栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home >

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

長谷川晃希

2025.02.03 / 更新日:2025/02/03

【キムチて美味しいよね】

 

残り5日でゴールデンタイムが終わってしまうYAMATO355の長谷川です👑

 

初のプロ戦が終わってもうすぐ2ヶ月が経とうとしてます😱

 

時の流れは早いものでゴールデンタイムももう直ぐ終了!

 

しっかり筋肉量を増やすために食事とトレーニングは割とこだわってプランを立てております🤲

 

増量期は食事量が増えるので腸内環境を整えておく必要があります!

 

そのためサプリも使うこともありますが、基本は食事で栄養素をしっかり摂りたいという思いもあるので食材にもこだわりながら!

 

最近はキムチにハマっているのでよく食べます🤭

 

キムチには2種類あり、本当に発酵して使っているものとただ味付けだけされたキムチ風漬物があります😣

 

見極めのポイントとしては『キムチくんマーク』が記されているがどうか!!

 

パッケージに記載があるので一目瞭然です😊

 

スーパーに行ったら見てみてね👀

 

もちろん腸内に良いのはキムチくんマークが付いているしっかり発酵して作っているもの!

 

ぜひ参考までに🤲

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2025.01.27 / 更新日:2025/01/27

【改めて知るトレーニングのメリット】

 

少し長くなっていた髪を短くしてイメチェンに成功したYAMATO355の長谷川です💇‍♂️

 

今日はトレーニングについて!

 

改めてメリットを知ることで自分磨きに拍車がかかるので!?

 

トレーニングのメリットは『身体の変化』はもちろんですが、それだけではありません!

 

① おしゃれを楽しめるようになる👗

自分が着たい服を着れるようになることで心からファッションを楽しむことができます!

 

② トレーニングした分、食事を楽しめる🥂

動けば動くだけカロリーは消費するのでその分食事も思う存分楽しめます🤭

 

③ 交流が広がる👫

ジムに行くことでトレーニング仲間ができ、友達もたくさん増えるでしょう🤲

 

④ 年齢を重ねても元気な身体に💪

20歳を超えると身体はどんどん老いていきます!

老いはトレーニングでSTOPさせましょう⏱️

 

他にもたくさんありますが、このようにトレーニングにはメリットがたくさん!!

 

やらない理由がないですね😊

 

無料体験も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください📩

 

それではまた👋

 

荻原彩

2025.01.23 / 更新日:2025/01/23

トレーニングは足元🦵からが大事!

皆さまこんにちは☺️✨
1月後半にさしかかり、

まだまだ寒さが続きますが、

皆さま体調はいかがでしょうか?☺️

 

本日は、すべては足元🦵からという言葉がありますが、靴👞の履き方をお伝えします✨

トレーニング中に、足の種目に入るとぐらぐらしバランスがとりにくく、

力が入らない。不安定さを感じる。
有酸素運動をするとなぜかふくらはぎ🦵がパンパンに、、、‼️なんて方や、

買い物🛍️や、長時間歩くと、足が疲れにくい。
豆ができる、足の土踏まずがいたい‼️

上記の症状に悩む方はいるのでは⁉️


まずはこちらの写真を💁‍♀️
左は正しく履いた靴
右は、意識せずに履いた靴

 

紐の締め方ですが、ただ単に締めることが
いいのではなく🙅
『自分の足の甲に合わせる結び方』が重要になりたす。締めすぎ、緩すぎはNGで、基準は
自分の足の甲にすこ〜し締めた『テンション』感があるイメージです。

締めすぎてしまうと、足の指先で床をつかめず、使いにくくなります。逆に緩すぎると靴の中で足が前後に動いてしまい、『靴擦れ』『豆』の原因に、、

では具体的なひもの結び方、靴の履き方を
お伝えしていきますので、ご覧ください👀✨

①紐や、タン部分を広げ
足を入れる空間を作る 

 

 

②足を靴に入れたら、踵を立て、シューズのヒール👞カップに踵をあわせる

 

③その状態で
紐を『下から‼️』(ここがポイント)
足の甲に少しテンションがかかる程度で
閉めていく。✖︎をつくっていくイメージ。

そのまま、上に紐をしめつづけ、結ぶ!🪢

 

 


こちらの結び方を終えて、
立ってみて、足踏みなどをすると
か!な!り!足元の安定感が🆙✨
スクワットや、片足で行うブルガリアンスクワット、ランニング🏃‍♀️などすると、
いつもとは違う感覚を味わえます✨
(床に対して力が加えやすいような感覚)


是非『足元から』トレーニング🏋️の
準備をしていきましょう‼️😎

荻原彩

2025.01.08 / 更新日:2025/01/08

休日のクロスフィットトレーニング🏋️

皆さまこんにちは🙌🥰

 

本日は、お休みの日に

『新しいトレーニングを開拓‼️』

という事で、友人に誘われ

クロスフィットトレーニングに行ってきました🏋️✨

私の場合は、

胸、肩、下半身などと部位を日によって分けた分割法のトレーニングをしていますが、

なかなか全身を使ったトレーニングは機会が少なくなっているもので、新鮮な感覚でした🌈😳

 

ウォーミングup後は、

エルゴメーター有酸素

バーベルバックスクワット

バービージャンプなどを

4セット繰り返し、、🏃🏃🏃💦

各セット事、レストが1分と、かなり心拍数⤴️が上がり、滝のような汗が、、🫠🫠🫠

全身トレーニングは、全身の血流がよくなり、

かなり脂肪燃焼効果も高そうなので、

減量期にはバッチリかもですね👌

 

 

 

これから、ダイエットや、減量に入る方も多いと思いますが、

『食べれない、、』『我慢😣』

『お腹がすくな、、』

という気持ちに現実なりやすいです。

 

ただ、皆さまにはダイエットに対して

前向きに💪楽しく♫向き合って頂きたいです😌✨

 

食べたから🍚頑張るぞ!

体に入れたエネルギーを消費するぞ!

ここまで頑張ったら、週末は食べるぞ!

と、プラス➕プラス➕に捉えてみてくださいね😌✨

すべては考え方次第で、ダイエットも

楽しく捉えられたら、ストレスフリーになります😌✨

 

ダイエット、食事案内に関しても

サポートさせて頂きます😊🔥

 

 

 

長谷川晃希

2025.01.06 / 更新日:2025/01/06

【正月は食べ過ぎちゃうよね🍱】

 

増量期に入り食欲全開のYAMATO355の長谷川です🍚

 

お正月はどうしても食べ過ぎ飲み過ぎになりますよね😂😂😂

 

でもまだ大丈夫!!

 

ほんの一時の食べ過ぎ飲み過ぎならまだ間に合う!!

 

今すぐ普段の食事に戻すのだ!!

 

浮腫や胃腸内の食物量によって一時的に体重は増えるかもしれませんがまだ脂肪には変わっていない!!

 

すぐに戻せば2.3日で体重は元通り🤲

 

ただ食べ続けちゃうと脂肪量の増加に繋がるから気をつけてね😂😂

 

そんなこんなで2025年がスタートしてもうすぐ1週間!!

 

食事の意識と共に運動もしっかり行っていきましょう!!

 

食べた分は動く!!

動きたくなかったら食べない!!

 

これ鉄則です☝️

 

僕も食べた分はしっかりトレーニングします🏋️

 

それではまた👋

 

荻原彩

2024.12.30 / 更新日:2024/12/30

初めまして…😌✨

皆さまこんにちは😃

2025年1月からYamato355で活動をスタートさせて頂きます!

萩原彩(はぎはらあや)です☺️🌿 

 

自己紹介をさせて下さい☺️‼️

出身は映画『フラガール💃』の舞台地である

福島県いわき市出身です✨

高校卒業後、体育大学に行き

毎日、体育にスポーツに明け暮れていました🏃

 

大学卒業後は、

スポーツの楽しさや、運動を通しての

素晴らしさを伝えたく、

スポーツ小売業界で、勤務をしておりました😊

フィットネスウエアの販売や、

商品開発、現場での接客💁‍♀️をさせていく中で、女性が『着れる服』ではなく『着たい服』を選べるようになるには、ボディメイク💄しかない‼️‼️と気づき、

トレーナーへと転職を決意し、

名古屋へとはるばる来ました🚃

 

 

2020年〜2024年の間は、

フィットネスジムにて勤務をさせて頂き、

運動指導、パーソナルトレーニング、

レッスンなどを担当しておりました😌✨

また、『ビキニフィットネス』という

競技に出会い、競技者としても、

指導者としても、身体を動かす事の

楽しさを経験させて頂き、今に至ります😊✨

 

Yamato355では、新しいお客様との出会い

👫✨

さらなるパーソナルトレーニングのサービス向上を目指し、

お客様には、

トレーニングをする事で、身体が変わり、

心が変わり、自分の中で生み出した成果や、

嬉しさの素晴らしさを感じて頂けるような

サービスをさせて頂けたらと思います😌✨

トレーニングの楽しさを

是非お伝えさせて下さい⭐️‼️

 

✔︎運動初心者🔰

✔︎BODYMAKE

✔︎ダイエット

✔︎自信を持ちたい!

✔︎メンタルを強くしたい!

 

そんな方は、是非Yamato355まで

お問い合わせ、ご連絡下さいませ🥰✨

皆さまとの『新たな出会い』を

ジムでお待ちしています♪

1月から、宜しくお願い致します😌✨

news

2024.12.22 / 更新日:2024/12/22

新春キャンペーン定額制激安パーソナル

🎍【2025年 新春キャンペーン】🎍

YAMATO355 | Personal Training💪☺

変化を楽しむ、新しい年の第一歩

過去最高のカラダ作り始めよう!

週2回✕3ヶ月…計24回 ≪定額制≫

1ヶ月…42,240円(税込) ≪40%Off≫

入会金33,000円/事務手数料5,500円≪無料≫

≪新規女性限定 4名様募集!≫

 

今すぐDMからお問い合わせください❕

 

※トレーナーの指名、変更はできません

※月8回厳守、繰り越しは不可

※パーソナル開始は2025年1月~

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

@YAMATO355FITNESSCLUB の

パーソナルトレーナーは常に最新の

エビデンスベースの学びを継続し

機能解剖学・生理学・力学・筋膜連結

からのアプローチと⁡ハイブリット整体術で最速のボディメイクを提供できるPROトレーナーです👌

✨目から鱗の美ボディメイクセミナー✨⁡

✨フィットネスアカデミー(出張🆗)✨⁡

✨各種指導者向けセミナー(出張🆗)✨⁡

✨パーソナルGYM技術指導(出張🆗)✨⁡

✨パーソナルトレーニング✨

✨ハイブリット整体✨のご用命は⁡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目14−1 WF錦 3階.4階

TEL 052-684-9735

FAX 052-684-9738

YAMATO355フィットネスクラブ⁡

@YAMATO355FITNESSCLUB ⁡

http://yamato355.com(プロフィールから)⁡

☆ダイレクトメールでも🆗‼️です❕

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

長谷川晃希

2024.10.21 / 更新日:2024/10/21

【何回やっても減量は辛いね😂】

 

急に秋の訪れを感じているYAMATO355の長谷川です🍁

 

3日前くらいから急に寒くなりましたよね!?

 

朝有酸素をしていてもかなり肌寒く感じます🤧

 

有酸素を始めたということはそういうこと!

 

最終段階に入りました。

 

そう、減量です!

 

今シーズン2戦目、去年から合わせてようやく4戦目ですが何回やっても減量はやはり辛いものです🥲

 

特にこの時期、美味しいものが多すぎる🤦‍♂️

 

俗に言う秋の味覚ていうやつですわ🤦‍♂️

 

ストレスは溜めないようにしながらも減量たるもの我慢は必要!

 

最後はメンタル勝負なんですよね!!

 

そんなこんなでプロ戦まで50日を切ってきたので気を抜かずに最後までやり切ります👍

 

それではまた👋

 

長谷川晃希

2024.10.14 / 更新日:2024/10/14

【とあるサプリの話💊】

 

減量期は特に身体の体調を気にするYAMATO355の長谷川です😷

 

今日紹介するのはサプリなんですが、

このサプリすごく効果を実感しました😳

(個人差はあるかと思います🙏)

 

それがα-リポ酸💊

 

知ってる方もいるかと思いますがこいつがやばい!!

 

抗酸化作用を持つものでで体内の活性酸素の増加抑制や細胞の酸化を防いでくれます!!

(酸化は生活習慣病や老化の原因です🙀)

 

そしてなによりα-リポ酸はマザー抗酸化物質と呼ばれ、ビタミンC・Eやアスタキサンチンなどの抗酸化物質をリサイクルする作用があります!

 

倦怠感や疲れが取れづらい方にはすごく有効的です✨

(もちろん減量中の方も🤲)

 

ぜひお試しあれ🫶

 

上嶋勝

2024.08.06 / 更新日:2024/08/05

お風呂はしっかり浸かりましょう

お風呂に浸かることが健康やダイエットに与える影響は非常に大きいです。まず、温かいお風呂に入ることで、体温が上昇し血行が促進されます。また、水圧の影響で筋肉の緊張が和らぎ、体内の老廃物が効率よく排出されるようになります。血行が良くなることで、新陳代謝も活発になり、カロリー消費が促進されるため、ダイエット効果も期待できます。

さらに、温かいお風呂にはリラックス効果があり、ストレスを軽減することができます。ストレスは過食や不規則な生活習慣の原因となり、これが体重増加を引き起こすことがあります。お風呂でリラックスすることで、心身ともに落ち着き、健康的な生活習慣を維持しやすくなります。

また、お風呂に浸かることで、眠りの質が向上することも知られています。良質な睡眠は、ホルモンバランスを整え、体調を整えるために重要です。睡眠が充分に取れることで、ダイエットにおいてもより良い結果が得られるでしょう。

お風呂は、ただのリラクゼーションの場ではなく、健康やダイエットに役立つ重要な習慣の一部です。毎日の生活にお風呂を取り入れることで、心身ともに健康を保ち、より良い体調と体型を手に入れることができるでしょう。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.