ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.01.04 / 更新日:2025/01/04
今年の目標❤️🔥
おはようございます
新年1発目のブログ!!今年の私の目標を書きたいと思います🫡
今年はトレーナーとしてデビューする年
新たなスタートが始まります!!
運動が好きで始まったトレーニングを今度は自分が皆さんに伝える側になります!!
トレーニングは辛い、きつい事もありますがお客様と二人三脚で目標を達成し、一緒に喜びを共有できるトレーナーになりたいと思っています☺️
その為により一層知識の深堀をし、お客様からの疑問等にも対応できるように知識を付けていきたいと思っています!!
どんどん私に疑問をぶつけてきてください💪🏽
そして今年も健康で楽しい1年になるよう願っています♩
今年もどうぞよろしくお願い致します
2025.01.04 / 更新日:2025/01/04
2025年はどんな1年にしたい?
おはようございます☀️
トレーナーの山田です!
1月の三ヶ日が終わり、少しずつ仕事始めなどをしていく人が増えてきますね!
その中で…
皆さん、2025年はどんな1年にしたいですか!?
何となく1年を過ごすのか、1つでも多くの選択肢を見つけ出す行動をしていくのか?
人それぞれ個人差はあるのは当たり前です😅
ただ!!!
やらない行動より【〇〇をやってみる!】
→僕が尊敬するGACKTさんの言葉です。
誰かから観たら小さい挑戦に見えて恥ずかしく感じる人もいます。
でも、僕は小さい挑戦でも頑張る人を応援したいし僕ができることなら全力で支えます🤝
なので、何か自信を1つでも今年持てることを見つける1年にしませんか?👀
僕も去年よりも沢山の小さな挑戦も含めた行動をします💪
自分1人で抱え込まずに頼ってください!
そして、僕も困ったら助けてもらうかもしれませんがお互い助け合える関係が2025年は特に必要な年だと考えてます🤝
なので、1つでも2つでも小さな目標を決めて1歩ずつ一緒に成長していきましょう!😁
2025.01.03 / 更新日:2025/01/03
明けましておめでとうございます🎍
こんにちは!
YAMATO355の及川です!
新年あけましておめでとうございます🎍
2025年もよろしくお願いします!
みなさま年末年始はどう過ごしましたか?😊
私は年末年始にあやかって、たくさん食べました笑
そして変わらずジムに通い、高尾山に登ったり、スノーボードに行ったりと運動も行いました💪🏽
暴飲暴食が続いてしまった方も少なくないはず…笑
ですが過ぎたことはどうしようもないので、休み明けから切り替えて過ごしましょう❤️🔥
私はプチダイエットをしようと思います💪🏽
運動したい方YAMATO355の無料体験ぜひお待ちしております!✨
2025.01.02 / 更新日:2025/01/02
2025年のテーマは〇〇
おはようございます☀️
あけましておめでとうございます!
トレーナーの山田です。
2024 年は12月からデビューさせて頂きました!
今年の私のテーマは【極】です。
2024年に沢山行動してきたことを活かして極めていく年に2025年はしていきます!
辛いことや苦しいこと、嬉しかったことなど色々ありましたがそれを踏まえて人生は面白いと去年を振り返ると思いました!
その時は、こんな事を考えられないけど確実に成長できてると思います。
現状維持か衰退ではなく1つでも成長を!
本年もよろしくお願いします🤲
2025.01.01 / 更新日:2025/01/01
謹賀新年
新年のご挨拶を申し上げます
謹んで、新年のお喜びを申し上げます。
本年もさらに一層のサービス向上に努め、安心のサービスをご提供できるよう、業務に励みたいと思います。
皆様、本年の目標はお決まりでしょうか
何から行動したらいいのか。
どの様に目標も決めていこうか。
悩まれる方もいます!
僕も実は目標が曖昧なままです
ですが、いま行えることは
毎日、一日一日を大切にする事だけは
欠かさず心において行動しています
それは、ダラダラ過ごさない事にも繋がっています
身体を動かすことは、心身ともにリフレッシュ効果ありますので
いつかやる!より、毎日コツコツできそうな事から始めてみましょう!
山下賢
2025.01.01 / 更新日:2024/12/31
2024→2025年🎍🌅
あけましておめでとうございます🎍
西村です。
本日より2025年です!
新しい年の幕開けは、毎回少し特別な感覚です。
過去を振り返りつつ、未来への期待や目標が自然と湧いてくる
この時期は毎年そんな感覚です。
私事ですが、昨年立てた仕事の目標、遊びの目標どちらも無事に達成しました。
皆さんのおかげで生かされているなとつくづく思います。
僕に関わってくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
元旦は毎年初日の出を見に行きます。
寝坊して見過ごす年もあります。
初日の出を見ると良い一年になるとゆうジンクスを持っています。
今年は実家で年越しをしますが、なんとしても日の出を見に行きます。
ストーリーに日の出の写真が上がってなかったら察してください。
そんな事はさておき2025年は、去年から続けてきた挑戦をさらに深めつつ、同時に新しい一歩も踏み出していこうと思っています。
2025年も人として、トレーナーとして日々成長できるよう、またこの一年を積み上げます。
2025年も皆さんの健康や幸せ、そして目標達成を心から応援しています。今年もよろしくお願いします!
幸あれ!!
2025.01.01 / 更新日:2025/01/01
2025年🎍新年のご挨拶🎍

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中はYAMATO355をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今年も皆さまの健康や体づくりを全力でサポートさせていただくため、技術の向上に努めてまいります。ダイエットやボディメイクはもちろん、姿勢改善や不調のケア、目標に向けたトレーニングなど、ひとりひとりに寄り添ったサービスを提供してまいります。
2025年も、皆さまが笑顔で健康な日々を送れるよう、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
YAMATO355 スタッフ一同
2025.01.01 / 更新日:2024/12/31
2025年のスタートに向けて~新しい自分を作る一年に~
2025年がスタートしました。今年はどんな目標を立てましたか?目標を持つことは、自分の成長や夢を実現するための大切なステップです。「目標は達成するためにある」。この言葉を心に刻み、一歩一歩前進していきましょう。
まずは、自分との約束をしっかり守ることが大切です。大きな目標に挑むためには、日々の小さな積み重ねが不可欠です。たとえ小さな一歩でも、続けることで大きな成果につながります。2025年は、自分との約束を守り、自分を裏切らない年にしましょう。
また、「夢中に勝る努力はなし」という言葉の通り、心から熱中できることに出会い、それに全力を注ぐことで、自然と努力が楽しくなります。努力を義務と感じるのではなく、夢中になれるものを見つけて、それを追いかける1年にしていきたいですね。
そして最後に、「やりきった」と思える一年にするためには、目標を明確にし、計画を立てて実行することが重要です。途中で壁にぶつかることがあっても、目標は高く設定し、それを乗り越える経験を自分の力に変えていきましょう。
2025年、あなたの新しい挑戦が素晴らしい成果を生むことを願っています。今年も一緒に頑張りましょう!
2024.12.31 / 更新日:2024/12/31
年末年始の太らない対策‼️
年末年始の『太らない』対策‼️
年末に近づき、
年末年始は美味しいものも沢山食べれるが、
太る🫃のが怖い‼️なんて
皆さまも思われますよね🫣
そんな年末年始の
美味しい食べ物は
お餅、おせち、お菓子🤤などなど
自宅には沢山の誘惑があります….
そんな年末年始だからこそ、
『炭水化物の量を調整する』『不足しやすいタンパク質は必ず摂取』と私は調整をしています‼️
写真をご覧下さい♪
(実家で母と協力し、身体によい朝食を
一緒に用意しました✨)
✔︎朝ごはんメニュー✔︎
目玉焼き🍳
納豆(写真には載ってないです)
白米(110g)←私の量はいつもより少なく調整
味噌汁
夜🌉ご飯を、沢山食べるために
朝食と昼食の食事ボリュームを調整し、
不足しやすいタンパク質を必ず意識しましょう‼️それだけでもかなり急な体重増加を
防げ、タンパク質不足により筋分解も防げますよ💪✨
2024.12.31 / 更新日:2024/12/30
年末年始を健康的に過ごしましょう
年末年始を健やかに過ごすための5つのポイント
年末年始は、普段の忙しい生活から解放され、つい羽を伸ばしたくなる時期。しかし、この期間をどう過ごすかで、心身の健康や新年のスタートが大きく変わります。ここでは、「暴飲暴食を避け、充実した年末年始を送る方法」をご紹介します。
1. 暴飲暴食は控えめに
年末年始はごちそうが並ぶ機会が多いもの。ですが、食べ過ぎや飲み過ぎは翌日以降の体調不良や体重増加につながります。
ポイントは以下の通り:
腹八分目を意識し、満腹感を感じる前に箸を置く。
バランスの良い食事を心がけ、炭水化物や脂っこいものばかりにならないように注意。
2. お酒は適度に、次の日に響かない量で
お酒を飲む場面が増える時期ですが、飲み過ぎは翌日を台無しにしてしまいます。
自分のペースで飲み、水をこまめに摂取する。
翌日に残らない適量を守り、飲み過ぎを防止。
3. 休みをだらだら過ごさない
長い休みだからといって、無目的に過ごしてしまうのはもったいないです。計画的に行動すれば、より充実感が得られます。
朝起きたらその日のスケジュールを簡単に組む。
読書や家の片付け、軽い運動など、心身がリフレッシュするアクティビティを取り入れる。
4. 早寝早起きで生活リズムを整える
遅くまで起きていると、翌日もだらけがち。休みだからこそ、生活リズムを整えるチャンスです。
夜更かしせずに早寝早起きを習慣化する。
起床後は朝日を浴びることで、体内時計をリセット。
5. 体をリセットして新年を迎える準備を
この時期は体の調子を整える絶好のタイミングです。
軽いストレッチやウォーキングで、血流を良くし体調を整える。
リフレッシュするための入浴や瞑想も効果的。
6. 新年の準備を計画的に進める
最後に、新年からスムーズにスタートを切るための準備をしましょう。
仕事で使う道具や資料を整理し、スケジュールを確認。
新年の目標を考え、やる気を高める。
【まとめ】
年末年始は、暴飲暴食や夜更かしを控え、生活リズムを整える絶好の機会です。体調を崩すことなく、スムーズに新年を迎えるためにも、これらのポイントを意識してみてください。休みを健康的で有意義に過ごし、2025年を最高の形でスタートしましょう!