ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。
2025.06.23 / 更新日:2025/06/23
【ジュニアアスリートがトレーニングをするメリット】
減量期が近づいており少し気分が沈んでいるYAMATO355の長谷川です🫤
今日はジュニアアスリートがトレーニングするメリットについて!!
【ジュニアアスリートがトレーニングをするメリット】
ジュニア期にトレーニングを行うことで体力や運動能力の土台がしっかりとできあがります🏋️
その結果として将来的な競技力向上に大きく影響してきます⚾️⚽️🏀
姿勢や動作のクセを早期に修正することで、ケガの予防にも効果的になります🩹
また継続的なトレーニングは自己管理能力や集中力を養い、心の成長にも繋がります😊
楽しみながら正しい方法で体を動かすことが子どもたちの未来を広げる大きな一歩となります🤲
保護者同伴でのセッションも行っておりますので気になる方はお問い合わせください😊
それではまた👋
2025.06.09 / 更新日:2025/06/09
【柳川高校野球部】
高校時代、親元を離れ寮生活を行っていたYAMATO355の長谷川です⚾️
地元愛知を離れて、福岡県で高校生活を過ごしました🤲
そんな僕の母校である柳川高校野球部で引き継がれてある言葉があります。
『せくな
ゆるむな
いばるな
くさるな』
この四つの言葉は、まるで武道や職人、競技者、修行者に対する心の教えのようなもので、
「焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ」
というメッセージが込められています。
どんなに優れようが、上級生になろうが、この言葉を胸に3年間過ごした記憶があります。
パーソナルトレーナーになった今、改めてこの言葉の重みを感じることがあります。
“焦らず、気を抜かず、謙虚に、そして腐らず続けることが真の強さ”
まさにこの言葉のようにトレーナーとして精進を重ねていきます。
それではまた👋
2025.05.26 / 更新日:2025/05/26
【ジュニア指導の心得】
夏に向けてプチダイエットを行っているYAMATO355の長谷川です🏖️
一昨年・昨年は大会終わりの反動もあり、夏に増量してしまっていたため今年こそは少しばかり良い身体を目指してダイエットしております😂
そんなことはさておき、今日は僕がジュニアアスリートを指導する上で心がけていることについて少しお話ししていこうかなと😊
簡単に言うと『三育』です。
三育とは、「知育・徳育・体育」の三つの教育要素をバランスよく育てるという理念☝️
子どもが心身ともに健やかに成長するために重要とされており、家庭や学校教育の基本方針にもなっていたり🤭
知育…知識や学力を高める教育で思考力や創造力を育てます。
徳育…道徳心や他者への思いやりを育むもので、人としての在り方を学びます。
体育…体力や健康を養う教育で健全な身体づくりを支えます。
とはいえ、僕はあくまでもパーソナルトレーナーなので重要視しているのは体育です🏋️
未来に羽ばたくジュニアアスリートをトレーナーとして支えていけたらなと思ってます😊
無料体験も行っておりますので、親御さんも一緒になって参加してみてください🤲
それではまた👋
2025.05.19 / 更新日:2025/05/19
【子供の成長をサポート】
小学生の時は友達と遊ぶ時も野球ばかりやっていたYAMATO355の長谷川です⚾️
今回はジュニアアスリートトレーニングについて!
ジュニアアスリートとして成長するため必要なのは日々のトレーニングです🏋️
基礎体力や技術の向上だけでなく、継続する力や自己管理能力も向上していきます⤴️
子供の成長には年齢や発達段階に応じたトレーニングが必要になります💁♂️
アスリートにとっての土台となり大きな力となります!
努力を重ねることで心身共に成長し、夢の実現に繋がります!
早いに越したことはないです!
いつやるの? 今でしょ!
無料体験も行ってますので、親御さんも是非ご一緒に参加ください😊
それではまた👋
2025.04.28 / 更新日:2025/04/28
【幼少期大事!!】
最近また鶏胸肉を食べるようになったYAMATO355の長谷川です🐔
と言いつつも豚も牛もなんでも食べてます🤤
つい先日、また新たにジュニアアスリートコースでの新規ご入会がありました🤲
とても無邪気で元気いっぱいの9歳の女の子👧
指導しているこちらが元気をいただくほどニコニコ笑顔でトレーニングしてました😊
体験時に親御さんにもお伝えしましたが、
とにかくなんでもやってみることが大事だと!
特に5〜8歳の時期!!
運動神経が一番発達する時期なのでとにかくなんでも興味があることはやらせてみる!!
いろいろな経験がその子を作り上げます。
親が運動神経悪いからと子供も同じように扱っていると、お子様も運動神経悪くなっちゃいますよ!!
スポーツをさせたい親御さんは特にお子様になんでもやらせてあげてください💪
様々な動きからいろんな刺激をもらうはずです!!
ジュニアアスリートコース⚽️🏀⚾️⛸️
トレーニング時にお子様が心配な方は保護者同伴でのセッションも行っております🏋️
興味がある方はぜひ無料体験お越しください😊
それではまた👋
2025.01.13 / 更新日:2025/01/13
【継続は力なり】
1日4合のご飯を食べることをノルマに増量期を過ごしているYAMATO355の長谷川です🍚
新年を迎えもう2週間近くが経過しようとしています!
時の流れは早いものですね😱
2025年の目標はとにかく『継続』すること!
途中で投げ出すことも多々あるのでそんな自分とは2024年でお別れにしました!
営業・勉強・トレーニングなど常に自分の気を引き締めて継続する!!
意外とそれが難しいことなんです😂
やってみた先に何があるかは分かりませんがまずはできることをやってみようと思います🤲
let’s try ! て感じですね😊
それではまた👋
2024.09.16 / 更新日:2024/09/16
【楽しむが一番💪】
減量が第二フェーズに入ったYAMATO355の長谷川です!
具体的な内容はこの投稿では伏せますが減量が順調に進んでおり新しい段階に入っていきました😏
仕上がりが楽しみで仕方ないです🙈
なんてことはさておき今日もジュニアアスリートトレーニングについて⚾️⚽️🏀
ジュニアアスリートトレーニングで僕が一番大切にしていることはとにかく楽しくやってもらうこと✨
楽しみながら持っている身体能力を最大限伸ばしていく!!
技術的な指導も大切な要素ですがまずはトレーニングの楽しさを実感してほしい😌
そういう思いで指導してます!
無料体験も実施しております!
親御さんもご一緒にまずは体験に来てみてください✨
2024.08.26 / 更新日:2024/08/26
【5歳〜8歳までが勝負】
夏の終わりを感じつつ減量の始まりを感じているYAMATO355の長谷川です🏖
みなさん今年の夏はなにかしましたか?
僕は特に夏を感じることなく8月が終えようとしております🙄
そんなことはさておき、今回もジュニアアスリートについて⚾️⚽️🏀
幼少期の神経系の発達は著しく特に5歳〜8歳までの間をプレゴールデンエイジと言います!
神経系統が著しく発達し体内に様々な神経回路を張り巡らしていくすごく大事な時期になります!
この時期は何かに特化するのではなくとにかくやりたいと思ったことをなんでもやらせてあげましょう😊
興味を持ったことをたくさん経験させていき最終的にやりたいものを見つけていくのが子供の発達にはかなり良いです✨
お子様がまだプレゴールデンエイジの時期ならとにかくなんでもやらせてみてください🤲
2024.08.19 / 更新日:2024/08/19
【幼少期にやったもん勝ち💪】
減量に入り食の楽しみをなくしつつあるYAMATO355の長谷川です😮💨
と言いつつも順調に進んでいるので👌
そんなことはさておき今日はジュニアアスリートについて!!
アスリートと言いながらもスポーツをしていなくてもお子様の運動神経を伸ばしていきたい方などにはすごくおすすめです😊
幼少期にいろいろなことを経験することによって神経系の発達や身体の発達にかなり影響してきます!
とにかくなんでもやらせる!
これに限ります!
何をやらせていいかわからない方はまず親御さんも一緒に無料体験へお越しください🤲
楽しくゲーム感覚でやりつつ能力を伸ばしていく!!
お子様の可能性は無限大です♾
2024.07.01 / 更新日:2024/06/30
【運動=形×リズム】
26日(水)〜28日(金)までの3日間お休みをいただきリフレッシュできたYAMATO355の長谷川です🍃
先日高山・下呂の方へ旅行に行き大会の疲れを癒してきました♨️
自然に囲まれると気持ちが穏やかになりますね😌
そして昨日30日(日)は大阪へスポーツリズムトレーニングを学びに✏️
今まで勉強をしたことがない分野なので新たな発見が盛り沢山😳
パーソナルトレーナー以外にも多種多様な方々がお見えになり意見交換等も行い有意義な時間を過ごすことができました!
ジュニアアスリート指導に活かしていきたいと思います💪
無料体験も随時行っております!
気になる方・ご希望の方は僕のインスタDMまで📩
お待ちしております♪