ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.06.10 / 更新日:2025/06/10
梅雨の過ごし方✨🐸
皆さまこんにちは😌
今回は、湿気の多いジメジメした今の時期
意識したい
運動の習慣についてお話しします♪
☂️ジメジメ期は心も体も停滞しやすい☂️
梅雨の時期は、
体がむくみやすく、
食欲が不安定になる気分が落ちやすく、
運動のやる気もダウン…
代謝も気持ちも下がりがちな季節ですよね。。
しかし‼︎
ここで上手に体を整えておくことで、
夏に向けて体が一気に引き締まりやすくなります💪😊
【軽めの運動でも「継続」を✨】
なんだかやる気が出ない日は、
10分のストレッチやウォーキングでもOK!
大事なのは、「動き続けること」です✨
湿気による不調を防ぐためにも、
朝の軽い運動や深呼吸もよいです✨
ストレッチでおすすめなのは、
テニスボールや、
ストレッチポールで
ご自身の固く動きにくくかんじるところを
ほぐし、ストレッチしてみてください😌✨
ストレッチも立派な運動です💪
朝の運動は家の近所を、ぐるっと1周
10分程度大股で歩くだけでも、立派な習慣です😌✨
梅雨の時期にしっかり整えておくと、
● 体が軽くなる
● むくみが減る
● 心も前向きになる
そんな効果が表れてきます😊
「夏に痩せよう!」と思っている方こそ、
この“ジメジメ期”を味方につけて、少しずつ整えていきましょう😊‼️
2025.06.06 / 更新日:2025/06/06
5月〜6月に体がだるい方いませんか?!😕
5月〜6月にかけ、
なんだか疲れが取れにく、眠気を感じる…
そんな方は多いのでは?!
これから始まる梅雨の6月
その症状は“飲み物”のせいかも?!
6月に入ってから
「昼間に眠くなる」
「体が重だるい」と感じた方🙌
これからの梅雨の時期は、
気圧や湿度の変化で自律神経が乱れやすくなるだけでなく、実は「何を飲むか」が体調に大きな影響を与えています😳😳
今回は、自律神経を整える視点でおすすめの飲み物・避けたい飲み物をご紹介します!
① 白湯(さゆ)
朝1杯の白湯で、内臓が温まり、副交感神経が優位になり、体の内側からじんわり整えてくれます✨
② カモミールティー
リラックス効果が高く、自律神経のバランスを整えるハーブティー。なんといっても
香りがとてもよいので、体や脳がゆるみます😌特に、寝る前の一杯におすすめ🌙
③ 麦茶(ノンカフェイン)
体を冷やしすぎず、ミネラルも摂れるので梅雨の水分補給に🙆常温で飲むのがおすすめ🙌
🙅♂️ 逆に注意したい飲み物🙅♂️
冷たい炭酸飲料やジュース
✅体を一気に冷やしてしまい、自律神経が乱れる原因に…
甘さで一時的に元気になったように感じても、後から強い眠気が来やすいです😱
カフェインの摂りすぎ
適量ならOKですが、何杯も飲み続けると交感神経が刺激⚡️⚡️されすぎて疲労感が増すことも🙅♂️コーヒーは「午前中に1〜2杯」に抑えていきましょう‼︎
少しの日常でできる工夫で
体のだるさや、重さが
少し楽になるかもしれません😌✨✨
2025.04.30 / 更新日:2025/04/30
身体が軽くなる入浴剤
皆さまこんにちは✨
最近は、
気温が下がったり、上がったり、
風️が強かったりで、気候に変動があり、
その影響からか
体調がいまいち優れない…
なんて方も多いのでは?
私が疲労感を感じる時に使う
おすすめ入浴剤✨
Dr Teal’s エプソムソルト ラベンダー
をご紹介✨
筋肉痛がなかなか取れない
身体は疲れているのに、なんだか夜は
ぐっすり眠れない…
日中の体の疲れや、眠さがある…
そんな方に、おすすめしたいです✨
〜Dr Teal’s エプソムソルトは⁇〜
エプソムソルトとは「硫酸マグネシウム」のことで、
「ソルト(塩)」という名前がついていますが、塩分は含まれていません♀️
この硫酸マグネシウムは
筋肉をほぐす
疲労回復をサポート
血行促進
といった効果があり、
海外では古くからスポーツ選手️♂️やアスリートにも愛用されています✨
そこにリラックス効果の高いラベンダーの香りをプラスしたのが、
この「Dr Teal’s エプソムソルト ラベンダー」です✨
〜おすすめな理由〜
① 筋肉疲労をリカバリー
エプソムソルトに含まれるマグネシウムが、
トレーニングで傷んだ筋肉をケアをします✨
入浴後のスッキリ感や、スッと体が軽くなる、(デトックス)感覚がかなり感じられます✨
② 眠りの質を高める
お風呂に入れた瞬間から
かなりラベンダーの香りがしっかり感じられます
ラベンダーの香りが副交感神経に働きかけ、
気持ちの面でもリラックスモードに導いてくれる感覚があります✨
③ 心もリセットできる
入浴剤ではありますが匂いや、効果により
ストレスやメンタル面の疲れにも効果的心のケアも大事ですよね✨
使用方法はこちら♀️
お風呂に40℃前後のぬるめのお湯をためます。
Dr Teal’s エプソムソルトをカップ2杯(約300g) を溶かします。
ゆったりと15〜20分ほど浸かる
ポイントは、深呼吸を意識しながらリラックスすること
是非、試してみて下さいね⭐️
心❤️と身体、どちらも整えていきましょう‼️
2025.04.04 / 更新日:2025/04/04
ダイエット中のタコライス🥗✨
皆さまこんにちは😃
トレーナーの萩原です✨
減量をし始めた私が
最近ハマっている減量ごはんを
紹介😌✨
🥗鶏胸肉ミンチを使ったタコライス🥗
⭐︎材料⭐︎
鶏胸肉ミンチ
玉ねぎ🧅
トマト缶
ケチャップ 少々
ソース 少々
塩胡椒
上記の材料を炒めて、野菜と盛り合わせを
するだけで、少しヘルシーなタコライスに😌✨
通常のタコライスは、お肉が牛🥩であり
脂質が多く、
ケチャップや、ソースを沢山いれますが、
減量中はトマト缶🥫を代わりに
味付けをしてあげ、ケチャップ、ソースは
ぐるっと軽く一周だけ入れるだけでもok👍
ダイエット中の大活躍な鶏胸肉。
形や見た目、味を変えられるようになると
これも食べれる!!
と選択肢が広がります🥹✨
是非、試してみてくださいね👌
2025.03.24 / 更新日:2025/03/24
【添加物はやっぱよくないね】
ご飯のお供はアオサの佃煮が1番好きなYAMATO355の長谷川です🍚
伊勢に行くと必ず買うんですよね🤭
最近は全然行ってないですが🤣
そんなことはさておき、今日は食品添加物について!!
保存料や着色料など加工品には必ずと言っていいほど食品に入ってます!
多くの国では規制があったりしますが日本はさほど規制がなく、周りを見渡せば添加物まみれのんてこともしばしば🥲
添加物の多量摂取によってアレルギー反応が出たり、腸内環境が乱れたり、はたまた病気になったり😭
全て防ぐことは難しいですが、少しばかり気をつけることで健康に過ごすことができます!
何か買う時はパッケージの裏をチェック✅
原材料の/の後が添加物です!
皆んなもいろいろ見てみてね😊
それではまた👋
2025.03.12 / 更新日:2025/03/12
私がトレーニングにハマったきっかけ✨
『私がトレーニングにハマったきっかけ』
元々私はスポーツ店🏃で働いていました。
スポーツウエアを販売するお仕事の中で、
自分の好きな服や、レギンス、ブラトップなど
我慢せずに着れるようになって欲しい!⭐️
と思ったのがきっかけでした。
👩🦰着れる服を着ます!
👩🦰本当は着たいけど、我慢して大きいサイズを。
👩🦰レギンスなんかピタピタで着るのですら恥ずかしい。
👩🦰ブラトップ?そんなん恥ずかしくてお腹をだすなんて。
こんな声、たくさん‼️‼️現場で聞いてきました。
↑当時の写真。
全国転勤だったので、この時は仙台に
配属でした!
けど、本当は。本当の自分は。
挑戦してみたい服。あったんだろうな。って
お客様をお店で見送ってました。
その時に出会ったトレーニング🏋️
ジムに入会し、マシンを使ってみました。
まず私はお尻🍑のトレーニングから
始めたみた私は、とりあえず
週に3回
コツコツコツコツ
続けてみました。
ある日鏡🪞をみると
『形が変わっている‼️‼️』とびっくり🫢
形が変わると
もっとやってみたい!もっとお尻を上げたい!
レギンスを着てみたい!
と、今まで自分になかった『奥の中にある自分』の
存在に気づく事が出来ました✨
本当は存在するのに、出せない自分が
解放された瞬間でした。
そして挑戦したことが『形』になる経験を
詰んだ私は、仕事も様々な面でメリットが
たくさん出てきました。
自分の意見を言えたり。
本当の思っている事を言えたり。
トレーニングにより一日通して体が軽かったり。
何かモヤモヤがあればトレーニングで発散できたり。
ポジティブで前向きになったり。
続けたものは『必ず‼️』形になる事を学べ、
トレーニングがこんなに生活において
大きな影響を与えるとは
知らず、出会えてよかったなと。
30代に入った現在、
世の中にいる働く女性をトレーニングを通して何かの
『きっかけ』づくりをしたい。
もちろんトレーニングで体を綺麗にする事も大切ですが、
私が一番伝えたいのはトレーニングを継続した
『その先‼️』に何かがある事。
をお伝えしたいなと思って
トレーナー活動しています😊✨
2025.03.10 / 更新日:2025/03/10
【女性ホルモンを味方につける】
減量中は3ヶ月目に大体体重の変化が少なくなるYAMATO355の長谷川です↘️
何回か減量を経験していると自分の身体についてよくわかるようになります🤲
何をしたら体重が落ちやすいのか、どういう反応をするのか、それを理解できると減量がやりやすくなりますね😊
(減量自体決して楽なものではないですが気持ち的な部分はだいぶ楽になります)
特に女子選手は女性ホルモンを味方につけて減量するとやりやすいかなと☝️
女性ホルモンには周期があり、その周期に合わせてトレーニングや食事を変えていくやり方です🤲
分泌するホルモンによって身体の反応が変わるのでそこに合わせていきます!
ただ多少なりとも我慢は必要だし簡単になるわけではありません。
ある程度の期間を設けてやらないといけないので精神的にも肉体的にも多少はストレスになります🥲
それでも勝ちたい気持ちがあれば頑張れますよね💪💪💪
なので周期に合わせてトレーニングのやり方や摂取する食事を変えて、なるべく身体の負担を少なくしてあげましょう😊
より詳しく知りたい方はぜひパーソナルへお越しください🏋️🏋️🏋️
それではまた👋
2025.03.05 / 更新日:2025/03/05
種まき🌱の話✨
皆さまこんにちは😃
トレーナーの萩原です✨
今日は、トレーニングとは
関係のないお話しをしたいと思います。
皆さまは人生の種まきの話はご存知でしょうか?👀
これから話す話は、社会人として初めて働いた仕事の上司に教えて頂いた大事な教えです✨
日々の生活の中で、
種まきはできていますか?
人生の種まきは、『いい種』をまくと、
少しずつ芽がでて、いつかは綺麗な花が咲きます。
逆に、『悪い種』をまいてしまうと、
芽が出なかったり、いつかは枯れてしまいます。
これってめちゃくちゃ単純な話しですが、
以外と知らない方も多いです。
例えば結果が悪かった時に、
『環境』や『人』のせいにしたり…
しかし、この原理を考えると種をまいたのは
本人でしかないのです。
結果を何かのせいにせず、
種のまき方は間違えてなかったかな?
お水や、メンテナンスはできていたかな?
と、自分に常に問いかける事が大切。
自分自身で結果はいくらでも良くできますし、
結果のすべては自分自身だと私は思います😌✨
そして大事なのは、
その芽🌱はいつ咲くかは分からない。
そして、気づかないうちに咲いている事、生きている中で気づかないなんて事もある。
という事。
すぐ咲くかもしれない。
1年後かもしれない。
もしかしたら10年後かもしれません。
タイミングはいつやってくるかは
わからないのです。
ただ、その芽が咲くようにお水を与えて続ける事と、咲いた瞬間を見逃さないように人生を過ごさなくてはいけない。
いい種をまいたあとは、
必ず帰ってくる。地球🌏は丸いから
必ず一周まわって、必ず循環する。
との教えです😌✨
これからもずっと
トレーニングを通して、良い事を
どんどん伝えて、たくさんのいい芽🌱と、
花が咲くようにこの仕事を大切にこれからも
していきたいなと思っています!
私の心の中の教訓でした😌👍
2025.02.20 / 更新日:2025/02/20
色彩でご飯の満足度は上がる?🍚
色彩の豊かな食事が食欲や満足度⤴️を上げるメカニズムとダイエットへの影響✨
皆さまこんにちは😃
皆さまは毎食のご飯で
『色彩、彩り』を意識をしたことはありますか?
食事の色合いは、私たちの食欲や満足度に大きな影響を与えるのはご存知でしょうか?😌
特に‼️ダイエット中は食事量が制限されることが多いため、視覚的な満足感を高めることで食事の充実度を向上させることが長くダイエットを続けていく工夫としては大事になってきます👀✨
✅ カラフルな食事が食欲を刺激する理由
①多様な色の組み合わせ → 「美味しそう✨」と感じやすく、食欲が湧く😋
②新鮮さの象徴 → 鮮やかな色は、栄養価の高い食材(野菜🥬・果物🍎・たんぱく質🥚源)のサインとして脳に刺激が届く。
③自然界の法則 → 人間は本能的に、さまざまな栄養素を摂取するためにカラフルな食材を好むため。
といった理由が挙げられます✨
ついついダイエットとなると
彩りがないシンプルすぎる食事になってしまいがちですが、工夫をしてご飯を食べてみましょう‼️
こちらの私の減量ご飯ですが、
色彩を意識した鶏胸肉のどんぶりご飯🍚です✨緑や、赤が入るだけでもかなり見た目が変わりますよね👍👀👀
参考にしてみてくださいね🥰👌👌
2025.02.03 / 更新日:2025/02/03
【キムチて美味しいよね】
残り5日でゴールデンタイムが終わってしまうYAMATO355の長谷川です👑
初のプロ戦が終わってもうすぐ2ヶ月が経とうとしてます😱
時の流れは早いものでゴールデンタイムももう直ぐ終了!
しっかり筋肉量を増やすために食事とトレーニングは割とこだわってプランを立てております🤲
増量期は食事量が増えるので腸内環境を整えておく必要があります!
そのためサプリも使うこともありますが、基本は食事で栄養素をしっかり摂りたいという思いもあるので食材にもこだわりながら!
最近はキムチにハマっているのでよく食べます🤭
キムチには2種類あり、本当に発酵して使っているものとただ味付けだけされたキムチ風漬物があります😣
見極めのポイントとしては『キムチくんマーク』が記されているがどうか!!
パッケージに記載があるので一目瞭然です😊
スーパーに行ったら見てみてね👀
もちろん腸内に良いのはキムチくんマークが付いているしっかり発酵して作っているもの!
ぜひ参考までに🤲
それではまた👋