栄駅徒歩3分の駅近フィットネス
Home >

NEWS&CAMPAIGN

ニュースやお得なキャンペーンをご紹介しています。

荻原彩

2024.12.30 / 更新日:2024/12/30

初めまして…😌✨

皆さまこんにちは😃

2025年1月からYamato355で活動をスタートさせて頂きます!

萩原彩(はぎはらあや)です☺️🌿 

 

自己紹介をさせて下さい☺️‼️

出身は映画『フラガール💃』の舞台地である

福島県いわき市出身です✨

高校卒業後、体育大学に行き

毎日、体育にスポーツに明け暮れていました🏃

 

大学卒業後は、

スポーツの楽しさや、運動を通しての

素晴らしさを伝えたく、

スポーツ小売業界で、勤務をしておりました😊

フィットネスウエアの販売や、

商品開発、現場での接客💁‍♀️をさせていく中で、女性が『着れる服』ではなく『着たい服』を選べるようになるには、ボディメイク💄しかない‼️‼️と気づき、

トレーナーへと転職を決意し、

名古屋へとはるばる来ました🚃

 

 

2020年〜2024年の間は、

フィットネスジムにて勤務をさせて頂き、

運動指導、パーソナルトレーニング、

レッスンなどを担当しておりました😌✨

また、『ビキニフィットネス』という

競技に出会い、競技者としても、

指導者としても、身体を動かす事の

楽しさを経験させて頂き、今に至ります😊✨

 

Yamato355では、新しいお客様との出会い

👫✨

さらなるパーソナルトレーニングのサービス向上を目指し、

お客様には、

トレーニングをする事で、身体が変わり、

心が変わり、自分の中で生み出した成果や、

嬉しさの素晴らしさを感じて頂けるような

サービスをさせて頂けたらと思います😌✨

トレーニングの楽しさを

是非お伝えさせて下さい⭐️‼️

 

✔︎運動初心者🔰

✔︎BODYMAKE

✔︎ダイエット

✔︎自信を持ちたい!

✔︎メンタルを強くしたい!

 

そんな方は、是非Yamato355まで

お問い合わせ、ご連絡下さいませ🥰✨

皆さまとの『新たな出会い』を

ジムでお待ちしています♪

1月から、宜しくお願い致します😌✨

上嶋勝

2024.12.24 / 更新日:2024/12/22

風邪やインフルエンザ流行。筋トレで予防しょう

風邪やインフルエンザ予防には「腸内環境」と「トレーニング」が鍵!

冬になると風邪やインフルエンザが流行しやすくなります。予防のために大切なのは、免疫力を高めること。その中でも「腸内環境」と「トレーニング」は大きな役割を果たします。

腸内には体全体の約7割の免疫細胞が存在しています。腸内環境が整っていると免疫機能が活発になり、病原菌に負けにくい体を作れます。発酵食品や食物繊維を積極的に摂り、腸内の善玉菌を増やしましょう。

また、適度なトレーニングも重要です。筋肉を動かすことで血流が良くなり、免疫細胞が体中を巡りやすくなります。特にウォーキングやストレッチなども含め、無理のない運動を習慣化するのがおすすめです。ただし、過度な運動は逆に免疫力を低下させる可能性があるので注意が必要です。

日々の食事と適度な運動を見直し、寒い季節を元気に乗り切りましょう!

上嶋勝

2024.11.19 / 更新日:2024/11/18

筋トレとビタミンB群

ビタミンB群は、エネルギー代謝をサポートする重要な栄養素で、特に運動やトレーニングを行っている方には欠かせない成分です。ビタミンB1(チアミン)、B2(リボフラビン)、B6(ピリドキシン)、B12(コバラミン)などが含まれ、これらは疲労回復や筋肉の成長を助け、体調を整える役割を担います。

例えば、ビタミンB1は糖質の代謝をサポートし、エネルギーとして活用できるようにします。ビタミンB6は、筋肉の修復や合成を促進し、トレーニング後の回復を早める効果があります。さらに、ビタミンB12は神経系の健康を保ち、持久力や集中力を高めることにも寄与します。

名古屋伏見にある「YAMATO355」では、パーソナルトレーニングに加え、栄養やサプリメントのアドバイスも行っています。トレーニング効果を最大化するために、ビタミンB群を取り入れたサプリメントの摂取を検討してみてはいかがでしょうか?効率的に筋力アップやボディメイクを目指すなら、専門家のサポートを受けながら最適なプランを組み立てていきましょう。

上嶋勝

2024.10.01 / 更新日:2024/09/30

筋トレを続けるコツ

筋トレを長く続けるためには、いくつかのポイントがあります。まず最初に大切なのは、「最初から頑張りすぎない」ということです。意気込んで無理をすると、体が疲れ切ってしまい、挫折の原因になります。初心者は少しずつ負荷を上げていくことが重要です。

次に、「結果が出てきたらやりたくなる」という点です。筋トレを続けるうちに、体の変化を実感することができます。これがモチベーションの源になります。自己記録をつけたり、ビフォー・アフターの写真を撮ったりして、成果を可視化するのも良い方法です。

また、達成可能な「身近な目標」を設定することも効果的です。例えば、1ヶ月で5回のジム通いや、特定のエクササイズをクリアすることなど、小さな目標をクリアすることで自信がつきます。

最終的な目標は「健康」であることを忘れずに。筋トレは美しい体を作るだけでなく、心身の健康を保つためにも重要です。楽しみながら、無理なく続けることで、筋トレを日常の一部にしていきましょう。

 

 

上嶋勝

2024.09.17 / 更新日:2024/09/16

筋トレと美容効果

筋トレは、美容と若返りにおいて強力な効果を発揮します。まず、筋トレは肌のハリを保つために必要なコラーゲンの生成を促進します。筋肉が活発に動くことで血流が良くなり、栄養素や酸素が肌に届きやすくなり、結果的に肌の弾力が向上します。

また、筋トレによって基礎代謝が向上します。これにより、脂肪燃焼が進み、体脂肪率が減少するため、より引き締まった体型を実現できます。体脂肪が減少すると、肌の見た目もスリムに見え、若々しさが増します。

さらに、筋トレはホルモンバランスの改善にも寄与します。特に成長ホルモンやテストステロンの分泌が促進されることで、肌の再生能力が高まり、シワやたるみの改善が期待できます。これにより、肌の質感が改善され、若々しい印象を保つことができます。

筋トレの効果を最大限に引き出すためには、トレーニングとともに十分な睡眠やバランスの取れた食事が重要です。これにより、筋肉の修復と成長がスムーズに行われ、トレーニングの効果をしっかりと実感できるでしょう。

このように、筋トレは美容と若返りにおいて、肌のハリを保ち、体型を整え、若々しい印象を保つための強力な手段です。日常生活に筋力トレーニングを取り入れて、内面から輝く美しさを手に入れましょう。

上嶋勝

2024.09.10 / 更新日:2024/09/09

筋トレと自律神経

筋トレが自律神経を整えるというのは、科学的に裏付けられた事実です。自律神経は、体内の様々な機能を無意識に調整する重要な神経系で、交感神経と副交感神経の二つから成り立っています。交感神経は「戦うか逃げるか」反応を促進し、体を活発に保つ一方、副交感神経は「休むか消化するか」反応を促し、リラックス状態をもたらします。

筋力トレーニングを行うことで、交感神経が活発になり、体がエネルギーを必要とする状態になります。この過程で、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が調整されるとともに、エンドルフィンやセロトニンなどの「幸福ホルモン」が分泌されることで、ストレスの軽減や気分の向上が見られます。

また、筋トレは体温の上昇を促進し、身体全体の血行を改善します。これにより、副交感神経がより効果的に働き、リラックス状態が得られやすくなります。運動後には深い睡眠が促されるため、全体的な回復と心身の安定感が増します。

定期的な筋トレは、ストレス耐性を高め、心身のバランスを整えるための優れた手段です。心地よい疲労感と共に得られる達成感は、日常生活におけるストレスの緩和にもつながります。筋トレを生活に取り入れることで、自律神経のバランスを保ち、健康的なライフスタイルを実現できるでしょう。

Copyrights © 2019 355 CO.,LTD. all rights reserved.