ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.02.11 / 更新日:2025/02/10
毎日早起きの習慣
私の起床時間は毎日⏰5時00分⏰、イレギュラーで、4時30分の時もありますが、それより遅く起きることはありません。
もちろん、休みの日もダラダラせず同じ時間に起きることにしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
≪毎朝同じ時間に起きる多くのメリット≫
ビジネスで成果を上げる人には共通する習慣があります。その一つが「早起き」。実はこのシンプルな習慣が、パフォーマンスを最大化し、忙しい日々を効率的にこなすための土台を作ります。今回は、その具体的なメリットをご紹介します。
1. 体内時計が整い、生産性アップ
毎朝同じ時間に起きると、体内時計が安定し、エネルギーの消耗を抑えながら最大の集中力を発揮できます。朝から頭が冴え渡り、重要な判断や交渉で他者と差をつけることが可能に。
2. 睡眠の質向上で効率的な仕事
不規則な生活は睡眠の質を下げ、パフォーマンスを低下させます。一方、決まった時間に起きる習慣は眠りの深さを保ち、翌日の仕事効率を高めます。スッキリ目覚め、朝一番から会議やタスクに全力投球できるでしょう。
3. 心身の健康で長期的な成功をサポート
成功し続けるためには、体調管理が不可欠。規則正しい起床時間はストレス軽減、免疫力向上につながり、病気になりにくい体を作ります。どんなスケジュールにも柔軟に対応できる自分を実現します。
4. 時間管理能力の向上
朝の時間を固定することで、タスクの優先順位を明確にしやすくなり、効率的に一日をスタートできます。余裕をもって考える時間が確保できるため、クリエイティブな発想や長期的な計画にも取り組めます。
「できるビジネスマン」は、毎日の小さな習慣を積み重ね、結果を出し続ける人です。まずは1週間、同じ時間に起きることから始めてみませんか?そのシンプルな行動が、あなたの働き方を変えるきっかけになるはずです。
≪YAMATO355 パーソナルジム≫
体の健康から生産性向上まで、トータルサポートいたします。お問い合わせはお気軽に!
2025.02.10 / 更新日:2025/02/10
【勝つためにすべきこと】
最近はひたすら親子丼を食べ続けているYAMATO355の長谷川です🐔🥚
増量中は食べる量が増えるので、炭水化物とタンパク質を摂りやすい形で調理してます🤲
昨年12月にプロ戦を終えてから今年11月のプロ戦に向けて増量期に入りましたが、
生活環境も少し変わりトレーニングの時間や頻度も少しばかり減っています。
その分トレーニングの質・食事の内容・回復させる時間などいつも以上に頭を使って増量期を過ごせているかと思います😊
勝ち負けは別として今年もアップデートはかなりできているので11月のプロ戦が楽しみです♪
※もちろん勝つつもりでステージに立ちますが😏
そんなこんなでゴールデンタイムが終了しましたが、まだまだ改善点がたくさんあるのでトレーニング頑張ります🤲
それではまた👋
2025.02.09 / 更新日:2025/02/09
減量中の休日🎢
こんにちは☀️YAMATO355の原田です!
私事ですが、昨日おやすみをいただきユニバーサルスタジオジャパンに遊びに行きました🌏🎢
ここで問題なのが、私が減量中だと言う事。💦
パーク内のご飯はほとんどがジャンクな内容ばかりで、ピザやハンバーガーやステーキ、チュリトスやホットチョコレートなどの脂質爆弾だらけです💣
しかも原則食べ物は持ち込み禁止でおにぎりなども入り口で募集されるとあったので持っていく事も出来ず、、、。
なんとか食べられるものが無いかと調べた結果、優秀なのがありました!!!✨
それは、ターキーレッグ🦃🍗
パーク内どこにでもあるスモークチキンと違い、鶏肉よりさらに脂質が低いターキーレッグが売っている場所が1箇所だけジュラシックパークエリアにあるんです。
その栄養成分は本当に素晴らしくて、
1つあたり
カロリー :258kcal
タンパク質 :57.1g
脂質 :1.7g
炭水化物 :0.2g
なんです✨
市販でも買いたいぐらい優秀ですよね!!
ただ、値段はやはりパーク価格という事で一つあたり1400円しました😂
ただ、これだけだと糖質はどうしようってなっていたんですが、すぐ近くのまたもやジュラシックパークエリア内のレストランにベジタブルフォー🇻🇳が食べられるところがあったので、そこで量を調整しながら食べました(セットで付いていた春巻きは食べずに我慢しました笑)🍜✨
減量中はジュラシックパークエリアが救いですね😂
みなさんの中に減量中•ダイエット中にユニバーサルスタジオジャパンに行く方がいたら参考にしてみてください🙋♀️
良い有酸素にはなります!!笑
2025.02.09 / 更新日:2025/02/09
どうしても外せない外食の工夫
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
新年会などが終わり、今度はお別れの席などが増えてくる時期ではないでしょうか?
そこで私が日頃工夫してる外食での工夫をお伝えしていけたらと思います👀
おそらく、居酒屋などの外食でのお食事が多いと思いますのでコチラをメインにお伝えしていけたらと思います😊
★居酒屋OKメニューの基本
・アボカドサラダ
・野菜、きのこ、海藻が入ったサラダ
・冷奴
・青魚.タコ.イカ.エビのお刺身
・焼き鳥(塩)
・ローストビーフ
•馬刺し
•鶏のたたき
・枝豆
・だし巻き卵
・水餃子
などは居酒屋のメニューの中では比較的カロリーが少なくある程度は取って良いかと思います😊
逆に居酒屋のメニューで避けて欲しいメニューは…以下の物です👀
・フライドポテト
・チャーハン
・ラーメン
・お酒(リキュール系:カクテル、サワーなど)
・唐揚げなどの揚げ物系全般
・味付けが濃い料理が一般的かと思います👀
※ 仕事の都合上コントロールが難しい場合の工夫点を纏めてみましたが、極力食べない方がオススメでもあるので参考にして下さい😊
2025.02.08 / 更新日:2025/02/08
デーツについて🕺🏽
おはようございます!!
今日はデーツのお話をしたいと思います♩
私は毎日何かしらの果物を食べているのですがその中でもデーツは毎日のように食べています😆
減量中でも欠かさず食べていてデーツの甘みとドライな食感が大好きです!!
私はそのまま食べたり、ヨーグルトの中に入れ食感を楽しみながら食べています🐮🥣
デーツとはヤシ科「ナツメヤシ」の実で、自然乾燥させてから食べることが多い果物です!!
デーツは食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分といったミネラルを含んでいます!!
マグネシウム、カルシウムは丈夫な骨を作り、鉄分は貧血予防になったりと体を作る上で大切な栄養素です!!
そして食べる時間帯ですが、朝食べることによりエネルギーとして糖質を消費するので朝食べることをおすすめします👏🏽
またデーツは自然のキャンディーと言われ、甘みが欲しい時にも砂糖ではなく果物の糖を取るようにし罪悪感なく甘味を取っていきましょう🍓⸝⸝꙳
2025.02.07 / 更新日:2025/02/07
不足していない?!ビタミン群🍊
皆さまこんにちは😃
2月に入り、さらに気温が寒く❄️
なりましたが、皆さま体調はいかが
でしょうか?
私は先々週あたりに体調を崩しておりましたが、食事🍽️の栄養バランスはどうだったかな〜🧐と色々見直しをしていました。
炭水化物はしっかりお米をたべた🍚
タンパク質も、肉や、魚🐟を食べていた
脂質も、卵や、魚から摂れていた
見直しをすると
ビタミン群が不足していました…😭😭😭
確かに、体調を崩す前あたりは
マルチビタミンのサプリメントが摂取できていなかったり、野菜やフルーツの値段が高くなってきた事を踏まえて、少しずつ🤏摂取が減っていた事に
気づきました…
そこで!🥹🥹タイミングよく知り合いの方から頂いたものが、
みかん🍊とキンカンでした!
素晴らしいタイミングで本当に感謝🥲です!
フルーツは、減量期には積極的に食べていたのですが、(パイナップル🍍や、キウイなど)
減量が終わった12月〜1月あたりは
しばらく口にはしていなかったのもあり、
おそらくビタミン不足により、身体の調子が
崩れたのだな。と思いました。
みかんとキンカンのメリットを
皆さまにお伝えします☺️👍
⭐︎キンカン(金柑)⭐︎
✅免疫力アップ⬆️ビタミンCが豊富で、風邪やウイルス対策に有効的!
皮ごと食べられるため、ポリフェノールやβ-クリプトキサンチン(抗酸化作用)が摂れる!
✅ 喉や呼吸器系のケア
シネフリンという成分が気管支を拡張し、
喉の炎症を抑える効果が期待できます!
昔から喉の薬💊として使われることもあるみたいですね🧐
✅ 腸内環境を整える
食物繊維が多く、腸の調子を整えます!
⭐︎みかん🍊⭐︎
✅ 疲労回復・風邪予防
クエン酸が疲労回復を助ける。
ビタミンCが多く、免疫力アップや風邪予防に効果的です!
✅ 血流改善・リラックス効果
ヘスペリジン(ポリフェノールの一種)が血流を良くし、冷え性😨の改善に役立つ。
香り成分(リモネン)がリラックスを促し、ストレス軽減効果が期待できる。
✅ 美肌・アンチエイジング
抗酸化作用のあるβ-クリプトキサンチンが含まれ、肌の老化を防ぐ。
といった様々なメリットがあります☺️
確かに、体調を崩してから
みかん🍊や、キンカンを食べると、
身体の調子がよい。といった感覚が戻ってきました🥹👌
体づくりの食事は、すべてが『バランス』だと
改めてかんじました^ ^
皆様も、ビタミン群の摂取を
心がけてみてくださいね😊👍
2025.02.07 / 更新日:2025/02/07
手作りでヘルシーに!
こんにちは!
YAMATO355の及川です!
今月の半ばにはバレンタインがありますね!
それにあやかってチョコやお菓子を食べる方いらっしゃるんじゃ無いでしょうか😏
私は最近ケーキを作りました🎂
ケーキといっても普通のケーキではありません!
生クリーム、バター、小麦粉、不使用で作ったケーキです🍓
生クリームは豆乳で、スポンジはおからパウダーを使って作りました♪
これなら罪悪感なく食べられます✨
私はバレンタインが近くなったらまたお菓子を作ります🍪
それもヘルシーに作ろうと思っています!
皆さんも甘いものが食べたくなった際には、手作りして罪悪感の無いスイーツ食べてみませんか?😊
2025.02.06 / 更新日:2025/02/06
【習慣化のコツ】
こんばんは!
YAMATO355の葛原です!
皆さん、新しくルーティンにしたい事や日課にしたい事ってありますか?
僕も何度もトライして、何度も折れたことがあります、、
それこそ名古屋に来てからは
「読書を趣味にしよう!」が1番意気込んでた事だったんですが、これがまぁ続かなくてですね、、
そんな時に出会った本が「習慣超大全」という本でした^^
この本を読んで自分が気に入った部分は
・人は意志力ではなく習慣で動く
・モチベーションに頼ると長続きしない
・小さなきっかけから始める
・いきなり大きな目標を立てるのではなく、シンプルで簡単なアクションから始める
・達成したら自分を褒める
とまぁ、ザッと上げると本当にこんな感じです。
そもそも、この本自体もめちゃくちゃ分厚くて読み切るのには苦労しましたが、今では目標だった毎日の読書はしますし、新しく習慣化したいことも割とすぐに定着します!
なので今続けたい事や新しく日課にしたい事がある人は、まずきっかけを作る!そしてすぐやる!やったら自分を褒める!
これが本当に大事です!!!
もし興味があればぜひ読んでみて下さい📕
めっちゃおもしろいですから^^
2025.02.06 / 更新日:2025/02/06
ダイエットで意識してることは?
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
今回は、私が現在意識してるダイエットの心得3ヵ条を簡潔にお伝えします👍
内容としては、
•早朝のストレッチと散歩
朝は、寝起きは体が固まりやすくギックリ腰などになる可能性があります。
なので、関節の可動域を広げることが大切です😊
そして、可動域を広げた後に朝陽などを浴びながら外を散歩すると1日が清々しく始まります☀️
また、早朝はエネルギーが枯渇しているので脂肪燃焼もしやすいので20-30分歩くことを心掛けておくと良いです🔥
•朝はしっかり食べる!
お昼と夜は腹8分目を意識する
散歩などをした後は、朝は1日で1番エネルギーが必要です💪
炭水化物(お米を中心に)
たんぱく質(大豆食品や卵、魚類を中心に)
脂質(たんぱく質類を含む、オイル系)
★ビタミンとミネラルをしっかり補給できる栄養補助食品を摂る。
•運動の活動量を増やす
1人ひとり目的や目標はそれぞれなので、
1つの指標をお伝えします👀
•週1回の運動 健康目的!
•週2回の運動 筋量アップやシェイプアップに◎
•週3回以上の運動 何か達成したい強い目標がある💪
いずれも大切な行動なので、意識してみて下さい😊
次回は、外食時の工夫点をお伝えしていきます👀
2025.02.05 / 更新日:2025/02/05
天照ポイント⛩️
天照ポイント⛩️
先日ネットで面白い記事を発見しましたので抜粋します。
「天照ポイント」とは、芸人の小籔が提唱した概念で、善行や悪行をポイントとして自己評価するシステムです。
具体的には、落ちているゴミを拾うなどの善行を行った際に「+3ポイント」、他人の悪口を言うなどの悪行をした際には「-3ポイント」といった具合に、自分自身でポイントを加減算します。
この考え方は、誰も見ていなくても天照大御神(伊勢神宮の御祭神)が見ているという意識から生まれたもので、徳を積んで開運を目指すことを目的としています。
小籔自身も「アマテラスポイントをめっちゃためようとしてる」と述べており、日常生活の中で善行を積極的に行うことの重要性を強調しています。
天照ポイントの考え方は、日々の善行を意識し、自分自身の行動を振り返ることで、より良い人生を築く手助けとなるものです。
早速、昨夜近所のスーパーで買い物中にお婆さんにシュークリームの違いについて尋ねられました。
シュークリーム2個で100円!
破格です。
展示コーナー左サイドにはホイップ&カスタードシュー、右サイドにはホイップのないカスタードシュー
違いが分からなかったみたいなので、各々違いについて説明し、ホイップのない通常のカスタードシューを勧めておきました。
僕の優しさが二つあります。
① シュークリームの違いについて説明。
②カスタード単体を推奨。
ホイップに比べてカスタードの方が脂質が低くヘルシーです。
お婆さんの身体を気遣っての優しさです。
この一件で西村の天照ポイントが5ポイント加算されました。
今日も良い一日になりそうです。
※西村はシュークリーム買ってません。
皆さんも徳を積んで開運を目指してみてはいかがでしょうか!?
では、