栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > 2025年

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

西村直規

2025.08.27 / 更新日:2025/08/27

〜ネットの情報〜

 

ほとんどの人はネットの情報を断片的に読み取ります。

文章を最後まで読み切らず、タイトルや太字だけでイメージを作り上げます。

いわば流し読みです。

 

 

 

 

本当に情報を理解したいならば、断片的に読み取るのではなく、最初から最後まで一言一句、文章を読むべきです。

 

 

 

毎週ブログを書いています。

皆さんには、ブログを断片的に読むのではなく、最後まで読んでいただくため、あえて文書と文章に間隔をあけています。

 

 

 

それも、間隔がなく文字が詰まっていたら読む気がうせると自分が感じるからです。

文書を最後まで読んでいただけるよう環境設定をしています。

 

 

 

筋肉を育てるにも、知識を増やすにも、成長するにも環境ありきですので、

 

 

 

 

先日、知人にブログ読んでるで!と連絡いただきました。

書いている身としては嬉しい限りです。

 

 

 

 

ええ事書いてるけど間隔空き過ぎてスクロールすんのしんどいわ! と言われました。

 

 

 

 

スクロール問題、、、見落としていました。

 

 

 

 

人間関係も、家庭も、仕事も、文書の間隔も、何事もやっぱバランスですねー

 

 

 

 

 

山田樹

2025.08.27 / 更新日:2025/08/27

なぜ旅をすることが良いのか?

 

おはようございます☀️

トレーナーの山田です!

夏の甲子園⚾️が閉幕していよいよ来週から9月が始まりますね。

9月に入ると今年もあと4ヶ月となります!とても早いですね😅

 

皆さんは今年3分の2を終えてどんなことをしましたか?

私は…旅をすることを去年以上にしています!

旅をすると良いこととは、私が考えるに経験と人との繋がりができる無形資産(財産)を作ることに繋がると考えてます😊

今まで知らなかったことの体験や同じ場所へ目的が一緒でくる人達と仲良くなったりと良いことしかないです!

唯一大変なのは移動の時間です😅

 

しかし、その移動の時間をいかに有効活用できるか?が鍵です🔑

私は移動の時間が長い時は仕事の確認✍️や読書📕、知識の復習などに充てて無駄を無くしてます😊

 

 

そして移動の時間が終わったら目一杯、その街を味わい尽くします!

旅は旅行と違って経験を積む為にすること。

自分という価値を高める最高の自己投資だと思いますので是非旅をしてみて下さい😊

 

長谷川晃希

2025.08.26 / 更新日:2025/08/26

【挑】

 

思ってるよりも早く減量が進んでいるYAMATO355の長谷川です🤣

 

去年の減量よりもしっかり食べているにもかかわらず減量の進み具合が早い!!

 

筋肉量が増えているからだと思っておこうかな😂😂😂

 

今日のテーマは『挑』

 

人生は挑戦の連続だと思ってます。

 

自分にとってなにかやる時の活力になるのが挑み続けること。

 

2025年は自分にとって人生のターニングポイントになるとなんとなく感じてます。

 

だからこそ新しいことに挑戦したい。

 

9月20日なにかが起こるかもです😏

 

それではまた👋

上嶋勝

2025.08.26 / 更新日:2025/08/25

パーソナルトレーナー必見!解剖学と整体技術の基礎を学んで指導力を高める方法|YAMATO355アカデミー

パーソナルトレーナーが知っておくべき解剖学と整体技術の基礎

 

パーソナルトレーナーとして活動する上で、トレーニング知識やプログラム設計力は欠かせません。

しかし実際の現場では、「解剖学の理解不足」や「整体的なアプローチの欠如」によって、お客様の体を十分にサポートできていないケースも多く見られます。

名古屋・伏見の YAMATO355アカデミー では、解剖学と整体技術を融合させた学びを提供し、トレーナーとしての幅を広げるサポートを行っています。

 

 

◆ トレーナーが解剖学を学ぶべき理由

 

1. 安全性の確保

正しい関節可動域や筋の走行を理解することで、ケガを防ぎながら指導が可能になります。

 

 

2. 的確な指導ができる

解剖学的根拠をもとにトレーニングを設計することで、「なぜこの動作が必要か」を説明でき、説得力のある指導が実現します。

 

 

3. 不調改善への応用

筋連結や関節の動きを理解すれば、痛みや違和感の原因にアプローチでき、トレーニング効果が高まります。

 

 

 

◆ 整体技術を学ぶメリット

 

トレーニングだけでお客様の悩みが解決できない場面もあります。そこで重要になるのが「整体技術」です。

 

筋膜リリースや関節調整により、動きを制限している要因を取り除く

 

神経系へのアプローチで筋肉の反応を高め、パフォーマンスを引き出す

 

姿勢改善により、見た目の変化とトレーニング効果を最大化

 

 

整体の基礎を理解すれば、トレーナーとして「鍛える」と「整える」の両面からサポートできる存在になれます。

 

 

◆ YAMATO355アカデミーで学べること

 

当アカデミーでは、現場ですぐに使える知識と技術に特化しています。

 

解剖学の実践的理解(筋・関節・運動連鎖の評価)

 

競技やライフスタイルに応じた機能改善アプローチ

 

ハイブリッド整体の基礎技術習得

 

 

単なる理論学習ではなく、その場で体感しながら理解できる実技中心の学びを重視。受講後すぐに現場で活かせるスキルを身につけられます。

 

 

◆ 勉強会・セミナーのご案内

YAMATO355では、パーソナルトレーナー・治療家・セラピストの方を対象に、定期的な勉強会を開催しています。

 

毎月第2土曜日

7:15〜 パーソナルトレーナー向け勉強会

9:00〜 整体勉強会

 

参加費

アカデミー受講生:3,300円

一般参加:5,500円

 

 

少人数制で、現場の悩みに即答できる実践型の学びを体験いただけます。

 

 

◆ まとめ

 

パーソナルトレーナーが結果を出し続けるためには、筋トレ指導だけでなく、解剖学の理解と整体技術の基礎が不可欠です。

YAMATO355アカデミーでは、その両方を現場に直結する形で学ぶことができます。

 

「もっと説得力のあるトレーナーになりたい」

「お客様の不調改善にも対応できるスキルを身につけたい」

 

そんな方は、ぜひ勉強会やセミナーにご参加ください。

原田愛理

2025.08.24 / 更新日:2025/08/24

オススメのアニメ🪐

こんにちは☀️YAMATO355の原田です!

 

みなさんは普段アニメを観ますか?

 

私はわりとアニメを観るのが好きなのですが、最近観たアニメですごく面白かったものがあるので紹介します🙋‍♀️

 

それは、

「チ。ー地球の運動についてー」

です!

 

少し前に話題になっていたので知っていたり、もうすでに観た方もいるかもしれません💭

 

物語の進み方がとても新しいというか、今まで観たアニメとは少し違った感覚で観られるのでそこもとても面白かったです!

 

ですが、私が注目したポイントとしては、名言がとても多いところです!

 

考えさせられるような深い言葉がとてもたくさん出てきます💭

 

例えばでひとつ印象に残ったものを紹介します🙋‍♀️

「この世で最も肝心な選択とは、何を諦めるかだ」

という言葉。

 

何かを突き詰めようとした時に時間や労力やコストがかかるので、全てをバランスよくなんて難しいよねーと思うのですが、その優先順位を自分の中でどのように定めるかが鍵になるということを考えさせられました💭

 

このアニメには本当に名言が多くてそれぞれ色んな人に刺さる部分があるかなと思うので、ぜひ観てみてください🙌

長谷川千洋

2025.08.23 / 更新日:2025/08/23

卓球🏓

今日筋トレではなく、気分を変えて卓球をしてきました!!

 

普段と違う運動を取り入れることで、新鮮な刺激が入り、ストレス発散にもなり、とても楽しい時間を過ごせました😆

 

卓球は筋トレのように重量で追い込むのではなく、気軽に体を動かせるのが魅力です♩

 

さらに集中力も高まり、試合形式になると勝ち負けがある分、思わず白熱してしまいました!!

 

一喜一憂しながら取り組めるスポーツも、たまには面白いものです🕺🏽

 

皆さんもぜひ、楽しみながら体を動かす時間を取り入れてみてください♩

news

2025.08.22 / 更新日:2025/08/22

SUMMER STYLE AWARD 2025|審査員歴11年目 上嶋勝が大会をサポート【YAMATO355】

SUMMER STYLE AWARD 2025|審査員を務めました

 

2025年8月10日に東京で開催された 「SUMMER STYLE AWARD 2025 東京予選 & ROOKIE CHALLENGE CUP」、および 「JAPAN PRO 男子 CHAMPIONSHIP」 において、YAMATO355代表・上嶋勝が審査員を務めさせていただきました。

 

上嶋は本大会の立ち上げ期より関わり、 代表・金子賢氏の専属トレーナーとしての経歴 を持ち、また SUMMER STYLE AWARD立ち上げメンバー の一人として、コンテスト文化の普及と発展に携わってまいりました。

 

審査員としてのキャリアも今年で 11年目 を迎え、多くの選手とともに歩みを重ねる中で、数え切れないほどの挑戦と進化を目の当たりにしてきました。今回の大会でも、出場選手の努力・情熱・表現力のすべてに深く感銘を受けました。

 

この経験を、今後の指導現場・トレーナー育成・ジム運営に還元し、さらにフィットネス業界の発展に貢献してまいります。

YAMATO355の今後の展望

YAMATO355では、これまで以上に コンテスト選手のサポート体制を強化 し、トレーニング指導と整体技術を融合させた独自のアプローチで、選手のパフォーマンス向上に貢献してまいります。

 

また、次世代を担うパーソナルトレーナーの育成にも力を注ぎ、全国のフィットネス業界全体がより一層盛り上がるよう尽力していきます。

 

大会で得た学びと経験を現場に還元し、選手・一般のお客様を問わず「人生を変える身体づくり」を全力でサポートしてまいります。

及川綾菜

2025.08.22 / 更新日:2025/08/22

リラックス法🌱

こんにちは!

YAMATO355の及川です!

今回は私が最近寝る前にやっているリラックス法をご紹介🌱

やり方は簡単!

お風呂上がり体が暑くい時に、

氷枕などの保冷剤を腰に置いて1分冷やし

→1分離すを3セット行う!です✨

これは体温調整のリズムを作りやすく、

副交感神経が優位になるタイミングを狙いやすくなります🌱

サウナと少し似ていますね🧖

そして深部体温を下げやすいので、

これをお風呂上がり、寝る前にやると

めちゃくちゃ眠くなり

睡眠導入におすすめです😴笑

冷やしすぎは注意なのでタオルなどに包んで

気持ち良い温度で行ってください♪

まだまだ暑い日が続いているので、外から帰ってきたタイミングで行うのもgood👌

ぜひ試してみてください✨

西村直規

2025.08.20 / 更新日:2025/08/20

2025盆休み🎌

 

 

 

8月14日〜15日と休みをいただき地元へ帰省。

 

 

 

 

名古屋に比べるとド田舎ですが、店員さんが優しかったり、
見知らぬおっちゃんとも仲良くなれたり…
なんせ緑が素晴らしかったりと、田舎にしかない良さもありますね。

 

 

 

 

帰省するたび、そんなことを痛感しております。

 

 

 

 

西村家も大集合し、成長した娘の姿を見せられて微笑ましいお盆休み。

 

 

 

 

地元の氏神様に挨拶し、ご先祖様に手を合わせ、桔梗のじいちゃん、奈良のばあちゃん家に行き、
先日買ったカメラも大活躍でした。

 

 

 

 

鬼の値引き交渉して買った甲斐があります。

 

 

 

毎年この時期、帰省すると久石譲のsummerがフラッシュバックします。

 

 

 

てなわけでbgmはsummerですわ

※このblogにはbgm機能はございませんので皆さんの脳内再生でお願いします。

 

 

 

#西村の夏休み #三重県名張市

山田樹

2025.08.19 / 更新日:2025/08/19

朝の散歩の効果は凄いのか!?

 

おはようございます☀️

トレーナーの山田です!

お盆も明けてGWと同じように体が思うように動かなくてだるさを感じたりしていませんか?

 

最近、私がお盆でも体調を維持してるのは朝の散歩をしているからだと考えます!

 

そこで、今回は普段から意識してる朝の散歩の良さお伝えしていこうと思います😊👍

朝の散歩は、私にとって心と体を健康に保つための大事な時間です!

 

1. リフレッシュ効果✨

朝の新鮮な空気を吸いながら歩くことで、気分がすっきりし、心が整います。特に、朝日を浴びることでセロトニン(幸せホルモン)の分泌が促進され、前向きな気持ちになりやすいです。

 

2. 体内時計を整える⏰

朝の散歩は、太陽の光を浴びることで体内時計をリセットする効果があります。これにより、夜の睡眠の質が向上し、自然なリズムで一日をスタートできます。

 

3. 代謝アップ🔥

朝に軽い運動をすることで、一日の代謝が活発になります。散歩は無理なく体を動かせるので、脂肪燃焼やダイエット効果も期待できます。

→体内に1日の始まりのエネルギーが無いため脂肪をエネルギーにしやすいのが特徴です🔥

次は、女性の方も必見!!!の内容をお伝えしていきます👀

 

4. ストレス軽減💪

自然の中で歩くことは、ストレスを和らげ、心を落ち着かせる効果があります。緑や自然の景色に触れることでリラックスでき、気持ちがリセットされます。

 

5. 集中力と生産性の向上✍️

散歩後は脳が活性化し、集中力が高まることが研究でも示されています。仕事や家事、勉強に取り組む前に少し体を動かすことで効率が良くなるでしょう。

 

6. 女性特有の悩みにも効果的👩

散歩のような軽い運動は、ホルモンバランスの調整にも役立ちます。特にPMSや更年期の症状を和らげる助けになることがあります。

 

朝の散歩は、5~10分の短い時間でも効果を実感できます。日常に取り入れやすく、続けやすい習慣なので、ぜひ試してみてください。どんな風景やルートで散歩するか工夫するとさらに楽しくなりますね!

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.