ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.02.07 / 更新日:2025/02/07
不足していない?!ビタミン群🍊
皆さまこんにちは😃
2月に入り、さらに気温が寒く❄️
なりましたが、皆さま体調はいかが
でしょうか?
私は先々週あたりに体調を崩しておりましたが、食事🍽️の栄養バランスはどうだったかな〜🧐と色々見直しをしていました。
炭水化物はしっかりお米をたべた🍚
タンパク質も、肉や、魚🐟を食べていた
脂質も、卵や、魚から摂れていた
見直しをすると
ビタミン群が不足していました…😭😭😭
確かに、体調を崩す前あたりは
マルチビタミンのサプリメントが摂取できていなかったり、野菜やフルーツの値段が高くなってきた事を踏まえて、少しずつ🤏摂取が減っていた事に
気づきました…
そこで!🥹🥹タイミングよく知り合いの方から頂いたものが、
みかん🍊とキンカンでした!
素晴らしいタイミングで本当に感謝🥲です!
フルーツは、減量期には積極的に食べていたのですが、(パイナップル🍍や、キウイなど)
減量が終わった12月〜1月あたりは
しばらく口にはしていなかったのもあり、
おそらくビタミン不足により、身体の調子が
崩れたのだな。と思いました。
みかんとキンカンのメリットを
皆さまにお伝えします☺️👍
⭐︎キンカン(金柑)⭐︎
✅免疫力アップ⬆️ビタミンCが豊富で、風邪やウイルス対策に有効的!
皮ごと食べられるため、ポリフェノールやβ-クリプトキサンチン(抗酸化作用)が摂れる!
✅ 喉や呼吸器系のケア
シネフリンという成分が気管支を拡張し、
喉の炎症を抑える効果が期待できます!
昔から喉の薬💊として使われることもあるみたいですね🧐
✅ 腸内環境を整える
食物繊維が多く、腸の調子を整えます!
⭐︎みかん🍊⭐︎
✅ 疲労回復・風邪予防
クエン酸が疲労回復を助ける。
ビタミンCが多く、免疫力アップや風邪予防に効果的です!
✅ 血流改善・リラックス効果
ヘスペリジン(ポリフェノールの一種)が血流を良くし、冷え性😨の改善に役立つ。
香り成分(リモネン)がリラックスを促し、ストレス軽減効果が期待できる。
✅ 美肌・アンチエイジング
抗酸化作用のあるβ-クリプトキサンチンが含まれ、肌の老化を防ぐ。
といった様々なメリットがあります☺️
確かに、体調を崩してから
みかん🍊や、キンカンを食べると、
身体の調子がよい。といった感覚が戻ってきました🥹👌
体づくりの食事は、すべてが『バランス』だと
改めてかんじました^ ^
皆様も、ビタミン群の摂取を
心がけてみてくださいね😊👍
2024.11.19 / 更新日:2024/11/18
筋トレとビタミンB群
ビタミンB群は、エネルギー代謝をサポートする重要な栄養素で、特に運動やトレーニングを行っている方には欠かせない成分です。ビタミンB1(チアミン)、B2(リボフラビン)、B6(ピリドキシン)、B12(コバラミン)などが含まれ、これらは疲労回復や筋肉の成長を助け、体調を整える役割を担います。
例えば、ビタミンB1は糖質の代謝をサポートし、エネルギーとして活用できるようにします。ビタミンB6は、筋肉の修復や合成を促進し、トレーニング後の回復を早める効果があります。さらに、ビタミンB12は神経系の健康を保ち、持久力や集中力を高めることにも寄与します。
名古屋伏見にある「YAMATO355」では、パーソナルトレーニングに加え、栄養やサプリメントのアドバイスも行っています。トレーニング効果を最大化するために、ビタミンB群を取り入れたサプリメントの摂取を検討してみてはいかがでしょうか?効率的に筋力アップやボディメイクを目指すなら、専門家のサポートを受けながら最適なプランを組み立てていきましょう。
2024.06.08 / 更新日:2024/06/07
果物はダイエットに良い
【腸内環境改善】
【いちじくパワー❤️】
「不老不死の果物」とも言われるいちじく🎵
江戸時代に、日本に入ってきて初めは葉とともに薬として扱われていた果物❕
その主な成分は…
・ペクチン
水溶性食物繊維で、強力な整腸作用があり腸内の乳酸菌を増やしてくれます👌
・カルシウム&鉄分
エネルギーを作り出す鉄分、骨や筋肉のために必要なカルシウム💪
・カリウム
体内の余分な水分やナトリウムを、汗や尿などで体外へ排出してくれる事で浮腫み防止‼️
・フィシン
タンパク質分解酵素の一種で、タンパク質を分解し、消化吸収を促進。また、アミラーゼやリパーゼといった消化酵素も、脂質や炭水化物の消化を促してくれます🙋
(ペット🐶の犬には強力すぎる成分のため要注意⚠️)
まさしく‼️
ボディメイク&ダイエットに最適の果物なんです🙆
ダイエット時に果物を摂ってはいけないと思っていませんか❔
食べる時間、タイミング、食べ合わせ…
これらによって太りやすくなるのも確かですので、果物を食べるときのルールは守ってください🙋
・朝イチ空腹時⭕
(食べてから最低45分は何も食べない)
・食事から2時間開いた空腹時⭕
(食べてから最低45分は何も食べない)
・食後のデザートに❌
・夜食に❌
・過剰摂取❌
※ダイエット中に食べてはいけないもの(加工食品は除く)はありません‼️
食べる時間、タイミング、食べ合わせ、量をしっかりと管理して楽しく行ってください🙋