ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.01.04 / 更新日:2025/01/04
お正月の朝の有酸素☀️
あけましておめでとうございます😌
お正月🎍もあっという間に進み
6日からいよいよお仕事がスタート!
する方は多いのではないでしょうか?😊
お正月で増えた体重を
お仕事スタートまでに少しでも軽く、お身体が動きやすい状態に少しずつ🤏戻していくことをおすすめします✨
具体的なおすすめな朝の習慣として
『朝一のお散歩🚶』を取り入れててみてください😊✨
朝、起床後、お水をのみ、
汗冷えをしないように着込みながら、
動きやすい服装に着替え、
20分〜30分低度、自宅周りや、できれば
近くに森林のある公園があれば、
『やや早歩き、大股』で歩いてみましょう🚶✨
散歩中は、イヤホンなどはせず、iPhone📱などの電子機器は触りすぎずに、
朝一の太陽☀️や、公園の草木の音、風に
耳や目線を傾けることがおすすめです✨
自律神経も整えられます😌✨
20分〜30分を歩くと、
下半身からの血流の流れが巡り、
少しポカポカ温かさを感じるかと思います✨
そんな具合でまずはok👌です!
どんな効果があるかまとめてみました💁♀️↓
⭐️朝の有酸素運動のメリット⭐️
1.脂肪燃焼効果❤️🔥が高い
空腹時の朝に有酸素運動を行うと、体内の糖が少ない状態のため、エネルギーとして脂肪が使われやすいとされています。
2.代謝アップ☝️
朝に運動をすることで、その後の1日を通して代謝が高まる「アフターバーン効果」が期待できます。
3.気分のリフレッシュ🌿
朝の運動は脳内🧠のセロトニン分泌を促し、ストレス軽減や気分の向上に効果があります。
4.習慣化しやすい
朝に運動を取り入れることで、他の予定に邪魔されにくく、運動を継続しやすいというメリットがあります。
様々なメリットだらけですね☺️☝️
ぜひ皆さまも
お正月太りを解消をきっかけに、
朝☀️の運動習慣をつけてみてください😌⭐️
私も朝一散歩、有酸素を只今実施中です✨
2024.12.30 / 更新日:2024/12/30
【2024年ラスト出勤🏋️】
この寒さにも負けず元気に過ごしているYAMATO355の長谷川です💪
本日をもって2024年の業務を全て終了しました🤲
お越しいただいた皆様1年間本当にありがとうございました😌
今年の1年を振り返るといろいろなことがありたくさんの方に支えられました。
皆様のお力添えがなければできなかったこともあります。
本当に感謝申し上げます。
2025年は仕事にプライベートにさらに充実した1年にしたいと思います😤💨
まだまだ寒い日が続きますがお身体には気をつけて皆様良いお年をお迎えください😌
それではまた👋
2024.12.23 / 更新日:2024/12/23
【神戸研修📚】
大会後順調に増量が進んでいるYAMATO355の長谷川です🍚
好きなものも少し食べつつ多少気をつけながら食事を摂ってます!
やはり食べれるって幸せですね😌
そんなことはさておき12/21(土)は神戸にトレーニング研修に行きました🏋️
今回は選手指導する上で必要なファンクショナル的な要素やコンディショニングまた身体の評価の仕方などを教わりました!
教えていただいた二星さんも選手として活動されており自身の経験を踏まえながら丁寧に説明してくださいました!
また神戸の方へ行く機会があれば勉強しに行きたいと思います😊
しっかりインプットしてお客様に還元できるようにするぞー😤💨
それではまた👋
2024.09.16 / 更新日:2024/09/16
【楽しむが一番💪】
減量が第二フェーズに入ったYAMATO355の長谷川です!
具体的な内容はこの投稿では伏せますが減量が順調に進んでおり新しい段階に入っていきました😏
仕上がりが楽しみで仕方ないです🙈
なんてことはさておき今日もジュニアアスリートトレーニングについて⚾️⚽️🏀
ジュニアアスリートトレーニングで僕が一番大切にしていることはとにかく楽しくやってもらうこと✨
楽しみながら持っている身体能力を最大限伸ばしていく!!
技術的な指導も大切な要素ですがまずはトレーニングの楽しさを実感してほしい😌
そういう思いで指導してます!
無料体験も実施しております!
親御さんもご一緒にまずは体験に来てみてください✨
2024.08.26 / 更新日:2024/08/26
【5歳〜8歳までが勝負】
夏の終わりを感じつつ減量の始まりを感じているYAMATO355の長谷川です🏖
みなさん今年の夏はなにかしましたか?
僕は特に夏を感じることなく8月が終えようとしております🙄
そんなことはさておき、今回もジュニアアスリートについて⚾️⚽️🏀
幼少期の神経系の発達は著しく特に5歳〜8歳までの間をプレゴールデンエイジと言います!
神経系統が著しく発達し体内に様々な神経回路を張り巡らしていくすごく大事な時期になります!
この時期は何かに特化するのではなくとにかくやりたいと思ったことをなんでもやらせてあげましょう😊
興味を持ったことをたくさん経験させていき最終的にやりたいものを見つけていくのが子供の発達にはかなり良いです✨
お子様がまだプレゴールデンエイジの時期ならとにかくなんでもやらせてみてください🤲
2024.08.19 / 更新日:2024/08/19
【幼少期にやったもん勝ち💪】
減量に入り食の楽しみをなくしつつあるYAMATO355の長谷川です😮💨
と言いつつも順調に進んでいるので👌
そんなことはさておき今日はジュニアアスリートについて!!
アスリートと言いながらもスポーツをしていなくてもお子様の運動神経を伸ばしていきたい方などにはすごくおすすめです😊
幼少期にいろいろなことを経験することによって神経系の発達や身体の発達にかなり影響してきます!
とにかくなんでもやらせる!
これに限ります!
何をやらせていいかわからない方はまず親御さんも一緒に無料体験へお越しください🤲
楽しくゲーム感覚でやりつつ能力を伸ばしていく!!
お子様の可能性は無限大です♾
2024.07.01 / 更新日:2024/06/30
【運動=形×リズム】
26日(水)〜28日(金)までの3日間お休みをいただきリフレッシュできたYAMATO355の長谷川です🍃
先日高山・下呂の方へ旅行に行き大会の疲れを癒してきました♨️
自然に囲まれると気持ちが穏やかになりますね😌
そして昨日30日(日)は大阪へスポーツリズムトレーニングを学びに✏️
今まで勉強をしたことがない分野なので新たな発見が盛り沢山😳
パーソナルトレーナー以外にも多種多様な方々がお見えになり意見交換等も行い有意義な時間を過ごすことができました!
ジュニアアスリート指導に活かしていきたいと思います💪
無料体験も随時行っております!
気になる方・ご希望の方は僕のインスタDMまで📩
お待ちしております♪
2024.06.09 / 更新日:2024/06/08
【コンテストの減量は辛いよね😂】
大会終了後、白米をたくさん食べれることにとても幸せを感じているYAMATO355の長谷川です🍚
先日行われたSUMMER STYLE AWARD名古屋大会にてスポーツモデル・ミドルクラスで優勝しプロカードを獲得しました👏
たくさんの応援ありがとうございました😊
そして本題ですが、コンテスト出場となると嫌でもやらないといけないのが『減量』です💦
ちなみに今年の減量は5ヶ月で約14kgでした😂
減量開始時 1月1日 80.3kg
大会当日 6月1日 66.8kg
昨年もコンテストに出るために減量をし、その経験を活かして今年の減量はいろいろ試すことができました!
昨年と今年の減量中の変更点
① 停滞をしても無理に炭水化物を減らさない
② サプリメントの活用
③ 有酸素を頑張りすぎない
主な変更点は大きく上記の3つ
その他大会2週間前から当日までの細かい調整は昨年と変えずに調整しました🤲
昨年は初めての減量ということもあり、ある程度の絞りまでしかできませんでしたが今年はバッチリ仕上げることができました!
経験するというのは大事なことですね😌
コンテスト選手のトレーニング(ポージングにも生きてきます!)・減量は長谷川にお任せください💪
お問い合わせお待ちしてます📩