栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > column > 原田愛理 > カイロを貼る場所♨️

原田愛理

2025.11.02 / 更新日:2025/11/02

カイロを貼る場所♨️

こんにちは☀️YAMATO355の原田です!

 

最近急に寒くなりましたね🥶

 

私はとうとうカイロデビューしました♨️

ところでみなさんはカイロを貼る時、どこに貼りますか??

 

どこに貼るか迷う方には“腰”をおすすめします🙋🏼‍♀️

 

腰は、冷えによる腰痛や生理痛などを感じやすい場所。


おへその真裏には、
命門(めいもん)、そこから指2本分外側の両脇には腎兪(じんゆ)
というツボがあり、このあたりにカイロを貼ると腰全体を温めることができます。

 


それより下に位置する、おしりの上の
仙骨(せんこつ)は、血管が集まっているだけでなく、骨盤から背中、首へとつながる自律神経の通り道です!

温めることで自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

 


おなかが冷えやすい「内蔵型冷え性」の場合にも、仙骨まわりを温めるのが効果的です。
おなかは脂肪が多く、熱を伝えるのが難しいため、直接温めるよりも骨盤内に入る神経が多く通っている仙骨まわりを温めたほうが、内臓を温めることにつながります。

 

ぜひ参考にしてみてください🙌

 

一覧ページへ戻る

           

コメントは受け付けていません。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.