栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home >

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

長谷川晃希

2025.06.09 / 更新日:2025/06/09

【柳川高校野球部】

 

高校時代、親元を離れ寮生活を行っていたYAMATO355の長谷川です⚾️

 

地元愛知を離れて、福岡県で高校生活を過ごしました🤲

 

そんな僕の母校である柳川高校野球部で引き継がれてある言葉があります。

 

『せくな

ゆるむな

いばるな

くさるな』

 

この四つの言葉は、まるで武道や職人、競技者、修行者に対する心の教えのようなもので、

「焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ」

というメッセージが込められています。

 

どんなに優れようが、上級生になろうが、この言葉を胸に3年間過ごした記憶があります。

 

パーソナルトレーナーになった今、改めてこの言葉の重みを感じることがあります。

 

“焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ”

 

まさにこの言葉のようにトレーナーとして精進を重ねていきます。

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.06.02 / 更新日:2025/06/02

【The final chapter of the bulking period.】

 

増量期最終段階に入ったYAMATO355の長谷川です🏋️

 

今回の増量期で特に意識したこと!

 

① 食事量・回数

② トレーニング種目

③ 回復

 

この3つ!

 

①はとにかく食べる!

量と回数でとにかく炭水化物とタンパク質の摂取量を増やしました!

ちょっと無理して食べるようにしていたのですが、これは減量初期の落ち幅を考えて無理やり食べてます!

 

②で特に変わったのはフリーウェイトの種目!

あまり取り入れてなかったのですが、今回の増量からしっかり取り組むようになりました!

だいぶ身体の変化も見られたのでもっと早くやっておけばよかったなと🙈

 

③に関しては栄養と睡眠をしっかりとる!

ただそれだけ!

 

増量期の過ごし方はコンテスト選手にとってすごく大事だなと、より実感した期間を過ごすことができました!

 

今年のコンテストはSSA冬プロのみ!

 

やってみせましょう!

長谷川の底力を!

 

それではまた👋

 

上嶋勝

2025.05.13 / 更新日:2025/05/12

より効果的に筋肉を付けるには?

【筋肥大を最大化させる4つの核心戦略】

 

筋肉を効率的に大きくしたいと願う方へ。

ただ重量を持ち上げるだけでは、理想のカラダには近づけません。筋肥大の成果を最大限に引き出すには、「血流」「酸素供給」「栄養管理」「腹圧コントロール」の4つの要素が鍵を握ります。

 

1. 血流の最適化で回復と成長を促進

 

トレーニング後の回復力や筋肉の発達には、血液の循環が非常に重要です。血流が悪い状態では、筋細胞への酸素・栄養素の供給が滞り、筋肥大のスピードは鈍化します。

ウォーミングアップやダイナミックストレッチを丁寧に行い、筋肉をポンプのように活性化させましょう。

 

2. 酸素供給を高めエネルギー効率を上げる

 

筋トレのパフォーマンスと筋肉の回復には、酸素が不可欠です。浅い呼吸では筋肉に十分な酸素が届かず、疲労が蓄積しやすくなります。

トレーニング中は「深い呼吸」を意識し、普段から軽い有酸素運動を取り入れることで、酸素の取り込み能力を高めましょう。

 

3. バランスの取れた栄養補給で筋合成をサポート

 

筋肥大を狙うなら、タンパク質だけでなく炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルまで網羅した食事設計が必要です。特にトレーニング後はゴールデンタイムとも呼ばれ、筋合成が活性化するタイミング。

プロテインだけで済ませず、全体の食事バランスを見直しましょう。

 

4. 腹圧強化で高重量に挑み、テストステロン分泌を促す

 

体幹(コア)を安定させることで、より安全に高重量のトレーニングが可能になります。これは筋肉への強い刺激だけでなく、筋肥大に関与するテストステロン分泌の促進にもつながります。

ベルトや呼吸法(ブレーシング)を活用し、意識的に腹圧を高めてトレーニングの質を引き上げましょう。

 

 

 

筋肥大は「質の高い努力」と「正しい知識」の両輪で進化する

 

筋トレはただの根性論ではありません。科学的なアプローチと戦略的な習慣によって、筋肉の成長は劇的に変わります。今回ご紹介した4つのポイントを実践に落とし込むことで、理想のボディメイクが一気に現実味を帯びてきます。

 

長谷川晃希

2025.05.12 / 更新日:2025/05/12

【増量期は卵を喰らえ】

 

順調な増量期を過ごせているYAMATO355の長谷川です🏋️

 

食事とトレーニングがうまく両立できているので、自分でもわかるくらいに身体が進化したなと思います!

(減量したら縮むとかやめてな🤦‍♂️)

 

とくに増量期は卵を多く摂取します🥚

 

卵は栄養価の高い食品として知られ、「完全栄養食品」とも呼ばれています!

 

たんぱく質、ビタミンA・B群・D、鉄分などをバランスよく含み、特に必須アミノ酸をすべて含む高品質な食材です✨

 

さらに、卵黄に含まれるレシチンは脳の働きをサポートする役割があり、コリンは肝機能の維持に役立ちます!

 

手頃な価格で調理のバリエーションも豊富なため、日常的に取り入れやすい食材ですね🤭

 

日頃の食事に少し足してみるだけでより一層タンパク質の摂取が簡単になります😊

 

皆様もぜひお試しあれ!!

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.05.05 / 更新日:2025/05/05

【尊敬している方からの言葉】

周りに減量してる方が増えてきて早く絞りたくなっているYAMATO355の長谷川です🏋️

 

大会シーズンが始まり、これから大会に向けて減量されている方もいればまだまだ増量期の方もいたりして😤

 

そんなこんなで自分の大会も近づいているんだなと少しずつ実感しております😌

 

 

【狙われるもんより狙うもんの方が強い】

 

これは昨年12月のプロ戦後に、僕の尊敬する方からいただいた言葉です。

 

普段何気ないことはわりとすぐ忘れてしまう僕ですが、この言葉はいただいたその日から一度も忘れることがありませんでした。

 

負けた日から毎日コンテストのことが頭から離れたことは一度もないです。

 

それだけ自分にとって大きな出来事だったんだなと。

 

コンディション含め次のプロ戦はさらに進化している。

 

すでにそう思えるほどの取り組みはしている。

 

勝ち負けは正直その日にならないとわからないけど、過去の自分には絶対負けたらダメだと。

 

そんなことを言い聞かせながらトレーニングに励んでます。

 

さぁ、アップデートしよ。

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.04.28 / 更新日:2025/04/28

【幼少期大事!!】

 

最近また鶏胸肉を食べるようになったYAMATO355の長谷川です🐔

 

と言いつつも豚も牛もなんでも食べてます🤤

 

つい先日、また新たにジュニアアスリートコースでの新規ご入会がありました🤲

 

とても無邪気で元気いっぱいの9歳の女の子👧

 

指導しているこちらが元気をいただくほどニコニコ笑顔でトレーニングしてました😊

 

体験時に親御さんにもお伝えしましたが、

とにかくなんでもやってみることが大事だと!

 

特に5〜8歳の時期!!

 

運動神経が一番発達する時期なのでとにかくなんでも興味があることはやらせてみる!!

 

いろいろな経験がその子を作り上げます。

 

親が運動神経悪いからと子供も同じように扱っていると、お子様も運動神経悪くなっちゃいますよ!!

 

スポーツをさせたい親御さんは特にお子様になんでもやらせてあげてください💪

 

様々な動きからいろんな刺激をもらうはずです!!

 

ジュニアアスリートコース⚽️🏀⚾️⛸️

 

トレーニング時にお子様が心配な方は保護者同伴でのセッションも行っております🏋️

 

興味がある方はぜひ無料体験お越しください😊

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.04.14 / 更新日:2025/04/14

【エッグプロテイン】

 

久しぶりの日サロで見事に皮がめくれたYAMATO355の長谷川です🥵

 

初っ端からいきなり時間が長すぎたか🤦‍♂️

痛くないけどめっちゃかゆい😂

 

てな話は置いといて、

 

エッグプロテインについて🥤

 

エッグプロテインはその名の通り卵白が原料になっているプロテインのこと!

 

乳糖不耐性だったりするとホエイプロテインでお腹がグルグル😖なんてことも!

 

そんな方にもエッグプロテインおすすめです😊

 

味も別に悪くない!

ダマもできにくい!

ホエイプロテインと比べると少しコスパは悪いかな!

 

ちがーーーう!!!!

そんなことじゃなーーーい!!!!

 

めちゃくちゃ泡が立つんよーーー!!!!

 

飲んだ後何回ゲップ出るんよーー!!!!!

 

気になるところはそれくらいかな🤔

 

一つ言えることはタンパク質なるべくリアルフードで摂るのがええで🤫

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.04.07 / 更新日:2025/04/07

【初の試み】

 

久しぶりに日サロに行ったら肌が真っ赤っかになったYAMATO355の長谷川です🥵

 

大会が終わってから全然行ってなかったので、気づけば白豚になってました🤦‍♂️

 

少し色をキープするくらいで週一くらいで通おうかなと🤲

 

てな話は置いといて今日は『初の試み』!

 

結論から言うと『エッグプロテイン』を飲んでみようかと!

 

最近ホエイプロテインを飲むとすごくお腹の調子が悪いので、ちょいとここらで変えてみようと思いまして😖

 

乳糖が原因かはわかりませんが変えてみて良ければ続けようかな😊

 

飲んだことないから味が気になるけど🤣

 

飲んでみた感想も今度ブログに書きますね📝

 

商品が届くまで少しお待ちを🤏

 

それではまた👋

 

 

長谷川晃希

2025.03.17 / 更新日:2025/03/17

【カルニチンのお話】

 

最近の寒暖差に少し体調がやられているYAMATO355の長谷川です🤧

 

今日はカルニチンのお話💊

 

僕も減量に入ると摂取しているサプリですが

これがまたいろんな効果があるんですわ!!

 

そもそもカルニチンは筋肉内に留まりにくくある程度の期間摂取し続けるとようやく効果を発揮します!

 

だいたいターンオーバーは105時間だと言われており4日以上は必要ですね☝️

 

また脂肪燃焼効果だけにフォーカスすると最低でも10日以上の連続摂取が望ましいです!

 

ただでさえ留まりにくいカルニチンを留めやすくする方法があります😏

 

それは…

 

インスリンを介したタイミングでの摂取

(要するに炭水化物を摂取したあと)

 

よくわからん人はとりあえず食後に飲むのがええよて感じ!

 

まぁあんまり難しく考えずに、ある程度の期間は毎日食後に飲んどけ!ということですわ🤲

 

コンテストシーズンも始まりました。

 

中にはすでに減量中の人もいるかと思います。

 

何が言いたいかというと、切り札は切らずにとっとくのではなくどんどん使えるものは使ってくほうが減量は捗るよてこと!

 

みんな頑張ろうね😤💨

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.03.10 / 更新日:2025/03/10

【女性ホルモンを味方につける】

 

減量中は3ヶ月目に大体体重の変化が少なくなるYAMATO355の長谷川です↘️

 

何回か減量を経験していると自分の身体についてよくわかるようになります🤲

 

何をしたら体重が落ちやすいのか、どういう反応をするのか、それを理解できると減量がやりやすくなりますね😊

(減量自体決して楽なものではないですが気持ち的な部分はだいぶ楽になります)

 

特に女子選手は女性ホルモンを味方につけて減量するとやりやすいかなと☝️

 

女性ホルモンには周期があり、その周期に合わせてトレーニングや食事を変えていくやり方です🤲

 

分泌するホルモンによって身体の反応が変わるのでそこに合わせていきます!

 

ただ多少なりとも我慢は必要だし簡単になるわけではありません。

 

ある程度の期間を設けてやらないといけないので精神的にも肉体的にも多少はストレスになります🥲

 

それでも勝ちたい気持ちがあれば頑張れますよね💪💪💪

 

なので周期に合わせてトレーニングのやり方や摂取する食事を変えて、なるべく身体の負担を少なくしてあげましょう😊

 

より詳しく知りたい方はぜひパーソナルへお越しください🏋️🏋️🏋️

 

それではまた👋

 

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.