ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.09.30 / 更新日:2025/09/30
男女必見!腸を整える重要性
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
今回は腸揉み整体を終えてからの腸の動きを良くする方法について解説していきます👍
まずは腸には、①小腸と②大腸があります。
①小腸は食べた物の栄養を吸収する場所
②大腸は水分とミネラルを吸収する場所
残った物は便として排泄されます!
腸は第2の脳🧠と呼ばれていて脳からのストレスによって影響も受けやすい内臓組織です。
そもそもストレスは、どのように起こるのか?
色々な学説がありますが最新の研究では、
本能と理性の摩擦によって生じる熱がストレスと言われてます。
例えば、【〇〇が食べたい‼️】(本能)と思っていても【今食べたら体重落ちないよ!】(理性)がぶつかり合い摩擦が起きる💥
🔺イライラする=自分の思った通りにならないことも同じことが言えますね👀
⭕️ストレスが無い状態は、自律神経が整っていて憂鬱になりづらかったり気分がとても良い状態にあります😊
腸も便秘などで詰まってると栄養がうまく小腸で吸収されなかったりして食べても食べてもお腹が空くし便も出なくてイライラする原因に!
特に日本人は、牛肉🥩や小麦系のグルテンは消化と吸収に時間がかなり掛かり便秘の原因に繋がりやすい傾向にあります。
また大腸で吸収する水分やミネラル分の不足も関係してきます。
対策としては、まずは消化に良い食べ物と
食物繊維が豊富な食べ物を摂る。
食物繊維は、水溶性が1に対して不溶性2を意識する。
水溶性は、海藻系や納豆、フルーツ。
不溶性は、根菜類やキャベツなど。
両方バランス良く取る面では、キノコ類や納豆が良いですよ😊
水分は白湯などで腸だけでなく内臓系を温めることをオススメします!
温めることで代謝機能を高めることに繋がるからです。
また塩も天然の岩塩🧂なとがオススメです😊
2025.09.30 / 更新日:2025/09/29
ソルフェジオ周波数とは?|サラリーマン・経営者・アスリート・主婦のための疲労回復&集中力アップ法

ソルフェジオ周波数で心と体を整える ─ 忙しい現代人のためのセルフケア習慣
2025.09.28 / 更新日:2025/09/28
人生初🐄🦀🥔
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
私は今、人生で初めての北海道旅行に来ております✈️
今までずっと来てみたいと思いながらも何かとタイミングがなく、一度も北海道に来たことがなかったのですが、とうとう来ることが出来ました🥰
北海道といえば海鮮だったりジンギスカンのイメージがすごく強くて、それらも含めて北海道ならではのグルメを色々食べました🦀🐏
その中でも1番美味しくて感動したのが、乳製品とジャガイモととうもろこしの美味しさでした🐄🥔🌽
2日目の今日は小樽に行きます🚤
小樽で大好きなチーズや乳製品をたくさん食べてこようと思います😂🧀
2025.09.27 / 更新日:2025/09/27
リフレッシュ🦖⋆͛
最近、久しぶりに顔剃りを体験しできました!!
肌がつるんと整う心地よさに加え、施術中にも癒され、リフレッシュできる時間でした😆
顔剃りは美容効果はもちろん、リラックス効果が高いのも大きな魅力ですᕷ⋆͛*
自分では行き届かない部分を丁寧にケアしてもらえる安心感と、静かな空間で過ごすひとときが、日常の疲れをそっと癒してくれました✨️
忙しさで気持ちが張りつめているときこそ、心身を解放できるリフレッシュタイムとしておすすめです♩
2025.09.26 / 更新日:2025/09/26
大会前日👠
こんにちは!
YAMATO355の及川です!
明日はついに大会となりました✨
昨日からカーボアップを行い、
たくさんのお餅とお米を食べています😂
5ヶ月半もの減量を行い、
約−15キロ!!!!
え、、今自分でもびっくりしました笑
そんなにきつい減量をした記憶はありませんが、ここまで減らすことができました✊🏽
1日1日やることは地味なことですが、
後から見返してみると、しっかり結果として現れてますね✨
また減量中に何をしていたか書き出していきたいと思います!📝
何事もコツコツと地道に継続することが大切ですね!
まずは明日のステージ、
全力で楽しんできます!👠
2025.09.25 / 更新日:2025/09/25
【地元の友人 in 名古屋】
こんばんは!
YAMATO355の葛原です!
比較的ゆっくりだった午前中、ご飯を作り〜掃除〜洗濯〜と家の事を済ませてお昼は友人とご飯へ^^
Aくんは中学〜高校とサッカー部でも同じだった同級生
Bくんも同じく、高校からサッカー部で同じだった同級生
2年ほどオーストラリアに行っていたBくんが地元に帰ってきて、今日は仕事で名古屋に寄る機会があったってところからの集まりです^^
数年ぶりの3人での集まりとは思えない
温度感&安心感、なんだか懐かしい気持ちになりました、、
今だにこうも仲良くしてくれて、色んなことを話し合えるのは本当に嬉しいですし、感謝です⚽️
そして世間話や仕事の話をあーだこーだ話している中で、Bくんの海外の話聞いてふと思った事が一点
〝海外に行ってみたいかも!〟
そんな事思ったのは初というか、今まで海外はおろか、国内の旅行もさほど興味が無かった人間なんですが、今回ばっかりは謎に惹かれてしまい、プライベートの目標として海外旅行が入って来ました^^
その為にはまず仕事!
そして地道に継続している英語の勉強!!
もう9月が終わるという事に焦りを感じつつも、コツコツと頑張ります🔥
2025.09.24 / 更新日:2025/09/24
出会いと別れ
環境は違えど志は同じ。
長年、共に走り続けてきた戦友との別れは寂しいですね。
先日、5年半共に走り続けてきたスタッフの送別会を行いました!
仲間であり、ライバルでもあり
そんな仲間と過ごした時間は紛れもなく宝です
共に茨の道を歩みましょう!
@koki_117sportsmodel
幸あれ!!!
2025.09.24 / 更新日:2025/09/24
20代後半戦がSTARTしました!
おはようございます!
トレーナーの山田です😊
名古屋もかなり涼しくなり秋🍂の季節がやってきましたね。
そして私は1つ歳を重ねて20代後半のスタートを切ることができました!
去年からの1年間を振り返ると色々と辛いことや嬉しいこと、悲しいこともありました。
でもそれは全て今、この瞬間の自分である為の成長の機会であり修行だったのかもしれないと思います!
26歳になり、今の自分がどんどん好きになっているのを良い意味で感じます😊
その証拠に1年前に受けたプロファイリングの分析結果と誕生日の翌日の22日にした分析結果で証明されました🎫
項目の説明は長くなりますので割愛しますが周りの人達が驚愕するほどの変化と成長をしていたことに私自身も驚きました😂
何が言いたいかというと…人は何かしらの小さな行動でもいいから始めると理想の自分に近づいていくということです🚶♂️
今日も小さな行動をして一緒に成長を積み上げていきましょう🤝
2025.09.23 / 更新日:2025/09/21
「脳の老廃物を睡眠でデトックス!整体×トレーニングで脳疲労を解消する5つの習慣」
脳のゴミが溶ける!?
睡眠で脳疲労をリセットする習慣5選
「朝起きても頭がボーっとする」
「集中力が続かない」
そんな脳疲労の原因は、脳に溜まった老廃物かもしれません。
脳には「グリンパティック系」という老廃物排出システムがあり、睡眠中だけ働くことがわかっています。
つまり、睡眠の質を上げることこそが脳疲労回復の最大のポイントなのです。
—
脳疲労を取る!5つの習慣
1. 睡眠の質を最優先する
深いノンレム睡眠中に老廃物排出が活性化します。7〜8時間の睡眠を目標に。
2. 寝る前のスマホを控える
ブルーライトが睡眠ホルモンを妨げます。就寝前はデジタルデトックスを。
3. 水分をしっかり摂る
脳脊髄液の循環に不可欠。こまめな水分補給を習慣に。
4. 適度な運動を習慣化
軽い筋トレや有酸素運動で血流改善 → 睡眠の質向上。
5. 寝る環境を整える
暗さ・静けさ・温度(18〜22度)を意識した寝室で深い眠りを。
—
整体×トレーニングで「脳のデトックス力」を高める
YAMATO355では、整体による自律神経調整と機能的トレーニングを組み合わせ、脳疲労回復を根本からサポートしています。
整体 → 骨格・筋肉のバランスを整え、副交感神経を優位にして深い眠りを誘導
トレーニング → 血流・代謝を高め、脳の老廃物排出効率を改善
結果として、朝のスッキリ感・集中力・疲労回復力が大きく向上します。
—
YAMATO355の睡眠改善プログラム
「眠りの質を改善したい」「脳疲労を根本から取り除きたい」という方へ。
YAMATO355では、整体×トレーニング×ライフスタイル指導を組み合わせた 睡眠改善プログラム をご用意しています。
自律神経を整える整体
睡眠の質を高めるためのトレーニング指導
水分・栄養・生活習慣アドバイス
体だけでなく脳のコンディショニングを整えることで、仕事や日常生活のパフォーマンスも格段に向上します。
👉 詳しくは YAMATO355公式サイト をご覧ください。
2025.09.21 / 更新日:2025/09/21
白い新入り🤍
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
私、この前の月曜日に新しく家族が増えました🙊
それが、真っ白なフクロモモンガの男の子です🥹🤍
今までインコや犬や猫など色々ペットは飼ったことありますが、まさか自分がフクロモモンガを飼うことになるとは思っていませんでした😂
しかもフクロモモンガを飼うきっかけになったのがなかなかトレーニーらしくて、、笑
ペックマシンでリアのトレーニングをしているときに、
「モモンガみたいだね」っていう話題になって、
「モモンガって飛ぶやつだっけ?」
「モモンガって人に懐くとカラダに飛び乗ってくるかわいいやつだよ?」
「そんなかわいいの?(動画見てみる)え!かわいい!!!」
「かわいいよね!?」
「モモンガ飼うのいいじゃん!」
ってなって、
「今日は絶対飼わないけど、とりあえずどんな感じなのかだけペットショップに見にだけ行ってみようよ」
ってなったその日に出会ってしまってお迎えしました😂
これからどんどん懐いてくれるのが楽しみです🤍