栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home > 2024年 > 6月

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

原田愛理

2024.06.30 / 更新日:2024/06/30

自然のサプリメント🌿

こんにちは!

YAMATO355の原田です!

今日は私の大好きなハチミツについてです🐝

私は長い減量期間中、毎日欠かさず食べていたのが“そばの花”のハチミツです!

食べた事ない方も多いと思いますが、そんな“そば”のハチミツの何がいいのか。

そばのハチミツは黒に近いような色をしているのですが、それは鉄分が多く含まれているため。ミネラルが多く、鉄分の含有量は一般的なはちみつに比べると非常に高いのが特徴。抗酸化作用や生活習慣病の予防に効果があるとされるルチンも豊富に含まれており、健康や美容効果を促す「スーパーフード」として好まれているんです🙌

自然のサプリメントとも言われています🌿

私は毎晩寝る前に小さじ一杯分食べています☺️そして意外と美味しいのが、アイスコーヒーに入れて飲む!コーヒーとそばのハチミツの味がめっちゃくちゃ合うんです🙌

ぜひお試しを🐝💭

及川綾菜

2024.06.28 / 更新日:2024/06/28

ダイエット中の調味料🧂

こんにちは!

YAMATO355の及川です😊

今日は料理の味付けについてのお話です!

ダイエット中は食材を気をつける方が多くいるかと思いますが、皆さん味付けはどうしていますか?🤔

野菜をたくさん摂ろうとサラダ🥗を食べる時のドレッシングやマヨネーズ、おかずに使う調味料などなど…

たくさん使ってしまって、カロリーオーバーになっていませんか?😳

食材を気にしていても、知らないうちに脂質や糖質を多く摂取しているかも!

そこで、今減量中の私が使う調味料をご紹介✨

それがS&Bのシーズニング!!

脂質や糖質も低く、何と言ってもこれ一つで味付けが終わり、美味しく出来上がるのが素晴らしいですよね!✨

ちなみに私は今日マスタードチキンを使いました😆

皆さんも、今日ご飯作るのめんどくさいな〜って言う時に使ってみてください!笑

葛原空

2024.06.28 / 更新日:2024/06/28

【効率の良い勉強法?】

こんにちは!

最近また少し読書にハマっている葛原です📚

普段から本を読んだり、雑誌を見たり、漫画を読んだりするのが好きなのですが、最近これは面白い!と思った本がありまして

 

それが

著者 安川康介 さんの

【科学的根拠に基づく最高の勉強法】 です!

 

ざっと内容を説明すると、文字通り科学的根拠に基づく勉強法や各実験での結果、統計などがかなり分かりやすくまとめられています!

 

実際に説明している内容をすぐに反復できるような工夫がされていたり、と読んでいて楽しい本でした!

 

皆さん、勉強や覚えたい事があると何度も繰り返し読んだり、丸っとノートに写したりした事ないですか?自分はめっちゃあります。

ただこれって、取り組んだ時間や作業量があるが故に、効率が悪いけどもやった気になっている事がほとんどみたいなんですよね🥲

 

そんな中でこの本を読んで、高い有用性とデータがあり、試してみて実際に効果を感じた方法を一つ紹介すると

 

「アクティブリコール」という方法です!

 

これ、超簡単です。

勉強した事、読んだ事を「思い出す」だけです。

他にも色々と高い有用性の勉強法はありましたが、これは本当にしっくりきてます!

 

例えば、次に勉強する時や1日の合間合間で勉強したことを思い出す!声に出す!紙に書き出す!

これだけです!

思い出す、物事を整理する、と脳に働きかけることで海馬に刺激が入る→大脳皮質に覚えた事が溜められていく→長期記憶に繋がる

と言うわけですね👀

 

上記の簡単な説明は一部で、

他にも根拠に基づいた勉強法や

脳の仕組み、いろんな実験データも見れるので興味のある方はぜひ手に取ってみて下さい!本当にオススメです!

西村直規

2024.06.27 / 更新日:2024/06/27

【カフェインのデメリット☕️】

〜カフェインのデメリット〜

こんにちは!

YAMATO355の西村です!

今日はカフェインのデメリットについて説明です!☕️

1. 不眠症や睡眠障害

 前回伝えたとおり、カフェインは覚醒効果があります。摂取するタイミングによっては不眠症や睡眠の質を悪化させる可能性があります。特に就寝前や夕食後摂取は避けてください❗️

2. 依存性と離脱症状

   定期的なカフェイン摂取は依存を引き起こし、摂取を中止すると頭痛、疲労、イライラなどの離脱症状が現れることがあります❗️

3. 心血管系への影響

   大量のカフェイン摂取は、心拍数の増加や血圧の上昇を引き起こす可能性があります。特に心血管疾患のリスクがある人は注意が必要です。

〜摂取量の目安〜

一般的に、健康な成人が安全に摂取できるカフェインの量は1日あたり400ミリグラム程度とされています。これは、約4杯のコーヒーに相当します。しかし、個人差があるため、カフェインに敏感な人や特定の健康状態を持つ人は、摂取量を調整する必要があります。

※ちなみに西村は1日2杯までを上限としています!

結論

カフェインは日常生活において有益な効果をもたらす一方で、適切な摂取量を守ることが重要です。自身の体調や生活リズムに合わせて、カフェインの摂取量を調整することが健康を維持する鍵となります❗️

上嶋勝

2024.06.25 / 更新日:2024/06/24

免疫力をつけよう🎵

コロナウイルスにも負けず、インフルエンザにも負けず、もう何年も病気知らずの上嶋です。

■免疫力を上げる4つの方法⁡

☆適度な運動習慣☆⁡

⁡体温をあげると免疫力が上がります🎵⁡

また、自律神経安定に欠かせないのが運動です。⁡

自律神経が整えば免疫が上がります✨⁡

生活の中に運動習慣を取り入れましょう。⁡

☆腸が喜ぶ食生活☆⁡

⁡免疫細胞の70%が腸に存在します❗⁡

発酵食品、玄米や野菜等善玉菌の喜ぶ食品を⁡

しっかりと摂取しましょう🎵⁡

暴飲暴食は厳禁⚠️⁡

⁡☆毎日の入浴習慣☆⁡

⁡免疫は骨髄で作られ、血液を通って全身のリンパ節に運ばれ使われます🎵⁡

湯温40℃くらいで10~15分入浴することで、副交感神経が優位になりリラックス、そして血流を良くし免疫細胞を全身に運び免疫力を高める良い方法です。⁡

☆質の良い睡眠☆⁡

⁡質の良い睡眠は心身ともに昼間の活動の緊張から解放され、リラックスします🎵⁡

質の良い睡眠はがとれると、免疫細胞の働きがとても活発になり、免疫力が高まるのです。⁡

就寝直前の食事・アルコール・スマホ・ゲームは睡眠を阻害しますので要注意⚠️⁡

⁡菌やウイルス対策には免疫力向上が一番👍⁡

⁡今こそ生活を見直すチャンス‼️⁡

長谷川晃希

2024.06.24 / 更新日:2024/06/24

【減量と増量における食事の違い】

 

旅行はアクティブに動くよりのんびりしたい派のYAMATO355の長谷川です✈️

 

今回は減量期と増量期における食事の主な違いについて!

 

僕は食事内容はそんなに大きく変えることなく量を調節して行います!

 

もちろん増量期は好きなものをたくさん食べる日もあるしお酒を飲むこともあります!(年に2回飲んだら多い方なくらい飲まん🍺)

 

ですがベースの食事内容はあまり変えないように意識して増量期を過ごします💪

 

なので減量期に入ってもまずはご飯の量の少し減らす程度で内容はほぼ同じです🤲

 

極端に変えるのは減量ラスト1ヶ月だけ!

 

ここは最後の仕上げなのでがっつり変えることもあります😂

 

どんな内容なんだろうと期待していた方には物足りない内容になったかもしれませんが、増量も減量も一人一人に合ったやり方で進めるのが一番おすすめです!

 

その中でわからないことがあればお気軽にご連絡ください📩

なんでもお答えします💪

 

ではまた👋

 

原田愛理

2024.06.23 / 更新日:2024/06/23

コストコもダイエットの味方!?

こんにちは!

YAMATO355の原田です!

今日は一日中雨でしたね☔

 私は先日、Costcoへ行ってきました🛒💨

Costcoといえば、大容量のパンだったりスイーツ、大きなピザやプルコギなど特に食の誘惑だらけですよね😂

そんなイメージのCostcoですが、私的にはダイエットの強い味方だったりもするんです🙌

そこで、私的おすすめ商品を紹介します!

一つ目は、“サバのみりん干し”

みりん干しが10〜12切れ入って約2000円なのですが、これがあまりにも美味しすぎておすすめした人ほとんどの方がハマってくれています🐟

二つ目は“もずくスープ”

腸活にうってつけのもずくが手軽に食べられて、味も美味しい😋

三つ目は、“冷凍ベビーホタテ(1kg)”

簡単にタンパク質が補給できるホタテを手軽に食べられるので減量中の私は重宝しています🙏

 

みなさんのおすすめもぜひ教えてください💭

及川綾菜

2024.06.21 / 更新日:2024/06/21

魚からもタンパク質を🐟

こんにちは!

YAMATO355の及川です😊

皆さんは魚をどのくらいの頻度で食べていますか?🐟先日テレビで見たのですが、魚を食べる人が減っているとのこと…

私はタンパク質を魚からも摂取するようにしていて、毎日食べています!😆

特に鯖を食べるのですが…

鯖にはタンパク質の他に、血液サラサラが期待されるDHAやEPA、鉄、ビタミンなどの栄養素が含まれています🐟

なので、不足しがちな栄養素を摂取することができます!

ですので、魚を全く食べていない!と言う方はたまには魚を食べて下さいね😊

魚をおすすめする私ですが…実は大の肉好きです🍖🤍

これからも魚を食べるように心掛けます🫡笑

未分類, 葛原空

2024.06.20 / 更新日:2024/06/20

【良い脂質、摂ってますか?】

こんにちは!

YAMATO355 の葛原です!

 

脂質と聞くと「なんだか太りそう」「身体に悪そう」と思われがちですが、質の良い油は生活習慣病の予防に繋がり健康状態をよくすることに役立ちます!

 

そもそも脂質とは炭水化物やタンパク質と並ぶエネルギー産生栄養素の1つであり、1gあたり約9kcalと炭水化物やタンパク質の約2倍のエネルギーを作り出す効率の良いエネルギー源です。

また、細胞膜やホルモンの構成成分としてとても大事な栄養素で、脂溶性ビタミンの吸収を助けたり体温の保持や内臓の保護をする役割があります!

 

そんな脂質を構成している「脂肪酸」は、肉や乳製品の脂など常温で固体の飽和脂肪酸と、植物や魚の油など常温で液体の不飽和脂肪酸に分けられます!

 

不飽和脂肪酸には

n-3系脂肪酸(オメガ3脂肪酸)、 n-6系脂肪酸(オメガ6脂肪酸)の2種類があり、必須脂肪酸と呼ばれ食事からの摂取が不可欠な栄養素です👈

こいつらがとても身体に良いです!

 

飽和脂肪酸

→牛脂、ラード、バターなど

不飽和脂肪酸

→サバなどの青魚類、アマニ脂など

 

不飽和脂肪酸が多く含まれるサバなどの青魚類や鮭などは日々の食事にしっかりと摂り入れることをオススメします!

 

YAMATO355ではトレーニングは勿論、

食事面などもお客様に寄り添いサポートさせて頂きますので、気軽にお問い合わせください^^

無料体験は随時受付中です!

西村直規

2024.06.19 / 更新日:2024/06/19

【カフェインのメリット☕️】

【カフェインのメリット☕️】

こんにちは!

結婚式の準備で何かと、ばたついております西村です!🫡

今日はカフェインのメリットについての説明です☕️

カフェインは、天然の刺激剤です💡

主にコーヒー、紅茶、緑茶、チョコレート、エナジードリンクなどに含まれます!

〜カフェインのメリット〜

1.覚醒効果

   カフェインは中枢神経系を刺激し、眠気を軽減し、集中力を高める効果があります!

これにより、短期間の精神的および肉体的パフォーマンスが向上することが期待できます☕️

2. 運動パフォーマンスの向上

   カフェインは筋肉の収縮力を高め、運動中の疲労感を遅らせる効果があります。

トレーニング前、中での摂取がオススメです❗️

3. 代謝の促進

   カフェインは代謝を一時的に促進し、脂肪の燃焼を助ける効果があります!

以上がカフェインのメリットになります!

起床時にカフェインを摂取するとスカッとしますよね😊

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.