富なので、減量末期の筋分解を防ぎ代謝を維持するのに有効です!
また、牛赤身には吸収率が高いヘム鉄が豊富で貧血や疲労感の予防になります!
ビタミンB12やナイアシンも豊富で代謝をサポートしてくれます!おかげで血流も良くなり身体の浮腫もぬけてくれます!
亜鉛や鉄やクレアチンなどの代謝を保つための栄養素もカロリーを抑えながら摂取出来ます🙌
それに、自然な脂(少量の不飽和脂肪酸)を含むのでホルモンバランスの維持に貢献します!
細かい栄養バランスがコンディションに直結するこの時期、牛赤身はとても使える食材です🥩
2025.06.07 / 更新日:2025/06/07
じゃがいもの収穫🥔
今日家の畑でじゃがいもの収穫をしました!!
畑からコロコロとじゃがいもが出てくる姿が可愛く手塩にかけて育てたかいがあったなっと実感をしました🥔
皆さんは普段中々畑仕事をする事がないと思いますが、一から育て収穫するまでの過程を知れるのはとてもいい経験になります!!
スーパーで手にし食べるのとは違い畑から育て肥料をあげ最終的に収穫するまでいくとじゃがいもが可愛く思えにやにやしちゃいます🤭ᩚ笑
スーパーで買う野菜とは違い美味しさも倍な気がしてきます♩
また、スーパーの野菜とは違い皮も柔らかく味も濃いんです!!
自分の口に入るものなのでその食べる物を育て食べるまでの一連の流れが経験できることが有難く毎日勉強になります👩🏼🌾
1年を通して様々な野菜を作るので今から次の収穫が待ち遠しいです!!